特産・温泉・観光 Feed

2014年3月31日 (月)

3月31日

 3月31日。

1403310s  関東地方在住の方は、ご存じないかもしれませんが。

 「一心行の大桜」といえば、九州では“超”有名な桜の大木です。

     一度は、観に行きたい!。

続きを読む »

2014年3月30日 (日)

くま川鉄道 田園シンフォニー(8)

14032470s  停車するたびに、車外へ飛び出していく”中年客”のために。

14032451s  車掌さん、発車合図のホイッスルを吹いてくださります。

 いよいよ、終点・湯前駅。

14032453s  あれ、妹さんも、いらっしゃったの?。

 結局、オジサン“鉄道ファン”は、ずっと“かぶりつき”におったので、

 実は、車内をほとんど見ていないのですが・・・。

14032487s  

 鹿児島県からの「『田園シンフォニー』と市房ダムの桜を楽しむツアー」のお客様を

含めて、満席でした。

 

続きを読む »

2014年3月29日 (土)

くま川鉄道 田園シンフォニー(7)

 そうそう、おかどめ幸福駅で頂いた、マフィン。

14032472s_2  もちろん、彼女と二人で、おいしく頂きました。(#^.^#)

  さて。“鉄道ファン”なら!!、

  大興奮の、あさぎり駅でのタブレット交換シーン。

14032479s

14032448s

 あれ?ふと疑問に思ったのですが、運転士さん同士が、お互いに視認するまで、

駅構内前で停止する・・・・という規定があるのでしょうか?

(詳しい方、教えてください)

14032449s (ふふふっ、今日は、ばっちり撮れたつもりです)

 あさぎり駅構内にて、「田園シンフォニー」と「ミュージアムトレイン KUMA」。

14032450s  日によって、「おもてなし隊」が出動される駅を変えられるよう、各駅での停車時間を

長めに設けてあるようで。

 運転士さんと車掌さん、しばし小休止。

14032480s  この“タブレット交換”というのも、説明の仕方によって、

 普通の人もドキドキできる、“小道具”になると思うのですが・・・・・。

  素敵な車内説明の口上って、ナイカナ・・・・。

続きを読む »

くま川鉄道 田園シンフォニー(6)

 おかどめ幸福駅では、“おもてなし隊”が、お出迎えしてくださり。

14032463s  ところが・・・。

14032447s

 現在営業中の駅としては、日本唯一“幸福”の名を持つ、くま川鉄道屈指のインパクトを

誇る駅だと思うのですが・・・・・。

14032465s  乗客の皆さま、どうも“お土産品引換”のため、行列することに夢中なようで、

 駅なんぞソッチノケ状態だったのでは・・・??。

  例えば、ライバル・JR肥薩線の観光列車「いさぶろう・しんぺい」では、

真幸(まさき)駅に到着すれば、

 「皆さんも、“幸せの鐘”を鳴らしましょう」

  と、客室乗務員さんが案内をしてくださり、老若男女問わず、車外に出てみよう

と思わせる趣向があります。

13102017s (2013年10月、真幸駅にて)

 「楽しい」と思う要素は、人それぞれですから、他人がダメ、と云うつもりは

毛頭ありませんが、

 単に座席に座って、1時間ばかり乗ってみたところで、オレは、例えヨボヨボのお爺さん

になったとしても、それを「面白い」とは思いません(思うようにナリタクナイ・・・)。

 

 乗客の皆さんに楽しんでもらうための“演出”のノウハウ、これから蓄積されて

いかれること、くま川鉄道スタッフの方々に、期待させて頂きます。m(__)m

続きを読む »

くま川鉄道 田園シンフォニー(5)

 本日の「田園シンフォニー」乗務員の方々。

客室乗務員のおねえさん

運転士さん

車掌さん

14032444s_2

14032469s

14032454s  お世話になりました。

 そして、私にとって、この日のハイライトシーン、

   木上(きのえ)駅。

14032468s

14032464s

14032446s  駅舎すらない、なにもない駅ですが。

続きを読む »

2014年3月28日 (金)

くま川鉄道 田園シンフォニー(4)

 川村駅では、「吊るし雛」のお出迎え。

14032442s  最初の停車駅ということで、降りてみられる方も多く。

14032443s  女子高生なかよし三人組の小旅行かな・・・・・と思ったのですが、

ふとすれ違った時に、聞こえてきた言葉は、韓国語でした(たぶん)。

  それだけ、九州というのは、お手軽海外旅行先となっているのでしょうが、

九州の中でも、「人吉・球磨」。そして、観光列車『田園シンフォニー』を、どこで知って

くださったのでしょうか・・。

 一介の同じ列車に乗った者同士ながら、

  「楽しんでくださったでしょうか?いい思い出を、作ってくれましたでしょうか?」。

  川村駅を発車すれば、くま川鉄道・随一の景勝地・球磨川橋梁。

14032445s

14032462s  ここは、もっとゆっくり走って欲しかったかな・・・・・

続きを読む »

2014年3月27日 (木)

くま川鉄道 田園シンフォニー(3)

 くま川鉄道・相良藩願成寺ー川村間。切通しの区間です。

14032455s  単線ならでは!。

14032441s

14032456s

14032457s  気分は、ジェット・コースターです。

  川村駅、到着。

14032459s 

続きを読む »

2014年3月26日 (水)

くま川鉄道 田園シンフォニー(2)

 人吉温泉駅前に、徐々に人が集まってきて。

14032425s  本日は、満席での出発とのこと。

 いよいよ!の入線シーンは、跨線橋の上から、拝見。

14032426s

14032427s

14032428s

14032430s 14032431s  これは、ベートベン作『田園』の一小節だとか。

14032432s

14032434s

14032433s  当然、“かぶりつき”で!と思ったのですが・・・・・・

14032435s  しゃあない・・・・・、若者に譲リマシタ・・・・・・。

 

続きを読む »

くま川鉄道 田園シンフォニー(1)

 今まで2回は、「くま川鉄道×彼女×オレ」では組み合わせが悪かったようで・・・。

  2013年11月。

13111981s   2014年2月

140220117s  だったのですが・・・・・、

  3月24日は、文句ナシの晴れ空。

14032422s  10時20分発、湯前行き普通列車を、お見送り。

14032423s  

続きを読む »

2014年3月24日 (月)

「田園シンフォニー」、乗りましたっ!

14032401s  文句ナシの、春空の下で。

続きを読む »

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック