住まい・インテリア Feed

2016年11月 7日 (月)

他人様の菜園・・・

 たまさかよく通りかかる、他人様(ひとさま)の家庭菜園。

  9月25日、撮らせて頂いた一枚。

16092501s   そして、11月7日。暦の上では「立冬」とのこと。

16110703s (写真では、ちょうど影の部分になってしまいました・・・)

  気がつけば、あれだけ立派な実がなっていた茄子の苗はなくなり。

   

  

2016年11月 3日 (木)

平均燃費・・・

 ついに、平均燃費19.3km/Lに、到達。

16110306s  毎日、家に帰ってくると確認してしまう、「平均燃費」です。

 ・・・・・・・・・とかなんとか。

   まあそれだけ、クルマ依存の生活パターンになってきた・・・・・・わけですが。

  ひなたぼっこ。

16110307s

2016年11月 2日 (水)

蜜柑の実

 にわかに、陽だまりが嬉しい季節に、なりました。

16110102s  わが家に植えられている、蜜柑の木の実も、色づきはじめました。

16110103s  見栄えは悪いですが、十二分、おいしい~ですヨ。

2016年11月 1日 (火)

タマネギの苗・・・

  8月もお盆が過ぎてから、種まきしたコスモス。

  暑さ(熱さ)のせいか、発芽率はとても悪かったのですが、

  なんとか、今見頃となりました。

1610316s  

  ホームセンターのコメリに立ち寄って、ついつい、思わず、購入・・・・・。

16110101s  長ネギの種をまいてしまって、

      はて?、どこに植え付けるの??・・・・・状態なのですが、ネ・・・・・。

2016年10月30日 (日)

灯油を買いに・・・

 早起きの、わが家族のために。

16103006s  え~~っと・・・・・・。

   あなたも、早起きさん?。

1610301s

2016年10月29日 (土)

窓磨き

 窓磨き。

16102901s

16102902s  今では、面積が広く、かつ丈夫な板ガラスも、安価に作れる時代ですが、

 木の格子の時代には、1枚1枚格子にはめ込まれていたのですね・・・・。

 右側の引き戸のガラス格子と、左側の窓との制作年代の差。

                                      どのくらいあるのでしょうね。 

2016年10月28日 (金)

クルマを停める、ということ・・・

 すっかり移動手段はマイカーとなってしまった身として、

                                    実感すること。

  「クルマは、急には停まれない」。

 運転中、「あっ、あれ、なんだ~」と思っても、

 ついついブレーキを踏んで、路側に停めて降りてみる・・・・・・

                                 ということの、メンドくさいこと。

  本日、ちょっと反省。

16102803s  反対車線に、石が落ちているか・・・・・。

   で、停まって、道の脇へどかしました・・・・。

2016年10月27日 (木)

八代市街地へ・・・・

 ヘイヘイッ!。

  たとえどんな山道だって、へっちゃらさ~~のつもりなのですが。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   え~~っ、

     八代市街地は、大都会じゃん・・・・・・。

16102702s  ここは、

 「一人が移動するためだけに、マイカーを動かすこと。

                どれだけ、“地球にやさしくない”んだよ~~」

  と理由をつけて、肥薩おれんじ鉄道を利用することも考えましたが。

 決死の思い(笑)で、行ってまいりました・・・・。

  ・八代市立博物館 未来の森ミュージアム  

   http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/museum/index.jsp

 特別展『写真家・麦島勝の世界ーただ、ひたすら、撮り続けたー』

1610273s

1610272s

16102701s ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ついつい、右折レーンを走ってしまい、大慌てで“本線”に戻ったり、

    信号機なしで、細道から4車線道路へ右折したり・・・・・・・。

                                         コワカッタ・・・・・。

16102706s

2016年10月26日 (水)

キウイ・オス苗、植えなおし・・・

 結婚記念として。

 キウイの苗・メス木2本(妻&娘)とオス木1本(オレ)を、昨年春に植えたのですが・・・・・。

 どうやら、今年の夏の暑さに負けてしまったようで。

   オス木が、枯れてしまいマシタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

16102601s  「縁起でもない・・・・・」。

 近所のホームセンターで苗木が並ぶ、春まで待つべきなのでしょうが、

 オス(♂)としては、このままではなんとも気持ち悪い・・・・・ということで。

 楽天市場で、「【トムリ】シマサルナシ台 接木苗 オス・キウイ」という苗を購入しました。

16102602s  今度は無事に、根付いて欲しい限りです。

 それと、菜の花種まき。

16102604s  土手一面、菜の花・・・・・という光景を、夢見ておるのですが。

2016年10月20日 (木)

「動画」も、いいかな・・・・・・

 お隣・津奈木町の「つなぎ美術館」で開催中の、

            若手画家さんの個展を拝見してきました。

(つなぎ美術館サイト http://www.town.tsunagi.lg.jp/Museum/

 そこで、「制作準備のドキュメント」と、「海までの時間」というタイトルの、

 まだ薄暗い早朝に家を出て、海まで自転車を漕いで行く・・・・というビデオ作品(?)も、

上映されておりました。

16102002s

16102003s

 実は老眼の影響で、動画をずっと見ているのもツライばい・・・・ということを、実感したのですが。

   それは置いておいて。

 背後に聞こえる「カナカナカナ・・・・」というヒグラシの声。徐々に明るくなっていく時間の経過・・・・・。

  ほんの2か月前は、朝から「今日も、暑くなる・・・・」とゲンナリしていましたっけ。

   そのときの臨場感が、つたわってきました。

.

.

.

.

 動画なんて、写真を垂れ流しているだけだ~~!!!!!

     という偏見がありましたが。

                          「動画」も、いいかな・・・・・と、思った次第です。

 

 

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック