特産・温泉・観光 Feed

2016年4月 7日 (木)

「ななつ星」来る

 「ななつ星」、芦北町に来る。

1604073s  上田浦駅にて、1分間の停車時間。

ああ「農繁期」・・・

 桜の開花というのが、ひとつ季節の変わり目でしょうか。

16040604s  不織布の下で、生育中のトウモロコシの苗。

 早く植え替えしなければ・・・・・・で、

   そのためには、せっせか耕して畝を作らねば・・・・・・。

2016年4月 1日 (金)

「貝汁味処 南里」さん

 義母様(妻の母)孝行も兼ねて、水俣は湯ノ児の桜並木見物に。

 「さて、お昼を、どこで食べよう?」

 となって、二軒ばかり他の飲食店を回ったのですが、いずれも「準備中」の札が・・・・。

 結局、袋地区の国道3号線沿いにある「貝汁味処 南里」さんへ。

16033104s  平日のランチタイム限定「日替わり定食」(670円)を。

16033103s  ハイ、私、頭からバリバリ・・・いただきました。

                             ご馳走様でした。

2016年3月19日 (土)

山桜

 わが亡きおふくろは、再三再四、

  「ソメイヨシノなんて、嫌いよ」

  と、言っておりました。

 山桜を、見せてあげたかった・・・・・。

16031901s  明日は、彼岸の中日ですね。

2016年2月 2日 (火)

そろそろ、農繁期・・・

 2月4日は、「立春」か・・・・・、

     というわけで。

  久しぶりに、コメリ芦北店へ。

16020202s  一応、家族生活一年を経験して。

  わが家の食料需要に応じて、作物を植え付けしようと。

 (・・・・・・・・・・・、  

    正直、あんまりサツマイモばかり、植え付けてもイカガナノカナ・・・・とか)

  まだまだ、霜対策は、しっかりしなければならないようですが、ボチボチと・・・・。

 

2016年1月16日 (土)

春よ、来い。は~やく、来い・・・・

 今朝は、ホースから氷が飛び出す、冷え込み。

16011602s  それでも日中は、温かな春を思わせる陽気。

 わが家の猫さんも喜んで、お散歩は、ちょっと遠出。

16011601s  そして、お昼寝タイム。

16011603s  春よ、来い。は~やく、来い・・・・・。

2016年1月11日 (月)

初めての、タイムプラス動画

 今まで「動画なんて、邪道!」と、思っておりましたが。

  でも、静止した写真より、説得力ある・・・・・かもしれませんね。

  今後、いろいろ撮り方を勉強します。

  

2016年1月 9日 (土)

ランチパック

16010902s  写真撮影のお供に、ランチパック。

16010901s  あれ?。でも、「西日本地区代表」は、なんでしょう・・・・。

2016年1月 8日 (金)

「蜃気楼」というもの

 望遠レンズで、海を眺めてみると。

16010801s

 「ああ、あれが、蜃気楼か~~」

  と、納得。

16010810s .

1601089s .

1601089t  (比較的)暖かい海水の上に、冷たい空気が流れ込んで発生する「下位蜃気楼」は、珍しくない現象のようです。

2016年1月 6日 (水)

初めての、県境越え

 初めての、県境を越えて、鹿児島県出水市までのドライブ。

16010601s  東光山のてっぺんで、記念撮影。

16010602s   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     イヤ。

 国道3号線を行き来したわけですが。

 高速道(自動車道)を待ちわびるお気持ち、自分がハンドルを握ってみて、

                                初めて、ちょっと理解デキマシタ・・・。

  帰りは、広域農道(北薩オレンジロード⇒七浦オレンジロード)を、利用させていただきました。

16010603s

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック