住まい・インテリア Feed

2015年5月 7日 (木)

初めての、給油

 畑仕事を、やり終えて。

1505071s  まずは、なにはともあれ、最寄のガソリンスタンドへ給油へ。

1505072s

1505073s

1505074s  「キャップ、ロック、OK!」

  以前、ガソリンスタンドで勤めていたことがあるので、給油自体は、それほど緊張

しなかったのですが。(まあ、ノンキに写真を撮っておるわけですね.....)

  とかなんとか。

 ガソリンスタンドまでの、国道3号線までを数キロ走るのが、

                                      ぜえぜえ・・・・・・・。

1505075s

畑仕事(その3)

 遊び相手になってくれる、わが家のネコさん。

1505063s  いえいえ・・・、ちゃんと畑仕事も。

 遠くで踏切が鳴り出すと、ついついツルハシを握る手を休めて。

1505061s  肥薩おれんじ鉄道を、お見送り。

 (もちろん)単線ですから、下りが一本通過していくと、代わりに上りが一本やってくる・・・・

というパターンかな~と思うと、そうではない・・・・・というところが、面白いところ。

 夜は、ネコさんが「寝よう!」と誘ってくださるので。

1505064s  あれ?、けっこう、健康的な生活かな・・・。

2015年5月 5日 (火)

畑仕事(その2)

 格好の、お昼寝日和?。

1505056s

1505054s

1505053s  いえいえ。

   妻と畑仕事です。

1505051s

1505052s  結果、腰が痛い・・・・・・。

1505055s  そこは、ストレッチ体操が、おすすめだニャ~。

2015年5月 4日 (月)

畑仕事

 GWは!。

1505041s

1505042s  畑仕事、張り切っております。

 わが家のネコさんからは、ねぎらいのお言葉。

1505043s  「早く、一緒に寝ようよ~」。

2015年5月 2日 (土)

初めてのマイカー

 実のところ、車屋さんから国道3号線を右折するだけで、ハラハラドキドキ・・・・・・・

だったのですが。

1505021s  初めての、わがマイカー。

 “苔色”なのだとか。

1505022s

2015年4月28日 (火)

生垣の剪定

 晴れた日には、晴れた日の。

 曇った日には、そりゃあ!~の。

 私にとっては、二度目の家庭サービスは「生垣の剪定」作業。

1504281s

1504282s  う・・・・・。腕の握力が、なくなります・・・・。

 その間妻は、水路に面した斜面の草刈を。

1504286s  “夫婦での共同作業”に、照れ臭さを感じ。

 わが家のネコさんは、「ご苦労さん」と云ってくれたのやら?・・・。

1504284s

2015年3月 6日 (金)

家電リサイクル券

 今日3月6日は「啓蟄」とのこと。

 気がつけば、沈丁花って、早春の花なのですね。

1503062s  そして、いつもいつも店先を眺めて楽しませて頂いている、

  東武野田線(ですから、アーバンパークラインですね)愛宕駅前の八百屋さん。

1503063s  眺めさせて頂くのも、あと少し・・・・と思うと、さびしくもアリ。

  自分なんぞ、気持ちの切り替えが下手なもので、

 どうにもこうにも次の新生活へ・・・・という気分が盛り上がらず・・・・。

  イヤイヤ、これではイカン!!、

  ということで、ヤマト運輸に引越作業をお願いしました。

  いまどきは、何社か引越業者さんから見積もりをとるべき、のようですが。

  元コンビニ店員としては、毎日のようにヤマト運輸のドライバーさんと顔を合わせて

いました・・・・というご縁で、エイヤっと依頼。

 そこで、「不要となる家電製品の、廃棄もお願い出来ないでしょうか?」

 とお伺いしたところ、

 「それなら、事前に『家電リサイクル券』を、購入しておいてください」とのこと。

  へ~・・・・・・・・、知りませんデシタ・・・・・。

・RKC 一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター

 http://www.rkc.aeha.or.jp/index.html

1503061s  製造メーカー・品目によってはサイズも調べておきましょう。

  ふ~む・・・・、で見てみると、

15030511s  94年製の冷蔵庫ということは、

  私と一緒に、関東から鹿児島県出水市へ引っ越して、また関東に戻ってきたヤツ

 なのか・・・・・。

  長い間、ありがとうございました。

 

2015年1月 8日 (木)

「住居費」の問題・・・

 しもうた~っ!。

   デジカメのUSBケーブルを持ってくるのを、忘れた・・・・・・・。

  で、昨年1月8日の、わが夜食。

14010811s  あれ・・・・・、昨年の方が、私、少食だったのかな・・・・・。

   今夜は、「大盛りチャーシュー塩焼きそば」でした。

  さて。

   わが新世帯、いきなり別居~!、の二世帯暮らしに・・・。

    (思春期のお子さんがいるのですから)

   そこで、私の単身者用住居を見つけなければならないのですが。

150108kiritori1

  これは、完全に家族用アパートなのですよね・・・。

    家賃を月5万5千円も支払うのは、チョット・・・・・。

  

2014年6月 1日 (日)

「電気自動車」って、どうよ?

 将来の、“ペーパードライバー脱却”作戦として。

  「電気自動車」って、どうよ?と、思っております。

B2 ・三菱自動車の電気自動車に関するサイト

 彼女のマイホームが、ソーラーパネル完備。

  そこで発電される電気を最大限活かすことを考えると、十分選択肢に入るのかな~

と、思っております。

  もちろん、長距離ドライブなんて、トンデモナイ!ですから、電気自動車の航続距離

で充分だろう・・・・と。

   ・・・・・・と考えたのですが、でも、それだと、ソーラーパネルが稼働する晴天の昼間は、

自宅に停めて充電する・・・・・ことになるわけで。

(「深夜電力の活用」は、電力会社の陰謀!・・・・デスヨネ?)

続きを読む »

2013年12月15日 (日)

建売住宅

この歳になって、「終の棲家、ドウシヨウ?」と考えるときもあります、ハイ。

 時々は、柏市近辺の中古マンション情報を、ネットで検索してみたりしております。

  JR取手駅から病院へ向かう道すがら、見かけた「建売住宅」。

  普通の人の足どりでは、「駅から徒歩30分」程度でしょうか。

(物件広告では、「駅からバス〇分、徒歩△分」という記載になるのかな・・・)

1312154s_2  庭、一切ナシ。

 その代わり、“お求めやすい価格”なのでしょうね。

  ふ~~ん、自分なんぞ、結構不精で、休日には庭いじり・・・・はしそうもないからな・・・・、

 と思ったり。

 結構興味津々、眺めさせて頂いたオジサンでありました・・・・・。

続きを読む »

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック