出迎える皮肉 笑い話と
いや、ですから・・・、
LCC(格安航空会社)の意味って、
「効率化の向上によって低い運航費用を実現し、低価格かつサービスが簡素化された航空輸送サービスを提供する航空会社である。」
ですから。
搭乗寸前になって、「600円の未払い」があることに、気がついた自分が、
ワルイッ!!
ということ。重々承知する、つもりではありますが。
・・・・・・・・・でも、
自分は、もう二度と、「ジェットスター」って、利用しない!!、
と、誓いました。
《いや。
来月には、2月に欠航し払い戻し頂いた分を、“消化”させて頂く予定ですし。
空港で、ジェットスターのカウンタ職員さんに、“泣きつけば”・・・・・・・・・
あるいは、ドウニカナッタカモシレナイ・・・・・・・・・
という“可能性はあった”こと、付記します。》
ただいま彼女と、熊本の“カレーのおいしいお店”制覇中(笑)。
今回は、熊本県八代市の八代高校近く、
障がい者福祉支援施設の一部門ということで、営業時間が平日のランチタイムのみ、
というのが、少々ハードルが高いのですが。
メニューは、こちら。
(施設を利用する障がい者の方の、一生懸命な接客。心打たれます)
二人で、注文したのは、もちろん「大盛り」!、
チキンと野菜のカレー。
(「辛さ」については、“お年寄りからお子さんまで”安心して楽しめる、辛さデス)
一見ヘルシーながら、食後は、
「お腹いっぱいで、眠くなっちゃったね~」
と、二人で言い合える・・・・・。そんな、“幸せの味”で、ゴザイマシタ・・・・。
・ブログ:「ミニスカCA」の波紋(ロイター)
“「こちらも困惑している。かなり歪んだ解釈をされており、非常に残念」”
なんてコメントはないっしょ!・・・・・社長さん・・・・・。
私としては、羽田ー熊本路線から、3月限りで“撤退”することに、ブーイング
なのです・・・。羽田ー熊本間、現行4社21往復が運航しているのですが、4月からは、
18便に・・・・・。スカイマークに“公共交通”としての矜持は、ないのかい~!!!!
と、愚痴をひとつ。
3月13日~14日、そのスカイマークの便を利用して、
羽田空港ー阿蘇くまもと空港間を、往復利用しました。
(2/23の時点で、もっとも安い運賃だったため)
羽田空港での、スカイマーク便の発着は、第1ターミナルから。
なんとなく“九州行き便は、第2ターミナルから”という思いこみがあったのですが、
確認して、ヨカッタ~~・・・・。
自動チェックイン機前。
急いでいる時は、なかなか前の人が済ませてくれないと、イライラ・・・・するものです・・・。
こちらは、阿蘇くまもと空港の、スカイマークのカウンター。
それでも、これだけの人員と機材を揃えておかなければならない・・・・・
というのは、確かに“非効率的”ではあるかな、と思いますが。
それでも、往路の熊本行きでは、3人掛けシートの真ん中。
両隣が女性客で、それはそれで気疲れシマシタ・・・・・という、
ほぼ満席状態だったのに~~!。
機内を、撮らせて頂いた写真。
・・・・・それが、期間限定ながら(期間限定だからこそ?)“ミニスカCA”。
やっぱり、ちょっと飛躍があり過ぎる・・・・とは、思います・・・。
職場で、少々イラッ!とすることがあり・・・・。
甘いものを食べて、クールダウン・・・・・・・。
店頭に並んでいるうちに、食べておきましょう・・・・という心デス。
さて、3月12日は、
九州に また縁を得た 我にとり 「くまモン」こそは まさに“キューピット”
毎日、Goodニュースばかりでは、ないわけでありますが。
本日、私にとっての、Happyニュース。
じゃ~~んっ!!
だから、押忍。マミーマート、大好き!!です。
(「熊本芦北産」とまで、表記してくだされば、なおヨシだったのですが)
はっと思いつくのは、ムニエルだと思いますが、やっぱり油を使うのは・・・な・・・・・。
で、考えて。
・・・・・・正直、太刀魚のような白身のお魚は、焼くなり、揚げるなり、高温で骨まで
カリッ!とさせるのが、ベストかな・・・・・。
そうだ!
今日は、1パックしか買ってないのですが、明日まだ店頭にあれば、
もう1パック買って来て、冷凍庫に入れよう・・・・・、うっしししっ・・・・・・・。(笑)
お野菜を食べるため、もう一品。
「今では、すっかり全国チェーン系列の“カフェ”に、駅前は席巻されてしまい、
昔ながらの喫茶店は、もう絶滅寸前である・・・・・・」
なぞと書きたくなってしまいますが、
でも、最寄駅・柏駅周辺でも、探してみると、意外と“昔ながらの喫茶店”は健在である
ように思います。たぶん、単に自分が、“喫茶店で時間を過ごす”趣味がないだけでしょう。
とはいえ、やっぱり、慣用句として“昔ながらの喫茶店”という慣用句を使いたくなって
しまいます。
・珈琲と画廊 珈琲店ミック
http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=771
八代の駅前です。(下の写真左奥に、八代駅が見えていますね)
熊本では、ちょっと(かなり)名の知られた喫茶店で、タウン誌で紹介される常連店。
“カレーのおいしいお店”特集を、彼女と眺めながら、「ここに行こう!」と決めました。
休日の午前中、いかにも常連客さん風の方々が、モーニングセットを注文されて、
朝のひとときを過ごされておりました。
(対して私は・・・・・。狭いワンルームマンションのキッチンでは、ふいと落として、
割ってしまうのがオチなので・・・・・)
二人で注文したのは、「カツカレー」(850円)。
女性には分量多くないか・・・・・と、内心不安になったのですが、
彼女は、ペロリ。
ごろごろ
最近のコメント