千葉県野田市 Feed

2014年1月 4日 (土)

四日朝

 ふ~~、やれやれ・・・・・。

1401040s  世間様では、三が日で正月は終わり、という方もいらっしゃると思いますが、

 自分は、これから少しでも“お正月気分”を味わうようにします。

続きを読む »

2014年1月 3日 (金)

新春の 期待抱き・・・

 昨日は、ちょっと気分転換のため、外出させて頂きました。

 交差点 御幣は福の 道しるべ

1401036s  「初詣」は柏神社に、のつもりですので、愛宕神社は、ちょっと見物のみ。   m(__)m

1401032s

1401033s  行列するのは、元日のみ、だったのですね・・・・。

  新春の 期待を抱き 夕日かな

1401031s

 ファミリーマートに、「武州煮ぼうとう」(430円)があったので。

1401034s

1401035s  

 このくらい、オレでも作れるじゃん!!

  と思いつつ。

 家に帰ったら、何を作って食べようかな~・・・。

  

続きを読む »

2014年1月 2日 (木)

慣れたいと・・・

 1月2日。勤務先で迎える「初日の出」。

1401021s  慣れたいと 思わぬけれど これもまた

        仕事となれば 黙々こなす 

  ・・・・イヤ、ホント、他の方から見れば、「うらやましい~」と思われる仕事で

あること。改めて、自分に言い聞かせております。

  今日も、穏やかなお正月日和となりますように。 

続きを読む »

2014年1月 1日 (水)

睦まじき・・・

 2014年、初日の出。

1401011s  あけましておめでとうございます。

 関東地方、よいお正月日和となっております。

 皆様にとりまして、よき一年となりますように。

1401012s  睦まじき 山鳩カップル お正月

  ・・・駅へと急ぐ道すがら。まだ寒い時間帯なのに、のんびりと通行人ウォッチをする、

山鳩のカップルさん。

1401013s  

 今年3月に、お借りしているアパートの契約更新を迎え、その手続き書類が届いた

のですが、「更新料」に、ちょっとヒェ~~・・・・。

 でも、“上京”してきて、2年になるのか・・・・。

 月並みですが、時の早さと時の貴重さ、を感じつつの、一年のスタートです。

続きを読む »

2013年12月30日 (月)

冬は晴れ・・・

 冬は晴れ 坂東の地の 日の出かな

1312301s  今日12月30日の、東京での日出時刻は、6時49分とのこと。

1312302s  ふ~~、ひとまず、今日明日は「休み」となります・・・・。

続きを読む »

2013年12月29日 (日)

あの山は、大室山(1,587m)

 今朝も、快晴。

1312291s_2  昨日と同じ、“雲ひとつない夜明け”ではありますが、

  お月様の位置が、昨朝より低くなっていること、お解り頂けるでしょうか。

  いつもいつもの変わらぬ、冬の朝なれど、暦は確実に進んでいます。

 今朝は、ひときわ富士山が、くっきりと。

1312292s   手前の丹沢山系の山肌も、くっきりと。

  ふと、富士山の左側に頭をもたげている山は、なんと云う山?。

1312293s

131229kiritori1  地図上、この黄色い線上にある山は・・・・・。

 ・大室山(1,587m)

http://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=389

   のようです。

  関東平野の中央部に住んでいると、冬の遠望が効く日は、

   「あの山は、なんと云う山?」

 と、調べてみる楽しさがあります。

  とはいえ、関東地方では快晴ということは、全国的には「西高東低」の冬型の気圧配置

であること。出水では、時おり雪も舞うお天気のようですね。

  郷里へと急ぐ皆さまが、無事に、温かいご実家に帰り着きますように。

続きを読む »

2013年12月28日 (土)

コンビニ食

 日中も、かすかに姿を見せていた、富士山。

13122811s (写真は、見やすいように、コントラストを強くしてあります)

13122812s  “缶詰勤務”の無聊を慰めてくれるのは、富士山と、

   食事!。

 昨夜は奮発して、498円の「チキンカツと豚焼肉のW弁当」。

1312281s  今日のお昼は、「どん兵衛 大盛 たぬきそば」(さすがに「並」では、足リマセン・・・)。

13122813s  

 一応、野菜ジュースと胡麻麦茶をプラスして、栄養バランスを考えてオリマス、ハイ・・・。

  ・・・・・と、いつもは“ファミマ”でお世話になっているのですが、

  熊本では、

1312285s  セブンイレブンのお弁当を。

 いや、たかがコンビニ弁当なれど、微妙に味付けが違い・・・・ちょいオドロキ。

  まあ、「たまには、ファミマ以外のお弁当も、食べてみらんせ」

      という、彼女の心づかいの賜物。

続きを読む »

快晴

 昨日の天候が、時々雨の曇り空だったので、

  どうせ今日も、曇りでしょ~と思い込んでいたのですが。

   ふと、窓の外に気がついた、6時12分。

1312282s  快晴。

 

 ・・・とはいえ、今朝は鹿児島の山間部でも、積雪だとか。

 これから、郷里に向かう方が、無事ご実家に帰られますように。  m(__)m

続きを読む »

2013年12月22日 (日)

『親と子の介護』(週刊ダイヤモンド12/14号)

 正午過ぎ 富士ヶ嶺白く 冬至晴れ

1312225s  さて、先週木曜日、実家で母と夕飯を食べた夜。

1312191s  母が、日経紙の紙面広告を切り抜いていて、「これ、読んでみてね」と云われた雑誌。

1312207s  週刊ダイヤモンド12/14号 特集「親と子の介護」。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  いや、愚弟として、一言。

   そんな能書きは、とりあえず、どうでもいいいから。

   兄、姉よ。

       「自分の親に、あと何回会えると思っているんだ!」

 “合理的”に考えて、わざわざ長時間かけて、帰省する必要はない・・・、

“合理的”に考えて、わざわざ高い旅費をかけて、帰省する必要はない・・・。

                              “合理的”な奴なんて、嫌いだ~

  まあ、自分なんぞも、「両親の顔を見たいから、正月休みをください」とは、

とてもじゃないけど、言えない身になっていた、三年前の自分・・・・。

続きを読む »

冬至の日

 12月22日。今日は、冬至。

  快晴。

1312221s  国立天文台の暦のページによると、

  今日は、

   千葉市 日の出6:46 日没16:31

      熊本市  日の出7:16 日没17:15

  九州の方が、トクしているんだ・・・・・。

 もうひとつの、ふ~~ん・・・・・・。

・「日没が一番早い日」ではない 冬至めぐる意外な事実 

 日没が一番早い日は、11月末~12月上旬にかけて、とのこと。

1312222s 今日も、いい一日になりますように。

続きを読む »

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック