日記・コラム Feed

2016年10月21日 (金)

落ち葉掃き・・・

 雨で濡れたホームを掃きます・・・・・。

16102101s  ぎっくり腰の身には、結構きつかったりします。

                               アイタタタッ・・・・・。

2016年10月20日 (木)

「動画」も、いいかな・・・・・・

 お隣・津奈木町の「つなぎ美術館」で開催中の、

            若手画家さんの個展を拝見してきました。

(つなぎ美術館サイト http://www.town.tsunagi.lg.jp/Museum/

 そこで、「制作準備のドキュメント」と、「海までの時間」というタイトルの、

 まだ薄暗い早朝に家を出て、海まで自転車を漕いで行く・・・・というビデオ作品(?)も、

上映されておりました。

16102002s

16102003s

 実は老眼の影響で、動画をずっと見ているのもツライばい・・・・ということを、実感したのですが。

   それは置いておいて。

 背後に聞こえる「カナカナカナ・・・・」というヒグラシの声。徐々に明るくなっていく時間の経過・・・・・。

  ほんの2か月前は、朝から「今日も、暑くなる・・・・」とゲンナリしていましたっけ。

   そのときの臨場感が、つたわってきました。

.

.

.

.

 動画なんて、写真を垂れ流しているだけだ~~!!!!!

     という偏見がありましたが。

                          「動画」も、いいかな・・・・・と、思った次第です。

 

 

腰を労りつつ・・・畑仕事

 じゃがいもの花が咲きました。

16101904s  ・・・・・・・・って、花を愛でている場合ではなく、

              収穫量を増やすためには、花は摘んでしまうべき・・・でしたっけ?。

 あいかわらず「ぎっくり腰」なので、動作はゆっくりゆっくり・・・・・で、畑仕事。

  白菜に被せている防虫ネットを、サイズアップ。

16101903s  それでも、どこからともなく虫が入り込んで、かじられておるのですが。

 プランターを、畑の真ん中に持ち出して。

16101906s 16101905s 

  あっ。

   白ネギを育てるには、地面を掘り下げないとイケナイノカ・・・・・・。

                                            (腰ニ悪ソウダ・・・)

 わが家の猫さんが心配して、ずっと見ていてくれました。

16101901s   「ありがとう」。

2016年10月18日 (火)

彩雲

 彩雲。

 肥薩おれんじ鉄道・佐敷駅前、

 「スーパーヒラキ」さん、駐車場にて。

16101802s  ささいなことですが。

 買い物を終えたお客さんから、どう伝わったのか?、

  レジ打ちをされている方も、出ていらっしゃって。

  「あれ、なんでしょう?。太陽は、あっちですよね・・・・」。

.

.

.

.

  『空なんて、見上げることのないのも。田舎である・・・・』

 (むしろ、街中暮らしの方が、空を見上げる機会が多いんじゃないかな・・・・)

と、解釈しておったのですが。

                         ますます、ちょっと好きになりました、芦北町。

  おまけ。

  「かわいがってくれ。ニャ~」

16101801s_2

    

2016年10月15日 (土)

キツネ(狐)、また会えるか?

 今日の地元紙・熊本日日新聞に。

16101501s  で、そうそう・・・・・。

  一週間ほど前に、わが家の敷地に、キツネ(狐)が来ていたのですよね・・・・。

  犬でもない、猫でもない・・・・・・、あっキツネだ・・・・・・でした。

 キツネって、昔話によく登場しますから、身近な野生動物というイメージがありますが、

  実際に会ったことがある方は、少ないと思います。

 (北海道を旅行すると、うじゃうじゃ会えるとか・・・・は、別にして)

  私も、初めて会いました。

   また、会えますかね・・?。

   もちろん、次回は写真を撮らせていただきたい・・・・と。

 

  

2016年10月14日 (金)

「写真家」というもの・・・

 「貯水池さん」の、おかげです。

             m(__)m

 青ヶ島村役場勤務時代の写真は、当然ハードディスクにも残しておるだろう・・・

と思ったのですが。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ?、ナイ?。

 仕方がないので。

  わが生涯唯一の写真展『大隅半島踏破記』より。

Busmatiaizyojpg

Ourasyoutyu5kaijpeg  「好きに、写真を撮っているだけでは、いけないんですか~!?」

Zibunkinensyasinj  「はい、ダメです」。

                            ハイ、今なら、

                                 「了解します」。

2016年10月13日 (木)

猫さん、秋の遠足

 今朝の、わが家の猫さん。

 玄関先で、とりあえず外の空気を吸って、家の中へかな・・・・・と思ったら。

16101302s  ピョコっと地面に飛び降りて。

16101303s

16101304s  家の周りを、遠足。

 まず道路を踏破した後は、お庭も。

16101305s  丹念に。

16101306s  「ひゃ~、楽しかった・・・・」。

16101307s

2016年10月11日 (火)

じゃがいもを芽掻き

 わが家の越冬食糧のために。

16101101s  より大玉のじゃがいもを収穫せんと。

16101103s  せっせか、芽掻きを・・・・・。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   どうも、畝によって、土質がかなり違ってしまうようで。

   生育状況が、バラバラになってしまっております。

 「酸度計」などで、分析してみたいな~~。

2016年10月10日 (月)

おいも掘り

 おいも掘り。

16101002s  昨年は、コメリで苗を買って来て、植え付けました。

 ところが、実際に収穫してみると、

    おいも(さつまいも)って、意外と食材としての汎用性がないな・・・・

                                         ということで。

 今年は栽培面積を、大幅に縮小。

 でも、

16101003s  「おいも掘り」の、ワクワク感は別格~~ですね。

 (いえ、この写真よりも、ずっとたくさん収穫できました)

 とりあえず植えておけば、真夏でも、雑草に負けず、茎を伸ばしてくれますし。

 (素人菜園主としては、畑の見てくれ、も大事ですから)

 来年は、植え付け面積を増やしましょうか。

 わが家の猫さんも、お手伝い。

16101001s  「車両点検、異常ナシ!」。

2016年10月 8日 (土)

プリッツ「マルタイラーメン味」

 「九州地区限定発売」とのこと。

16100801s  (マルタイラーメン自体は、関東地区のスーパーでも、店頭に並んでいますよね?)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  以前コンビニに勤めていた頃は、ポテトチップ等の新商品もよく買っていたのですが。

  最近は、スナック菓子全般、食べる機会が少なくなってしまい・・・・・。

                                        ただの、塩味じゃ?。

                                       スミマセン・・・。m(__)m

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック