特産・温泉・観光 Feed

2014年4月18日 (金)

祝、牛深ハイヤ祭り

  祝、牛深ハイヤ祭り

1404162s  一度は行ってみたいな~と思っております、天草牛深。

続きを読む »

2014年4月 9日 (水)

実は“国際的”“観光”スポット

 いつも拝見する、柏駅までの通勤路途上の、お家のお庭にて。

1404092s   あけび咲き 実りの秋へ 長丁場

 こちらも、いつも楽しみにさせて頂いている、

 東武野田線愛宕駅前の八百屋さん。

1404091s  たけのこが 店に並びて 初夏の候

  日中の陽気は、もう初夏ですよね?。

  そうそう、「東武野田線」ではなく「東武アーバンパークライン」でしたね・・・・。

1404031s  その“東武アーバンパークライン”愛宕駅界隈、

   実は、知る人ぞ知る、“国際的”“観光”スポット。

 (って、テレビ番組で紹介されていたとか)

1404093s

 ゴツイ(いや、女性の方もいらっしゃいます)外国人の方が、時にはゾロゾロ・・・。

  その方々の行き先は、駅ホームから見える、あそこ。

                          「忍術」の道場とのこと。

続きを読む »

エベレストキッチン@熊本県人吉市

 “熊本のおいしいカレー屋さん”制覇を目指す、彼女と自分。

(イエ、「柏市で、おいしいカレー屋さんは?」と訊かれても、

             「え~~・・・・・・」で、ございますから・・・・・、ハイ)

 午後は鹿児島空港から帰ります、という日のランチに。

・エベレストキッチン

人吉市下青井町388-2 人吉スターレーン内

Tel 0966-23-5597

   ある年代以上の方にとっては、きっと郷愁をそそられる、ボーリング場のお2階に

あります。(最近は、〇ウンドワンでしたっけ?、全国チェーンの“総合アミューズメント施設”

として、ボーリング場は各地に復活したとか・・・)

1403251s_2  私が、外観を撮ろうとデジカメを向けたら、窓際の席に陣取っていた男子高校生たちが、

あわててブラインドを下ろしておりました。・・・・・・スミマセン

1403255s_2

 自分なんぞは、しっかりと独立した店舗を構えられて、もっと“お店づくり”にも凝られた

ら、よかったのに・・・・と、思ってしまったのですが、そこは考えようかな~。

 春休みシーズン、お母さんに連れられた子供たちが卓を囲む姿を拝見しつつ。

(子供たちをボーリング場に連れてきて、お昼はココ・・・・・というのが、ちょっとした

家族サービスなのでしょうね)

  ボーリング場内からの、入口。

1403252s  店内の様子。

1403253s  厨房では、ネーパル人(?)のコックさんが、手際よく“ナン”を作られる様子が、

ほの見えて・・・・・、興味津々。(だからこそ、オープンキッチンだったら、よかったのに~)

  

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   で、注文した「スペシャルセット」(900円)。

1403254s  手でちぎって食べる、本格的な“ナン”は、自分、初体験です!!。

   できたて“ナン”は、ふっくらしております!。

 自分一人では、決して行かないお店にも、彼女と二人なら、ドキドキしながら入れる、

その楽しみ。

続きを読む »

2014年4月 8日 (火)

汗原→(産交バス利用)→中青井町

 汗原(かんばら)のバス停から、九州産交の路線バスに乗車。

14032461s  湯前駅から、帰りもくま川鉄道を利用する方法もあるのですが、人吉市街地まで、

1時間少々のバス旅を選択。

140324001s “まちの表情”を楽しむには、やっぱり路線バス。

 街道筋。

140324004s  なに?と思うと、こちらは「家畜市場」とのこと。

140324007s  シニアカーのお年寄りのために、一旦停止。

140324005s  ちょっと脇道にそれて。

140324002s  走れ!、女の子。

140324003s  乗る、女子高生(?)。降りる、男子中学生(?)。

140324008s

140324006s  郊外型ショッピングモールの、最寄バス停でした。

 春休み中の子供たちにとっては、やはり“友達と行きたい場所”のようで。

続きを読む »

2014年4月 7日 (月)

今週も、がんばるんだモン!

 昨夜9時前に、マミーマート柏若葉町店に行って、

    ついつい購入してしまいました。

1404062s  「九州フェア」という文字に、魅かれて、つい・・・。

  さて、今週も始まり、はじまり・・・ということで、自らを元気付けるために。

1404071s  今週も、がんばるんだモン!。

  親父・・・・・、せっかく携帯電話を持たせてあげたのに、電話に出ない・・・。

   こまめに充電しなければならない・・・・ということ、解っているのかな・・・・。

続きを読む »

市房ダムの桜

 関東地方でも、もう桜は散り始めておりますが。

  3月24日、熊本県球磨郡水上村の市房ダム周辺の桜です。

  市房ダム本体。

140324as  間近で見ると、やっぱり「巨大構造物」です・・・

140324cs  上から覗いてみて、「怖いよ~っ」と言うのは、お約束?。

 桜の木は、こんな感じに植えられております。

140324bs_2  これが関東地方の“桜の名所”だと、平日でも道路は車で渋滞となるのでしょうが、

そこは九州。気持ちのよい、お散歩コースです。

140324ds

140324es

140324fs

140324gs

140324hs  「桜図鑑園」の、違う種類の桜。

140324ks  3月22・23日は、「水上村さくら祭り」だったようで、その片付け作業中。

140324js  そして、私にとって思い出のバス停、「汗原(かんばら)」。

140324is  宮崎県の日向港でフェリーを降りて、そこからせっせか歩いて、県境を越えて。

ふらふらになって、たどり着いて、テントを張ったのが、このバス停そばの公園でした。

 

 

 

続きを読む »

2014年4月 6日 (日)

カレーライス

 マミーマート柏若葉町店の、くまモン。

1404064s  廉価版のデコポンは、佐賀県産と愛媛県産とのこと。

   とはいえ!、ここは私、見栄を張って、「熊本県産」を。

  久しぶりに、カレーライスを作りました。

1404061s

1404062s

1404063s   さりげなく、しあわせを感じます・・・・。

   とはいえ、“みたび”の九州移住に向けて、ちょっとずつ行動を起こして

いかなければ。

続きを読む »

2014年4月 5日 (土)

産交バスで、市房ダムへ

 くま川鉄道終点・湯前駅から先は、

   九州産交さんの路線バスを利用して。

  「人吉産交」行のバスには、誰も乗ってらっしゃらないか・・・。

140324201s  お目当ての「古屋敷」行のバスに、精一杯“乗りますっ!!”アピールをして・・。

140324202s  このあと、

  「どこから、来たの?」

 「今日は、小中学校の終業式だよね」

  等々、運転士さんと、会話をしながら。

140324203s

140324204s

140324205s

140324206s  ・・・・・・・・・・・

   鉄道の線路に向けて、“家を建てる”方はいらっしゃいません(?)が、

    人は“街道に面して、家を建てる”わけでして・・・・。

  “町の表情”を楽しめるのは、路線バスであるかな~~・・・・・・と、思います。

                                              はい。

140324207s  「市房ダム前」下車。

続きを読む »

2014年4月 3日 (木)

「レストラン 徳丸」さんの、カレーパン!

 湯前駅に着いたら、二人で「行ってみようね」と、ひそかに楽しみにしていた、お店。

140324114s  ・レストラン 徳丸(球磨郡湯前町中里1792-7 Tel.0966-43-4000)

  かつては、いかにも“駅前食堂”という雰囲気で、店名も「徳丸食堂」だったような・・。

 「市房山登山マラソン」(今は、開催されていないようですね)に出場する際、

 バスの待ち時間に昼食を・・・となって、「ちゃんぽん」を注文。

  その分量の多さに、感動した記憶があるお店です。

  ・・・・・・・もっとも、そんな解説は不要なくらい、地元では有名な名店なようで、

 ちょうどランチタイムの時間帯、大繁盛の様子でした。

(湯前町の人口は、4,500人ほど。そんな“小さな町”の大繁盛店です)

140324112s

 私たちの、お目当ては・・・・・

140324111s  そう!、カレーパン。

   すでに“席待ち”のお客さんが並んでいる中で、カレーパンごときは

“作り置き”で対応されるかな~~・・・・と思っていたのですが、

 「3分ほど、お待ちください。揚げたてを、ご用意いたします」。

       うんうん、この待ち時間のドキドキ感も、また楽し。

 そして、

140324113s  揚げたて、アツアツ、カレーパン(240円)。

 こいつを、きれいな青空の下、がぶりっ!。

                         爽快。

                   (カレーパンには、似合わない表現?) 

続きを読む »

2014年4月 2日 (水)

終点・湯前駅

 くま川鉄道の終点・湯前駅。

14032486s  今となっては、ちょっと信じがたいですが、かつては正面の山々を越えて、宮崎県に

至る線路の延伸計画があったとか。(それだけ、「林業」が盛んだった時代があった

わけですね)

140324102s  私たち二人は、ここから九州産交のバスに乗り継いで、市房ダムまで上る計画。

 人吉温泉駅へ折り返す「田園シンフォニー」を見送った後、ぶらぶらと時間つぶし。

140324107s

140324103s  駅前通り。

140324109s

140324108s  1パック100円のいちごは、「田園シンフォニー」のお客さんによって、瞬時に品切れ・・・。

140324104s

140324105s  ちょうど、お昼休みの時間帯。

 製材工場の方々も、外で休憩中。

140324106s

続きを読む »

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック