千葉県柏市 Feed

2014年10月 6日 (月)

カスリーン台風を、忘れるな!

 帰り道。

 それでも走り続ける、東武アーバンパークライン(野田線)のおかげで、

1410063s

1410062s

1410061s  帰宅。

1410064s  出勤時には、台風一過。

1410065s  “治水”というお仕事の、末端に携わる者として。

  カスリーン台風は、決して過去のことではない!。

 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/280400/p009388.html

   まあ、自分なんぞも、「首都水没」なぞという事態は、想像できないのですが・・・。

 もうひとつ。

  水道水を潤沢に使用することを前提とした、現代生活を送る者として。

  排水口を流れていった水の行方なぞ、まったく関心外でありますが、

  でも、その流した水がどこへ流れ着くのか、想像力を持たなければならん・・・

   と、思いました。

 (自分が流した水が、低地での冠水を増長しているかもしれない・・・・)

2014年10月 4日 (土)

小金宿(@旧水戸街道)

 今でこそ「北小金駅」は、快速列車は停車しない、常磐線緩行線の一駅にしか

過ぎないのですが、かつては水戸街道の宿場町・小金宿でした。

(歴史の教科書で暗記した「五街道」には含まれませんが、徳川御三家のひとつ、水戸と

江戸を結ぶ街道として、重要視されたようです)

1410037s  「マツモトキヨシ発祥の地」という看板もあります。

1410038s  そして、宿場として使われた建物が現存します。

14100310s

14100311s

14100312s  おじいさんが店番をしておりました。

1410039s  この木も、宿場町の時代から、街を見下ろしていたのでしょうか・・・・。

14100314s  ・・・・・・・・・なんて、実は“歴史”よりも、印象に残ったこと(人)。

 松戸市立小金小学校があり、ちょうど下校時刻。

 「パトロール中」の名札をさげた、PTA役員(?)のママさんが、校門前で立哨中。

  もちろん〝見慣れない中年男性”私は、シッカリにらまれてしまいました・・・・・。

     ・・・・・・・・・・・まあ、でも、

       真剣な表情の女性って、素敵です。

    ちょっと挨拶をして、道をお伺いすればよかった・・・・・・。

東漸寺(@北小金)

 空がきれいに晴れていたので。

1410035s  柏駅から二駅先の、北小金駅へ。

1410036s  行き先は、東漸寺。

 http://tozenji.sakura.ne.jp/index.html

1410031s

1410032s  両親お気に入りの、お散歩スポット。

 「これが鎌倉や京都だったら、絶対名所になっていたわよ」とのこと。

  確かに、TVドラマ「水戸黄門」でお馴染みの、“三つ葉葵”が燦然と。

1410033s

1410034s  脚の衰えた両親が、手押し車を連ねて散歩する面影を、探してみました。

2014年10月 3日 (金)

アートラインかしわ、開幕

http://kashiwa-art.com/

1410031s

1410032s

1410033s

 もし、「写真家」というものが「芸術家」の末端に加えて頂けるのだとしたら。

  渡辺美里の「Tokyo」を、贈らせて頂きます。

 ♪君のSatisfaction ゆずらないで そして今日が歴史になる♪

14100301s

  

2014年9月30日 (火)

「神とは・・・」

 もう一度行っておきたい、と思って参拝しました、

   9月26日、豊四季の諏訪神社に。

14092601s

14092602s

14092603s  私が小さい頃は、家族で山登りという機会が幾度もあり、

 両親を喪った今となっては、それもかけがえのない思い出です。

  それ故に、御嶽山の噴火に遭遇された方の境遇に、涙します。

(犠牲になられた方のデジカメ・スマホのメモリには、楽しい思い出が記録されている

ことでしょう)

 そして、テレビ画像に映し出される、火山灰に埋もれた神社のお社を見ると、

 ついつい「神とは・・・・なんぞや?」と、考えてしまいます。

  「人は死ねば、ゴミになる」と思えるほど、人は強くはなし。

2014年9月29日 (月)

アスパラベーコン巻きパン

 秋晴れの日。

1409291s

1409292s  「ご飯、炊きた~いっ!」

  と思うのですが、炊き上がりを待つ時間を節約したい・・・・・・・で、

  今日も、ハレビノさんのお世話に。

 http://www.harevino.com/

1409293s

1409294s  あっ、飲み物は、ノンアル・ビールです。

140927001s

金木犀

 冷え込みに 金木犀が 香り立つ

1409281s

1409282s  日曜の朝は、金木犀の香りに気づく朝でした。

2014年9月27日 (土)

街には、猫が似合う

 街には、やっぱり猫が似合うと思います。

14092701s

14092702s  猫が昼寝出来る程度の街が、いいのかな・・・・。

14092703s  三日月。

2014年9月24日 (水)

秋の実り

 いつか乗りたい、「あそボーイ」。

1409221s  秋の実り。

1409242s

1409243s

1409244s  今夜が、大雨となりませんように。

2014年9月22日 (月)

芦北伽哩街道の食事券

 気分転換に、ちょっと外出しよう・・・・・・、

で、郵便受けを開けてみたら。

 ・芦北伽哩街道 http://curry-kaidou.com/

1409211s   ありがとうございます!。

1409212s

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック