特産・温泉・観光 Feed

2016年5月12日 (木)

災害復旧・・・(笑)

 昨日の強風で倒されたとうもろこしには、つっかえ棒を。

16051202s  倒壊した、トマト用雨避けには、しっかり重しを。

16051101s

 作業を終えて、屋内に戻ってきてみると。

  わが家の猫さん、「かわいがって」モード。

16051203s  昨日の暴風雨は、やっぱり恐かった・・・様子。

2016年5月 8日 (日)

いちご

 今朝収穫のいちご。

16050801s  一度にこれだけ収穫できると、かなり満足感あり。

   ・・・・・とはいえ、いちごジャムなぞ作ろうと思うと、いったいどれだけ栽培しなきゃならん??・・・・・・。

 午後から、雨。

16050802s  雨避け屋根は、雨水が溜まらないよう、もっと改良せねば・・・・。

  

野菜苗、植え付け

 コメリにて、野菜の苗を、まとめ買い。

16050701s  「メロン・すいかは、果物なのか?野菜なのか?」

  という論争がありますが、そう思えば「野菜」ですかね・・・・。

16050704s  

大玉の真っ赤なトマトを、実らせるために!。

16050702s  しっかり屋根付きに。

 わが家の猫さん、

   「おつかれ~」と、言ってくれました。

16050703s

2016年5月 4日 (水)

じゃがいも収穫

 妻に、じゃがいも(メークインですね?)を、収穫してもらいました。

16050402s  なんのかの・・・・、家庭菜園用作物は数多ありますが、

      結局「じゃがいも」こそ、もっとも“歓迎される作物”なのでは?。

 わが家の猫さんに、とうもろこしの生育状況を、チェックしてもらいました。

16050403s  「肥料を、絶やさないように」とのこと。

  とうもろこしって、

   “宇宙人が、地球に持ち込んだ植物”とか・・・・。

2016年5月 3日 (火)

ゴーヤ、発芽

 ゴーヤ、発芽しました!。

16050201s

2016年5月 2日 (月)

梅の実、収穫

 わが家の庭隅に生えている、梅の実を収穫。

16050101s  昨年は、義母様が手の届く範囲だけ収穫してくださり、「はいよ~」とくださったのですが。

 今年は、妻と二人で、手の届かない位置の実は、棒で叩いて、逆さに広げた傘でキャッチ・・・して。

16050102s   もちろん!、

                    楽しみです。

2016年4月24日 (日)

いちご・・・

 いちごの初収穫。

16042401s  ・・・・・・・・・・・・・・・・・

   まんべんなく赤くしようと、前日に実の向きを変えたのですが。

16042402s  手が触れた箇所から、傷んでくるようですね。

                                今後、注意します。

   もうひとつ。

  甘さが、足りないかな・・・・・。

   果物を甘くしようとするには、「水やりは少なめに」というのは、鉄則のようですね。

   雨避けが、必要ですかね・・・・?。

2016年4月18日 (月)

パン焼き・・・

(押忍。

  「もっと、役に立つこと、せいよ~っ!」

                  というご批判、甘んじて受けます。m(__)m)

16041805s  妻は出勤なれど、

              娘は学校休校で、在宅。

 今まで「妻外出、娘在宅」というシチュエーションの時は、

  なるべく長時間、自分も外出するようにしておりました。

   でも・・・・、

    時おり余震の揺れを感じる中、一人っきりにさせるのも、ドウダロウ・・・・・。

  今日は、「パン焼き」に挑戦しました。

  (もちろん、ホームベーカリー使用です)

16041802s

16041803s

16041804s

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

              ふたたび、押忍。あくまで、自分用デス。・・・・・ハイ・・・・。   

  

2016年4月16日 (土)

お家に居ります・・・

 収穫した、「インカのめざめ」です。

16041602s  “ひとくちサイズ”にも満たない、“はんくちサイズ”ばかりなのですが・・・・・。

16041604s  妻が「剥きづらいよ~~」と嘆きつつ、揚げてくださりました。m(__)m

1604162s  大丈夫、今日は、お家に居るよ。

2016年4月 9日 (土)

とうもろこし、定植

 とうもろこし、定植しました。

16040901s .

16040902s  子どもの頃は、とうもろこしが“夏の風物詩”で、

  毎年夏になると、「とうもろこし、食べたいよ~~」と、親におねだりしたものです。

    

   さ~~て、今年はドウナルコトヤラ・・・・・・。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック