千葉県野田市 Feed

2013年9月 4日 (水)

LUMIX DMC-XS3(つづき)

 かつて一眼レフを手にした時の、“ときめき”には及ばないものの、

やはり、おニューのデジカメを手にすると、あれこれ使ってみたくなるもの。

 「手持ち夜景」モード。

1309041s

 今どきデジカメの“最先端機能”。三枚連写して、それを重ね合わせて、

ノイズを軽減する、というモード。

 ・・・・・・・・。蛍光灯・水銀灯は、やっぱり相性が悪い・・・・・。

    電子ズーム。

1309045s
   まあ、これは“おまけ”機能ではありますね・・・・・

 と、ついつい文句ばかり書いてしまいますが。

  いやいや、毎日のお供としては。

1309046s1309047s
 
1309042s1309049s

  十二分に満足しております。

 そして、さりげなく。

1309044s

 このようなピント合わせしづらい被写体への、対応性。

1309043s

 シャッターボタンを押してから、実際にシャッターが切れるまでのタイムラグ。

   おっ、いいじゃ~ん。

2013年9月 3日 (火)

LUMIX DMC-XS3

 はい、私、デジカメを持たずに外出なんて、デキマセ~ン!!

なので、早速おニュー・デジカメを入手。

 ビックカメラ柏店にて、19,800円ナリ。

1309031s

 いつもポケットに入れておけるサイズ、ということが決め手。

 まあ、元写真学生としては、見栄を張って、もうちょっと高級機を・・・・

 とも思ったのですが、店員さんが最初に奨めてくださった機種で。

  1309032s1309033s_3

 フラッシュを光らせると、「わざとらしい」感じになるので、普段は使用しないのですが、

 うん、これならありかな・・・・。

1309034s1309035s

 空の描写は、ちょっと派手すぎるか・・・。

1309036s13083011s

 左:おニュー 右:これまでの愛機。

  休憩室の蛍光灯下という同じ条件。撮影モード「料理」。

  これは、明らかに進化しております。

 なかなか食べ物の写真を撮っても、「おいしそう」には撮れなかったのですが、

 これなら撮るのが楽しみになりそう・・・デス。

2013年9月 1日 (日)

9月1日、夜明け

 9月1日。快晴の夜明け。

1309010s

2013年8月30日 (金)

夜勤明け 蝉時雨聴く 晩夏かな

 仕事帰り。

 東武野田線愛宕駅にて、電車を待つ時間。

 近くの林(家のお庭?)では、ミンミンゼミが大合唱。

1308301s_2

 夜勤明け 蝉時雨聴く 晩夏かな

 ♪ミ~~ンッ ミ~ン ミンミンッ ミ~ン♪

  というミンミンゼミの鳴き声は、“真夏の効果音”というイメージがありますが、

むしろ、過ぎ行く夏を惜しむ、晩夏のものでありますね・・・・・。

 そして、柏駅で降りて。

 柏第三小学校の横にさしかかると、体育館では吹奏楽部が練習中の模様。

1308302s
 「芸術の秋」に向けて、猛練習中?

  夏って、真っ最中は「暑い、暑い」と云うばかりですが、

   いざ過ぎ行く時期となると、感じる寂しさはひとしおナリ。

朝焼けは、お天気下り坂?

1308301s

 8月30日午前5時過ぎ。

 「夕焼けは、好天。朝焼けは、お天気下り坂」

 週末は、台風15号が本州にも接近するかも・・・・・、というお天気の予兆?

2013年8月29日 (木)

さて、来年1月分の予約は・・・

 残暑厳しき中、秋の味覚が店頭に並び。

1308293s_2

 私は、秋冬の九州通いのため、せっせか飛行機便の予約に励み。

130829kiritori5_2ソラシドエアhttp://www.skynetasia.co.jp/

 はい、11月・12月分は、ソラシドエアを利用させて頂きます。

 ・・・・・いえ、千葉県民としては、成田発着の

130829kiritori6_2ジェットスター

http://www.jetstar.com/jp/ja/home

 を利用すべきなのかな・・・・・とも、思いはするのですが、

  やっぱり羽田発着便が便利なのですよね・・・・・。

 それなら、せめて来年1月分はと思ってみると、

130829kiritori1_2


 成田ー鹿児島・片道22,990円ですと~っ!!。

   ・・・・・・どうして、そんなに強気な料金設定ナンダ・・・・・・。

 すでに来年1月分の予約受付を開始しているJALの方が、ずっと安いぞ・・・・。

   いや、1月もソラシドエアの受付開始を狙うか・・・・・。

 

2013年8月25日 (日)

雲の切れ間から

 雲の切れ間から。

1308250s

 さあ、今日のお天気は、どうなる?

2013年8月23日 (金)

不思議な花(つづき)

 ふと、改めてみると、「百日紅」の花・・・・・。

   文字通り“純白”でありますよな・・・・・。

1308231s

 たしか、“白い花”というのは、白い色素があるわけでなく、

                            光の屈折により白く見えるとか・・・。

 さて。こちらは、昨日と同じ花。

1308232s


  なるほど・・・・。今日は“咲いて”おります。

2013年8月22日 (木)

不思議な花

 「花」といえば、

1308223s

 「虫を花の中に誘って、花粉を虫の身体に付着させる」機能がある、とかつて理科の

授業で習ったように思うのですが、

 こちらの花。

1308221s

 いずれ完全に「開花」するものだと思って見ていたのですが、

  どうも、これが“満開”であるようで。

2013年8月19日 (月)

今日も、チキンカレー

  今朝、8月13日の日の出。

    ・・・・まあ、こうして、日の出を見ることが出来るのは、役得かな。

1308191s

  ふと思ったのですが。

 駅までの途中、少しでも走れば、一本前の電車に乗れるのだな・・・・・

1308192s

  と、思うだけで、「走るなんて、とんでもありません!!」。

 で、柏駅から我が家までの道すがら。

 百日紅は、満開を迎え。

1308193s


 缶詰勤務を終えて、つかの間の時間。

 お弁当でも買ってきて、時間を節約しようかな・・・・・とも、思ったのですが、

1308194s1308195s

 今日も、チキンカレー!

  「秋茄子」を使って、季節感を(笑)。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック