« 『女たちは二度遊ぶ』 | メイン | 第1章「新納流試心館」⑤ »

2011年2月 9日 (水)

第1章「新納流試心館」④

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  この小説の出だしは⇒こちら
      前ページは⇒こちら

 第1章「新納流試心館」④

 重心は後ろ足に残しながら、歩を進める。
 「かくれんぼ」には、「罠」もありだ。何気なく板に蝋(ろう)が塗られていて、
いきなりツルッと滑らされるかもしれない。逆に、ノリがベタッと足を捉えるかも
しれない。はてまた不意打ちに、後ろから吹き矢が飛んでくるかもしれない。
 慎重に。
 まずは「隠居の間」を調べよう。「隠居の間」とは、家督を子供に譲った立場の
者が寝起きしていた一室だ。今の家主は、ここだけは現代風に改装して居間として
使っている。
 開き戸を、わざと乱暴に開け放つ。

 ガッチャ~~ン、ガラン、ガラン、ガラ、ガラ、ガ・・、コ~ン

(これは予想したとおりよ)
 金たらいが上から落ちてきた。一瞬破れた静寂のスキをついて、相手が動くか
もしれない。屋内の空気のゆらめきを、読み取ろうとしてみる。
(動きはナシ、かしら)
 居間の中をとりあえず調べる。
 机の上のパソコンは、水着姿の女性が魅惑的なポーズをしている姿を映している。
(じいさん、これも、立派なセクハラになるんじゃないかな・・)

 居間を出て、再び道場に出る。「隠居の間」とは反対側の引き戸に、今度は手を
かける。引き戸の向こうは、ほぼ昔ながらの武家屋敷のつくりを保っている空間だ。
まずは、廊下。雨の日でも弓矢の練習ができるように作られた、と説明されている。
そしてご丁寧に「鴬張り(うぐいすばり)」だ。
 睦が一歩踏み込むと、几帳面に床がキュッと鳴く。
(相手には、この手は通用しないんだろうけど)
 廊下で、わざと三歩進んで二歩下がるという動きをして、わざと床を鳴かして
みる。どこかで息を潜めている相手を幻惑させるつもりだ。
 まずは、表の「応接の間」への障子に手をかける。開けたすき間から、部屋の中を
伺う。庭に面する「応接の間」は、障子が開け放たれ、薄暗さに慣れた目には、明る
く映る。
 ところがだ。睦は、かすかに人の気配を感じるように思える。
(ここかしら)

 障子を、さらに開ける。見える範囲には、人の気配はない。
 今度は素早く動く。一気に部屋の中央まで進む。

(あっ、やっぱり!)
 黒い影が上からさっと降りてきて、睦の後ろをとる。睦は動く間すらなく、
後ろから抱きすくめられてしまった。

 「ユー・ギブ・アップ?(降参する?)」
 ニヤリと黒い影が、睦に訊いてくる。
                          (つづく)
     今日は、ここまで・・・・デス。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/190585/25962238

第1章「新納流試心館」④を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック