千葉県野田市 Feed

2013年9月17日 (火)

♪君にも見える 富士の嶺~♪

 缶詰勤務を終えての、帰り道。

 第三小学校の前にさしかかったら、

  「見よ、勇者は帰る」の旋律が。

1309171s  台風の影響で順延となって、本日開催?と思ったのですが、
いくら平日開催となったからといって、無観客はあり得ないよな・・・・・

と思いつつ、学校ホームページを拝見したら、運動会本番は、次の次の週末とのこと。

 まだ10日以上、間があると思ったのですが、でも、自分が小学生の頃も、

そのくらい前から、毎日開会式の練習等していたっけ・・・・。

 台風一過の青空。

1309173s
 ふと気がついたのですが、セミの鳴き声が一掃されたよな・・・・。

 台風は ピシッと、季節の 句読点

 (いえ、実は、そう思った直後に、ツクツクホウシの鳴き声を耳にしましたが)

 さて。今日の夕方も、富士山見えるかな~と。

1309172s  ♪君にも見える 富士の嶺~♪(帰ってきたウルトラマンの主題歌)
 私は「見えたっ!」と思ったのですが、

 同僚の方は「見えないよ~」とのこと。

 う~~ん、確かに、この画像にも写ってないか・・・・・

2013年9月16日 (月)

この“冬”最初の、富士山

 台風一過。

 “冬”は、もちろんまだまだ先ですが、でも、

やっぱり「富士山が見える」って、冬の風物詩。

13091611s   今回の台風18号、幸運にも“首都圏直撃”では、なかったな・・・・。
 

2013年9月15日 (日)

台風18号、来ますか・・・

 二泊三日の“缶詰勤務”入り。

 ふ~、とため息をつきつつ、家を出て。

1309151s

1309153s  朝方は、猛烈な雨量を記録した箇所が、関東地方のあちこちであったようですが。
 午後3時過ぎには、青空。

1309152s  台風18号の関東地方への最接近は、明日明け方でしょうか。
 緊張の夜を、迎えます。

 

2013年9月12日 (木)

納得、「葉生姜」

 東武野田線愛宕駅前の八百屋さん、

   ごめんなさい <(_ _)>

 

1309121s  今日は、きちんと「葉生姜」が店頭に並んでおりました。
 想像するに、先日は根茎の部分を切り落として、「生姜」に加工したあとだったのでは・・・

今日は、どんな一日

 9月12日。

13091200s  どんな一日に、なりそう?
1309120s  自分にとっては、夜が明けて、ホッとする時でもあり。

2013年9月11日 (水)

「蔓穂(ツルボ)」

 「百日紅(サルスベリ)」。

 たしかに、その名前のとおり、花を楽しめる期間が長いですね。

1309111s  

 スミマセン・・・・・。寝不足で、少々グロッキー・・・・・・・。

 

 勤務先の駐車場にて。

 調べてみたところ、「蔓穂(ツルボ)」という野草とのこと。

1309112s_2 

2013年9月10日 (火)

「葉生姜」・・・

 毎月一回、高血圧のための病院通い。

 主治医の先生が、週一回火曜のみ担当の方。

 はぁ~~、今月は火曜日が休みの週がないんだよな・・・・・・

 で、本日病院通い。

1309104s  こうして明細を見てしまうと、医療費って、高っけぇ~~

                   ・・・・と、しみじみ思ってしまいますよね。

 で、本日は寝不足で、少々グロッキー気味で、出勤。

  ホント、いつもいつもいつもいつも、写真を撮らせて頂いてばかりで、

 一度もお買い物をしたことがないのが、心苦しい限りですが。

  おっ!!、今日は“新商品”~!!

1309101   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  えっ、これって、ただの「葉っぱ」じゃ・・・・・・・・・と思ってしまうのですが、

      「葉生姜」だそうです。ふ~~ん、どうやって料理するものでしょう?

   秋の空 寝不足の心 誘われ 

1309103s_2 

2013年9月 9日 (月)

月曜日 憂鬱晴れて 秋の雲  

1309093s

  月曜日 憂鬱晴れて 秋の雲

 

 いい歳こいた大人ではありますが。

 久しぶりに、のんびりした三連休明けの月曜日。

  「仕事行きたくな~~い」気分、最大値。

   で、空は秋晴れ、秋の雲。気分は、軽くなり。

1309091s
 

気のせいか、富士山が見えているような・・・。
 富士山が見える季節も、もうすぐ。

 これは、ニラの花?

1309092s

2013年9月 5日 (木)

今夜の天気は・・・

 現在、私が従事しているお仕事、

 他の方に仕事内容を話せば、「楽そうですね~」としみじみ言われること、請け合いなのですが。

  深夜早朝の時間帯に、満潮位と集中豪雨が重なると、いささか緊張シマス。

   昨夜は、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヤレヤレ・・・・・・・・。

 で、今夜の仕事に臨む、午後3時過ぎ。

1309052s1309051s

   今夜は、静かな夜となりますように。

   満潮位は、今夜の方が高いのです。

朝のにわか雨

 雲の切れ間から。

13090511s


 このあと、雷混じりの強いにわか雨。

 竜巻被害に遭われて、家屋に被害が出た方々にとっては、恨めしい雨であると思います。

 お見舞い申し上げます。

 

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック