千葉県野田市 Feed

2013年7月29日 (月)

スイートメロン

1307291s_2

 いえ、決してカメラの露光具合ではなく。

 朝、にわかに室内が暗くなり、電灯を灯し。

 窓の外を見てみれば、この雲行き。

 

 

1307292s

 いつもいつもいつも、店先を楽しみにさせて頂いている、

東武野田線愛宕駅前の八百屋さん。近頃は、店の奥に会釈をしてから、撮らせて

頂くように。

 今日は、店頭に「スイートメロン」が。

    秋の味覚?
 

2013年7月27日 (土)

太宰治『ア、秋』

 勝手なもので、

 曇り空続きだと、真夏の青い空とギラギラの陽射しが欲しくなってしまうのですが・・・、

1307263s

 トマトなんて、スーパーの青果売り場では、一年中並んでいるものですが、

 でも、やっぱり完熟トマトの赤い色って、真夏ならでは、ですよね・・・・。

 そして、今夏初めて目撃、

1307261s

 鳥に襲われたのか、翅が一枚なくなっており・・・。

  心置きなく、鳴くことは出来た?

 

 そしてそして、家から柏駅までの道すがらの、ある御宅。

 ご主人が、毎日丹念にお手入れをされているお庭にて。

1307262s

 あけび?

   ・・・・・で、思い出したのは、太宰治の短編『ア、秋』。

 青空文庫より、一部引用させて頂きます。

=================================================================

 秋ハ夏ト同時ニヤッテ来ル。と書いてある。
 夏の中に、秋がこっそり隠れて、もはや来ているのであるが、人は、炎熱にだまされて、それを見破ることが出来ぬ。耳を澄まして注意をしていると、夏になると同時に、虫が鳴いているのだし、庭に気をくばって見ていると、

桔梗

ききょう

の花も、夏になるとすぐ咲いているのを発見するし、蜻蛉だって、もともと夏の虫なんだし、柿も夏のうちにちゃんと実を結んでいるのだ。
 秋は、ずるい悪魔だ。夏のうちに全部、身支度をととのえて、せせら笑ってしゃがんでいる。僕くらいの

炯眼

けいがん

の詩人になると、それを見破ることができる。家の者が、夏をよろこび海へ行こうか、山へ行こうかなど、はしゃいで言っているのを見ると、ふびんに思う。もう秋が夏と一緒に忍び込んで来ているのに。秋は、根強い

曲者

くせもの

である。

===================================================================

2013年7月25日 (木)

「節水」・・・

 真夏のイメージとは、ちょっとかけ離れた、曇り空。

(いや、朝方には、雨まで降っており)

1307252s1307251s


 市役所の広報車が、「節水」を呼びかけておりました。

  人様のご希望には沿わず、山沿いの水源地帯では、まとまった降雨とはなっていないようで。

 

  わが身では・・・。

   帰省中の姉より、老親の面倒について、愚痴の電話あり。

2013年7月22日 (月)

お出迎え・・・

 夏祭りシーズン!!

1307211s

 ・・・・とかなんとか、夜は、かえって「肌寒い」くらいでは??

1307212s

 さて、なんのかの、自分も結構「成田空港」に詳しくなってきたかな・・・・・・。

  アメリカから帰省してくる姉貴のお出迎えに。

 下総松崎駅。

1307213s

1307216s
1307214s1307215s


 夏休み入り、ということで、やっぱりご家族連れが多いような。

2013年7月19日 (金)

ケサランパサラン、捕獲!(笑)

 真夏らしく。

1307193s

 千葉県野田市の市立第一中学校にて。

 セミの声を聞きながらの、帰り道。

1307191s

 不思議なもので、千葉県柏市では、まだセミの声を聞いておらず。

 う~~ん、“除染作業”で、校庭・公園等の表土を剥がした影響って、

 やっぱりあるんでしょうか・・・・・。

  さてさて、

  「幸せを呼ぶ」ケサランパサランを、大量に捕獲しました!!(笑)

1307192s

  ふふふふっ・・・、これで、私も幸せをゲット!

    まあ、こうしてじっくり観察してしまうと、植物の種子ですね。

2013年7月18日 (木)

ケサランパサランの正体

  わ~~い、ケサランパサランがどっさり~!!

1307181s

  はい。アザミの種子。

  ブログ検索で「ケサランパサラン」をネタにされている方の記事を探して読ませて

頂きましたが、今の真夏の時期であれば、「ケサランパセラン」の正体は、

 アザミの種子、で、ほぼ間違いないでしょう・・・・・。

(もちろん、例外もあるでしょうが)

暑さ一段落

 トマトが赤くなり始め。

1307171s

  でも、昨日今日と、千葉県柏市辺りでは、暑さは一段落。

   大袈裟に言って、むしろ「涼しい」くらい?

1307172s

 いつもの八百屋さんの店先。やっぱり、こうでなくちゃ。

2013年7月12日 (金)

「夕立」ないかな・・・

 降れば“ゲリラ豪雨”となり、落雷・河川の増水に注意しなければならないのですが。

 出勤する際、つい“観天望気”。

1307111s

 雷雲の存在は、まったく感じられず。

 定休日。

1307112s

 さすがに熱さで、人手はやや少ないか・・・・

1307115s

 トマトも、店頭から消え・・・・

1307113s


 それでも、埼玉方面では、雷雲が発生した模様。

1307114s

2013年7月 8日 (月)

「夕立」があった日

  日の出。

1307081s

 帰り道。

1307082s1307083s

 今日の夕食?朝食?

1307084s1307085s

 柏市の自宅を出る時。
1307086s

 いつもの八百屋さん。さすがに、店頭にはあまり商品を並べられないかな・・・

1307087s

  雷鳴が、空に鳴り響き

1307088s

 「夕立」が通り過ぎた後。

1307089s

2013年7月 7日 (日)

夏の夜明け

 関東地方は、梅雨明けして。

  そうか・・・・、これが夏の夜明け、ですね。

1307071s

 そして、今夜は「七夕」ですか・・・・。

                        星に願いを託したい、気持ち。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック