観光消費額、プラス75%って、どうよ?
はい、ホント久しぶりに“お堅い本”を購入しました。
・・・・・でも、DVDも二本。
う~~ん、せめてコレクションを保管するケースを用意
しなければ・・・・と思っております。
観たら、積みっ放し・・・・というのが、現状・・・・。
さて!。
「勉学の秋」でっせ!!!!
ということで。なにやら、張り切ってしまう我。
(いや、「負けるな」のメッセージと思いたい・・・)
鹿児島経済同友会が公表された
「観光重視の総合戦略提言」を、ググッ~と読む!
同提言によれば、
平成21年において、
・県外宿泊観光客数 750万人
・一人当たりの観光消費額 22,900円
という統計数字を、
・県外宿泊観光客数 1,000万人
・一人当たりの観光消費額 40,000円
まで増加させよう!
という内容であるよし。
んんん????
でも、ちょっと待てよ。
人数が33%増に対して、
「一人当たりの観光消費額」は、実に75%増を達成しよう!
というのは、ちょっと・・・・。
今どきの時代、“価格競争”はどこの業界でも当たり前のこと。
そこに“品質”で勝負しようという発想が、どれだけ説得力ある???
いやいやいや・・・・。
天文館のスナックに勤める女の子が、実は中国語堪能。
中国から来たお大尽サマのハートを、グイッと鷲掴み~~~!!!!
お大尽サマ、再び、天文館に舞い戻る・・・・・・。
そんな展開?
コメント