千葉県柏市 Feed

2014年9月19日 (金)

あけび、予約受付中

1409191s  どうして、10月13日という日付が、お判りになっているのでしょう・・・・?。

2014年9月18日 (木)

ピーナッツが・・・

1409183s

1409184s  ピーナッツが 店頭に並び 彼岸入り

1409181s

1409182s

2014年9月13日 (土)

「CAPA 9月号」

 ただいま、缶詰勤務中・・・・。

  で、外は秋晴れ中。

1409124s   田んぼが広がる場所に行けば、彼岸花がきれいなのでしょうか・・・・・・。

 思えば、わが人生って、結局、一眼レフ+交換レンズを買っちゃ、数年後には、

“箪笥の肥やし”とさせてしまう・・・・・・の、繰り返しにしか(!)過ぎない・・・・・・。

  今度こそ!。

  で、最近のデジカメの進化には、“浦島太郎”状態で。

1409126s  感度ISO102400相当って、海の夜光虫まで、撮れるんじゃ~???。

  いろいろ挑戦したい被写体は、ゴチャマンとあるのですが。

  で、久しぶりに購入した『CAPA 9月号』。

1409125s

  かつては、高校生“カメラ男子”がメイン読者の雑誌。

 表紙は女の子というのは変わらないものの、中身はずいぶんと大人しくなりましたな・・・。

  いやいや、「写真甲子園」の記事を見ると、“写真女子”のパワーを感じます。

  最新のデジカメや、写真家ギョーカイを知りたく、一冊購入したのですが、

  ふと気がつくと、いわゆる“写真学校”の広告は、ほぼ全滅か・・・・・・。

    

2014年9月12日 (金)

幌加内産そば粉使用そば

久しぶりの(?)、心地よく晴れて、秋空。

1409123s

1409125s  11日は、おふくろの月命日だった・・・・・・、忘レテマシタ・・・・・・・。

(言い訳。ホント“都会人”は、潮の干満なんて、ほとんど意識できないのですが、

 東京のような低海抜地にとっては、死活問題なのですからね・・・・・・。)

   で、大慌てで、ちょっとご馳走を用意・・・・・・(^^ゞ。

 おふくろ、決して“原産地”にこだわるような人間でなく、そばなら、3食150円の

お徳用パックで十分・・・・・という方でしたが。

1409121s  マミーマート柏若葉町店で、見つけて。

 「北海道観光研究所 北杜」の窓より、

https://www.facebook.com/hokutonomado/posts/892963890731401

  たぶん、マミーマートの店頭に並ぶのは、コレッキリじゃ・・・・・。

  でも、“特産品”というもの、大都市のスーパーの売り場に並んで、やっとナンボ、

と思います。

  「幌加内」って、どこよ???という地名ではありますが、

    また、マミーマートで見かける機会がありますように。

1409122s   そば自体は、「飢救作物」。

    やせた土地でも収穫できるもの。

       それを「特産品」として付加価値をつけるのは、ムズカシイのでしょうね・・・。      

2014年9月11日 (木)

カツサンド

 今日は仕事と仕事の合間に、散髪に行かねば!

  ということで、夕食兼昼食は、

1409113s  「ハレビノ」さんの

http://www.harevino.com/

 カツサンドを、ガブリッ!。

1409111s  いい歳こいて、やっぱり肉が好きであるな・・・・・・・。

 午後は、晴れ間が出てきて、ホッとしたものの、

1409112s  ニュースによれば、全国各地で“ゲリラ豪雨”が暴れまわっているとのこと。

  被害が最小限でありますように。

 

2014年9月10日 (水)

夕陽射す街

14090912s  普段、あまり「夕陽の射す」時間帯に外出できないもので・・。

 あれ?、あっちの方角が「西」かい??

14090911s  で、暗くなって、

 ふと窓の外に目をやると。

14090913s  “スーパームーン”が。

  月の出の位置も、季節によって移り変わっており。

   窓から見えるということは、秋が来たということを、感じます。

2014年9月 9日 (火)

ラム酒

 雨上がり 健診受けた 帰り道 

1409091s

1409094s

1409093s_2

   とりあえず、血圧は指摘されなかったので!

1409092s   姉から、アメリカ土産として頂いた、ラム酒で、

                    火を噴いております・・・・。

2014年9月 6日 (土)

栗、入荷

 あのゴーヤの実は、

  たぶん熟し過ぎてしまうのでしょうね・・・。

(でも、関東地方の人は、確かにあまり“ゴーヤ”って、食べないかな・・・)

1409131s  こちらは、なかなかその“高さ”を表現する撮り方が出来ませんでしたが。

1409132s  植物という生命体の“恐ろしさ”を感じます・・・・。

  植物が一番大きくなるのは、夏の盛りを過ぎた今頃のような、気がします。

 先月末、熊本県内では、もう栗が店頭に並んでおりましたが、

  千葉県野田市でも。

1409951s  栗、入荷。

2014年9月 1日 (月)

さんま焼く・・

 さ~て、今日から9月!。

1409011s 

 通勤途上にある、幼稚園。

  8月は、ゾウさんが水遊びをしていたのですが。

1409012s  さんま焼く 掲示板にも 二学期来る

1409014s  今日は、久しぶりに、雨の中を出勤。

1409015s

1409013s

2014年8月25日 (月)

だから!「ベーカリー ハレビノ」さん(@柏市中央町)

 いや、ですから、全然、自分は“グルメ(食通)”ではありません、ハイ。

  なれど!。

   一度行ったら、常連さ!

  で。

・柏市のカフェのようなパン屋さん「ベーカリー ハレビノ」

http://www.harevino.com/

1408253s

  おおっ、セール中。

(って、暑い時期は、客足が落ちていたのだろうな~~と、想像してしまうのが、オジサン)

1408254s_3

   カレーパンは、定番です。

 そして、「至極のクリームパン」。

1408255s

1408256s  食べ盛り(笑)のオジサンには、物足りないかな・・・・と思ったのですが、

                         大人の方には、オススメ!!です。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック