遅ればせながらの、クリスマス気分。
あっちゃ~~、元勤め先・コンビニの店長さんから、
「お歳暮」を、頂戴してしまいました・・・・・・。
自分としては、精一杯の「お歳暮返し」をしなければならない・・・・。
http://www.coffret-damour.com/
あっちゃ~~、元勤め先・コンビニの店長さんから、
「お歳暮」を、頂戴してしまいました・・・・・・。
自分としては、精一杯の「お歳暮返し」をしなければならない・・・・。
http://www.coffret-damour.com/
14日。
投票所で行列するのは、初めてかな・・・・・で、
おっ、投票率高いんじゃねえ~と、思ってしまったのですが、
それでも、「柏市第4投票所」の投票率は、41.3%ほど。
またまた、マミーマート柏若葉町店にて、くまモン発見!。
「スティックセニョール」というと、なんだかとってもオシャレなイメージですが、
要するに「茎ブロッコリー」のようです。
ブロッコリーより、栽培が簡単?。
・茎ブロッコリー スティックセニョール(「サカタのタネ」のサイト)
http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00922505.html
まずは、冷蔵庫に残っていたエンリギと一緒に、さっと塩茹でして、サラダに。
鶏肉は、ちょっと贅沢に「めぐみ鶏」を。
今日11日は、おふくろの月命日。
おふくろに試食してもらいたかったな。
「鯛の蒸し煮、愛媛産レモン添え」
自分は、鈴木家のお墓がある浄土真宗に帰依しているつもりです。
「幽霊」とか「死後の世界」は、
「今を生きる人間の迷い、そのものである」と解釈しております。
ところが、
ここまで来て、遺産分割協議書の作成をお願いしている、司法書士の先生が、
ナンデ、ココデワザワザ、ソンナ凡ミスをする!?~~という凡ミス。
相続の手続きが、遅れます・・・・・・。
もうひとつ、おふくろにまつわるエピソード。
おふくろは、生前「鈴木家のお墓には、入りたくないわ」と明言しておりました。
納骨の日、遺影を持ってもらった甥っ子くんが、スッテンコロリ~ン・・・・・・・。
イヤ、それぞれに“解釈”を加えようとすることこそ、
おふくろにうしろめたさを持つ、わが心の迷い、であるわけですが。
今度の休みには、お墓参りに行ってきます。
・浄土寺
ごろごろ
最近のコメント