食・レシピ Feed

2014年2月21日 (金)

「めぐみ鶏の味噌煮込みきしめん」

椿は、冬の花。

1402214s 梅は、春の花。

1402211s

 いつもいつもの、マミーマート柏若葉町店にて。

 「今朝の夕食(笑)は、何にしようかな・・・・・」と、目に止まった商品。

1402212s  お肉は、100gあたり100円以上は、「高い」!!。

 鶏肉も、普段は100g98円の「国産」どまりなのですが。

  ふ~~~ん・・・・・・・「めぐみ鶏」か・・・・・・・・・・・(長考3分間)・・・・・・・

   意を決して購入。

 今朝の献立は、

1402213s  はい、「めぐみ鶏の味噌煮込みきしめん」。

 次回は、カレー煮かな。

 

続きを読む »

2014年2月20日 (木)

西米良温泉・カリコボーズの湯「ゆた~と」

 先ほど、テレビ番組で、この西米良村が、

「若者の定住促進」に積極的な村として、紹介されておりました。

 つい先日、訪れたばかりの村をテレビで目にすると、やっぱり、ウレシイ・・・・。

 さて、訪れたのは、

 *西米良温泉・カリコボーズの湯「ゆた~と」

http://www.nishimera.jp/modules/contents_kanko/index.php/12/01.html

 ちなみに、「かりこぼーず」とは、「山ノ神」?「木霊」?はてまた、「座敷童」?のようなもの

のようです。

1402104s

14021027s  はい、これが、日向の国・宮崎の地です。

(あっ、でも「日本最南端のスキー場」は、宮崎県にあります)

 熊本県側とタイアップされたのか、こちらでも「カリコボーズのひままつり」開催中。

1402108s

14021026s  「お雛様は、二人並んで、撮らんと~!」と、地元のオバチャンがシャッターを押す役

をしてくださりました。ホント、“お雛様”という歳のカップルではないのですが・・・・、

いい思い出の一枚となりました。  m(__)m

  お借りした家族風呂も、とっても雪国っぽく。

1402106s

1402107s  源泉の温度が低いようで、“かけ流し”ではなく“加温循環”式とのことで、温泉通の

方にとっては、減点対象かもしれませんが。

 泉質が弱アルカリ性、お肌がぬるぬるとする、美肌の湯。堪能させて頂きました。

 昼食は、「ひな御膳(1,380円)」を。

1402105s  雪の影響で、村外からの“観光客”は、私たちだけだったのでは?。

 2時間ばかりの滞在でしたが、

(仲居のオバチャンには、「どうせなら、泊まっていけば」とお奨め頂いたのですが)

  来てよかった~~デス、はい。

続きを読む »

「茹で餃子」

 いつもいつも、店先を拝見するのを楽しみにさせて頂いている、

  東武野田線愛宕駅前の八百屋さんにて。

1402203s  葉物の野菜が品薄な地域に出荷って、出来ないんだろうか・・・・と、

ついつい思ってしまったり。

(でも、遠距離へ輸送するには傷みやすいから・・・ナノデショウネ)

 マミーマート柏若葉町店にて、おいしそうなので、

 ついつい「野菜餃子」と「肉餃子」をセット買い。

 で、今朝は「野菜餃子」を。

1402201s  「茹で餃子」に。

1402202s  彼女に「フライパンぐらい、買いなっせ」と云われるのですが、

  やっぱり、コンロ周りに油を跳ね散らかすのは・・・・・・と、グズグズ・・・・デスマス・・・。

 で、食べてみると、

   ニラの香りが、強烈だ~~。

 「焼く」と、香りはある程度緩和されるもの?デショウカ・・・。 

続きを読む »

2014年2月19日 (水)

これは、沈丁花?

 雪解けの水を、たっぷり吸った地面に、立派な霜柱。

1402191s  細い路地で、車を避けるために端によった、その目の先に・・・

1402192s  これは、沈丁花?でしょうか。

 わが部屋に帰って来て・・・、

1402194s  今朝の“夕食(朝食)”は、

1402193s  実家から頂いてきた、おふくろ手作りの煮物。

続きを読む »

2014年2月14日 (金)

チーズハンバーグのカレー煮

 今朝、家に帰ってきた時は、

1402141s  「あ~~、こりゃあ、積もるな~~・・・」

 私としては、つかの間、のんびり出来る時間。

1402142s  マミーマート柏若葉町店にて、10%引きだった「ジャンボチーズハンバーグ」を

買ってきて、「チーズハンバーグのカレー煮」。

  野菜って、なかなか一人分の分量を用意するのがムズカシイ・・・・。

 午後の出勤時、

1402143s  天気予報では、明日は「大雨」とのこと。

 「うっへぇ~~、雨かよ・・・・」

続きを読む »

「西洋食堂 ブラッスリーSATOSHI」@熊本県人吉市

 2月9日、新八代駅18時57分着。

 もちろん、本来の成田ー鹿児島間飛行機利用の予定では、もっと早くに到着している

予定でした。大急ぎで、彼女の運転する(!)車で、人吉市に移動。

 今夜のディナーに、彼女が選んでくださったのは、

 ・西洋食堂 ブラッスリーSATOSHI

http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=714

1402132s

1402133s  一見の観光客では、ちょっと場所が解りづらいかな・・・・・。

14020916s  蟹の唐揚げ、に始まり。

(えっ?、これが「山太郎がに」?)

14020917s

14020918s

14020919s

14020920s  メインは、「オムレツライス」「ハヤシライス」。

14020921s

14020922s  デザート。

14020924s

14020927s    私がビールを飲んで、一人当たり2,500円ほど。

 普段、「外食なんて・・・」という自分でも、大満足。

(つまらないことを書くと、都市部の金銭感覚ですべてを見てはいけない・・・・・

                            では、ありますが)

続きを読む »

2014年2月12日 (水)

シウマイ弁当

 昔(1990年代)、まだ新幹線と飛行機の運賃の差が、それほどなかった頃、

 「汽車に乗ると、車内で、ついつい飲み食いしてしまうから、結局高くつく」

 と、云われておりましたっけ。

  東京駅から新八代駅まで、博多駅での乗り換え時間を含めて、6時間少々。

 東京駅で、横浜崎陽軒の「シウマイ弁当」とカップ酒を購入して、

(焼酎がなかったので)

 発車と同時に、食べて飲んで、寝る~・・・つもりだったのですが、

 お隣の人に遠慮して、開くことが出来ず・・・・・。

1402094s

 京都駅で、お隣の人が降りられて。

 新大阪駅で乗車してきた人を、さりげなく拝見すると、

  おおっ、缶チューハイを入れた袋を持っていらっしゃるぞ~~・・・で、

  それでは、遠慮なく、いただきま~す!。

1402093s

14020911s

1402095s  博多駅での乗り換え待ちの間に、帰りの飛行機を予約。

14020912s  再三再四書いておりますが、

  新幹線が、もう少し安ければな・・・・・・。

続きを読む »

2014年2月 8日 (土)

午後8時30分

 エアコンが、しゅっちゅう「霜取中」で停止・・・。

1402082s_2  午後8時30分。

1402081s_3  東武野田線も、現在運転見合わせ中とのこと。

  さあ、明日朝には、どうなっていますやら・・・?。

続きを読む »

2月8日、正午過ぎ

 お腹をいたわって、野菜ジュースは、電子レンジでチン!しております・・・・。

1402084s  2月8日、正午過ぎ。

 「粉雪」で、なかなか積もらない雪質のようです。

1402083s  とはいえ、低気圧の東進とともに、これから本格的な降雪になるのだとか。

続きを読む »

2014年2月 6日 (木)

豚肉と鹿児島産ゴーヤのトマト煮

 昨夜の夕食。

 わが家で、焼酎お湯割り片手に、のんびり夕食・・・・

   というのが、至福の時間なのですが。

  考えてみると、それが出来るのは、週に1回程度なのかな・・・・。

1402061s  長ネギは、3本一束で買ったのですが、なかなか使う機会がなく、

 萎(しな)び始めてしまい・・・・。

 ゴーヤ(にがうり)は、もちろん「鹿児島県産」と表記されていたからです。

(たぶん、奄美地方が産地でしょうか?)

1402062s

1402063s  食塩を加えようとして、つい、ドサッ!。

  ・・・・・・・・・・・・

  少々塩辛くなってしまいましたが。

  今朝、2月6日。

1402064s  ふ~~、今夜から、また仕事です。

続きを読む »

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック