« 2014年12月 | メイン | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月31日 (土)

午後からは、雨

 1月30日。

  朝方は「こりゃあ、積もるな・・・・」と思いました。

1501301s

1501305s  ところが、午後からは雨に代わり。

                       ホッ・・・。

  子供の頃でしたら、「あ~、ザンネン・・・」なのでしょうが。

1501303s

1501304s  そして、1月31日は、快晴の夜明け。

15013101s  職場の同僚の方が、

  「大気圏の存在を、実感するとき」

   と表現してくださった、一刻。

2015年1月29日 (木)

大船仲通商店街

 1月24日。

  江の島見物の後は、彼女のリクエストで、大船に。

  私の祖父母の家があり、長く本籍地でもあり、

     当地に住んでいた頃、彼女と知り合った・・・・というご縁の土地。

  まずは、湘南モノレールで、大船駅へ。

1501249s  宿泊は。

 ・相鉄フレッサイン 鎌倉大船 に。

 http://fresa-inn.jp/ofuna/

15012414s

1501251s  そして!。

   なんたって、

   「今でも、対面型のお魚屋さんやお肉屋さんがあるなんて~!!」

    と、彼女も感激して、大ファンとなってくださった、仲通商店街。

・大船商店街・仲通商店会

http://www.e027.com/

1501252s  「お墓参り」の際は、大船に泊まろう!で、二人一致。

1501254s

1501255s  とはいえ、バス待ちしている方は、圧倒的にお年寄り。

『地価下落時代に資産を守る!』(三浦展著・ベスト新書)

 イエ、本のタイトルは、正しくは、

 「人口減少時代に住宅(地)の価値をどう維持・向上するか」デス。お間違いナイヨウ。

  特に「住宅」ではなく「住宅(地)」であることに、ご留意を。

  例えば、鹿児島県出水市であれば、

  飲ん方の席上での「出水の町をどうすれば、いいのか」というネタは、超定番。

 例えば、東京都の某離島では、

  島民が集まった 飲ン方の席上では、「島のためを、思って~」、喧嘩が勃発する

のが定番(スミマセン。もう、かれこれ20年以上昔のイメージです)。

  対して、自分が生まれ育った、首都圏「郊外」って、ナンナノダロウ・・・・・・。

   けっして、“熱く語る”対象ではアリマセン。

 (だからこそ、自分なんぞは、離島に憧れ、南九州に魅かれたのでしょうが)

  この本は、

   これからは、「郊外」が、おもしろい!

         という提言として、ワクワクしながら拝読した一冊です。

   まあ・・・・・・、

    私自身は、今春から、熊本県民になるのですが。

「塩パン」が、柏にやって来た!(@ハレビノさん)

 暖かさから一転、ぐっと冷え込んだ朝。

1501292s  柏神社の梅のつぼみ。

1501293s  さて、

  ついに!、「塩パン」が、柏にやって来ました~(^O^)/。

  って、「ハレビノ」さんが、「塩ロール」として、店頭に並べてくださった・・・・・・・

                            という意味です、ハイ。

1501291s ・柏市のカフェのようなパン屋さん「ベーカリーハレビノ」

 http://www.harevino.com/

 こちら、熊本県八代市の「ラ・パンセ」さんの「塩パン」。

14101931s ・熊本 パンとピッツアの工房 ラ・パンセ

http://pensee-kumamoto.com/info/

  そして、こちらは、美里町「森のぱんや」さんの「塩パン」。

14102045s ・森のぱんや(ひごなび!サイトより)

http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=328

太宰治「富嶽百景」より

15012901s 『おう、けさは、やけに富士がはつきり見えるぢやねえか、めつぽふ寒いや』

                                                                            

        太宰治「富嶽百景」より 

2015年1月28日 (水)

「婚姻届」と「養子縁組届」

 吹き始めた北風のなか、久しぶりに姿を見せた、富士山。

1501281s

  え~~っ!、30日は、関東地方で雪の予報ですか~~!!。

   外れてクダサ~イ・・・・・・。

 30日に相続の手続きで、税理士先生の事務所にお伺いする予定があるもので。

  その日に雪となると・・・・・、親不孝のバカ息子としては、そこに、わが両親の

“生への未練”を見出したくなります・・・。

  さて、

 「婚姻届」と「養子縁組届」。

1501282s  特に「養子縁組届」は、少々記入が煩雑なようで。

  電話を通して、彼女と「どぎゃんすればいい?」と、目下悩み中・・・・・。

  彼女に「(戸籍)筆頭者と世帯主は、どうする?」と訊かれて、

      「オレに・・・・」と答えてしまった自分・・・・・・・・。

  これでも、元「鹿児島県男女共同参画推進シンポジウム出水会場実行委員会

 委員」の端くれとしては、

  「そんな戸籍上の序列に、なんの意味はありません」

   ぐらいは言ってみせなければ・・・・・デスヨネ・・・・・・・・・。(;一_一)

  

2015年1月27日 (火)

江ノ電で、江の島に

 1月24日。

 横須賀のお寺で、お墓参りをした後は。

  鎌倉駅で、横須賀線から乗り換えて、江ノ電に。

  列車止めに、なにゆえガマガエル?。

1501243s

15012418s  観光客と地元の方との区別がつかない・・・というのが、オモシロイです。

 (意外に、アジア系の観光客の方をお見かけしなかったな・・・)

15012416s

   家の軒先すれすれに走ると思うと、さっと視界が開けて、

 海を眺めながらゆっくり走り・・・、締めは、道路上を走る腰越ー江の島間。

  彼女も、気に入ってくれたようです。

  そして、とってもベタな観光地ではありますが、江の島。

 建ち並ぶお土産屋さんで売られている海産物は、ほとんどが“〇〇産”なのでは

ありましょうが。

15012417s  観光地ならではの雰囲気って、それはそれで楽しいモノですよね。

  そして、展望台まで登り切れば、達成感。

1501247s

1501246s  やっぱり“東京見物”するなら、江の島は、外せませんよね~?。

人身事故、発生

 私にとっては、いつもの午後の出勤タイム。

  乗っている電車が、初石駅に停車したところで、

 「江戸川台駅で、人身事故が発生したため、運転を見合わせます」

  という車内放送。

  (まあ、大丈夫だろう・・・)と余裕で待っていたら、

 「運転再開は、1時間後の見込みです」という案内。

   げっ!

  途中下車。

 鳴り止まなくなってしまった踏切を横目に・・・、

1501271s  駅前に、消防車・救急車が停まった江戸川台駅を素通りして・・・・。

1501272s  折り返し運転をしていた運河駅から、再び乗車。

 (実は、運河駅からは運転再開しているだろう、というアテがあったわけでなく、

   ただガムシャラに歩いただけなのですが・・・)

  5分程度の遅刻で、出勤出来ました。

1501273s

150127kiritori1  とはいえ、

  会社から通勤手当を頂いて通勤している身としては、

   この場合は、車内でじっと運転再開を待つ・・・・というのが、正解ですよね?

   

大道芸人・金子くん

 江の島にて。

 彼女と一緒に拝見。

・東京都公認ヘブンアーティスト 大道芸人金子くん

 http://blogs.yahoo.co.jp/katu_hoku_tomo

1501248s  体力系?というべきか・・・、この地面の上でバク転を披露してくださったり、

 軽々と観客の男性を抱え上げてみせてくださったりと、

  「なにかのスポーツ選手だったんじゃ~?」。

  “トランクを動かせない”というパントマイムも、指先まで筋力を要するような・・・。

  “極め”シーンを撮らせて頂こうと、何度かデジカメを手にしたのですが、

   やっぱり、“極め”シーンでは拍手だよね・・・・・というわけで、

    撮らせて頂いたのは、この一枚のみ。

   曲がりなりにも、かつては「写真家」という“アーティスト”を目指していた者として、

 最大限に敬意を表して。

2015年1月26日 (月)

春霞

 いつもの通勤路とは、ちょっと違う道を歩いて、柏駅に行ったのですが、

 あるお宅のお庭にて。

  スズメの鳴き声がにぎやかな、「スズメの木」が。

1501264s  (残念ながら、写真にはまったくスズメは写っておりませんが)

 けっして、大きい木というわけでもなく。

“ねぐら”(いや、別荘?)に選ぶ木の選択基準って、なんでしょう?。

  本日の関東地方では、穏やかな、春霞漂う日中。

 (今どきは、PM2.5の影響、と考えなけれならない?)

1501261s  あるお宅の、裏口に。

1501262s  これは、「柊(ひいらぎ)」でしょうか?。

 いつもいつもの、東武野田線・愛宕駅前の八百屋さん。

1501263s  もうすぐ、節分。そして、立春ですね。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック