白菜
こちらは、いつも被写体にさせて頂いている、
東武野田線愛宕駅前の八百屋さん、
夏場より店先が賑やかだな・・・・と思えるのは、店先で暑さの心配をしなくて
よいから?。
いや、白菜は、見慣れておるつもりですが・・・・、
ちょっと意表を突かれる陳列であります。
こちらは、いつも被写体にさせて頂いている、
東武野田線愛宕駅前の八百屋さん、
夏場より店先が賑やかだな・・・・と思えるのは、店先で暑さの心配をしなくて
よいから?。
いや、白菜は、見慣れておるつもりですが・・・・、
ちょっと意表を突かれる陳列であります。
ふ~~、一晩だけの「休み」じゃな・・・・・・
と、憂鬱な気分での出勤でありましたが、
でもまあ、
勤務先近くの酒屋さん、
ご覧の通り、飲み屋さんへの配達がメインかな・・・と思うのですが、
さりげなく、
ボジョレー・ヌーボーの広告が。ちょっと笑わせて頂きました。
こちらは昨日、マミーマート柏若葉町店にて。
冬場のトマトなんて、高いばっかで・・・・で、普段は買わないのですが、
くまモンに「買って、買って」と言われたので。
みかんも「熊本産」を。
あっ、彗星だっ!
もちろん、飛行機雲です。
調べてみると、1910年に目撃されたハレー彗星は、
もっとも尾が長くなった時は、視野角120度までになったとか。
う~~~ん、そのくらいの大彗星、生涯に一度は見る機会があるかな・・・・・。
熊本に行っている間は、
パラパラ雨が降ったと思うと、ふいと太陽が顔を出す・・・・・
という、典型的な九州西岸地方の「冬のお天気」で、
残念ながら、秋晴れには恵まれなかったのですが、
ふっと山道の脇に、カエデやモミジが鮮やかに色づいておりました。
さて、気分入れ替えて、出勤~!!
で、野田第一中学校の校庭にて。
関東地方の平地でも、葉が色づく季節となりました。
そして、いつもいつもいつもの、八百屋さん。
彼女が運転してくださる車の助手席で、頂いた手作り弁当。
ブロッコリーに 弁当の味 思い出す
ごろごろ
最近のコメント