千葉県柏市 Feed

2014年8月25日 (月)

ダカラ、人生は、オモシロイ・・

 人口数百人の小さな離島に住んでいたことがある身としては、

 日本国憲法、

「第二十二条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
2 何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない」

 は、輝いています。

  ところが、最近の自然災害のニュースを目にすると、

 “居住の自由を制限して、効率的な国土管理をすべき”

 というのが、時代の流れかな・・・と、思わざる得ません。

  ところが、

 首都圏の片隅で、「趣味は、映画鑑賞です」と慎ましやかに生きていくつもりだった

のですが、わが人生に、四たび機会が巡ってきました。

1408251s (↑上のカバーイラストの、赤塗りの地域に引越予定です)

  だからこそ!の

 「田舎で食っていく作戦・修行編」なのですが・・・・・・。

140825kiritori1  一方的に、“ドル高円安”進行中・・・・・。はぁ・・・・・・

   いやいや!、

   ダカラ、人生は、オモシロイ、ですね。

1408252s

2014年8月23日 (土)

久しぶりの、アルコール摂取

 思い切って、白昼の柏駅前に。

1408221s  冷房の効いたビル内を、ぶ~らぶ~ら、するのって、結構快適な「避暑」であるな・・・・・、

と改めて実感。なかには「冷房の涼しさが、嫌い」という方も、いらっしゃるようですが、

 自分は至って快適・・・・・でアリマス・・・・・。

  とはいえ、家ー駅前間を歩くだけで、汗ポタポタ・・・・・・となり、

 やっぱり!!。

1408195s  「商品引換券」で頂いてしまった、缶ビール。

  捨てるには、モッタイナイ!ということで、冷蔵庫に入れていたのですが、

   そりゃあ!。

1408223s

 で、結果。

1408224s  久しぶりの、ジンマシン反応。

  ビールのほろ苦いおいしさよりも、アルコ―ル味(甲種焼酎味ですね)を舌が

感じてしまい。

  「断酒」の効果はアリ・・・・・かな?。

  そして、今朝。

1408232s  もうひと月後には、「秋分」か・・・・・。

2014年8月22日 (金)

オジサンの“素行”の問題

 涼しくなってから、

   夕涼みがてら、柏駅前へと。

1408211s  ぷらぷらと歩いていけば、繁華街にたどり着けるのは、

         やっぱり“街中暮らし”のいいところ、であるな・・・・。

1408214s  7階にある、八重洲ブックセンターまで、

   エイヤッ!、ちょっと運動だ~~!

 と階段を上り始めたら、

  前を行く女性が、さりげなくスカートの裾を押える仕草を・・・・。

 スミマセン!、そんなつもりは毛頭ありません!!・・・・と、言いたいのですが。

  中年オジサン、いらぬ誤解を受けぬよう、“素行”に気をつけねば。

1408212s

2014年8月21日 (木)

「ベーカリー ハレビノ」さん(@柏市中央町)

  いや~~、べつに~~・・・・・、

    パンにかだわりがあるわけで、ないし~~~・・・・、

  なによりも、

   買い物のために、あちこち立ち寄るのって、メンドクサイし~~・・・・・。

  の、いたって不精なオッサンなのですが。

・柏市のカフェのようなパン屋さん ベーカリー ハレビノ

 http://www.harevino.com/

   この6月、近所にオープンされたのを、いつも横目に眺めておったのですが、

 ある日、フラフラ~~っと入店。

14081801s_2

14081802s

1408201s

1408202s  うんうん、いいぞ~~!。

 お客様に飽きられないよう、たくさんの種類を店頭に並べ続けること、

 とても大変とは思いますが、

  地域に根ざしたパン屋さんとなられますよう、応援させていただきます。

(いや、

  長年、個人事業主オーナードノの下で働いておりましたので、

   ペイしていくには・・・・・なぞと、つい余計なことを考えさせていただきます)

2014年8月20日 (水)

タカサゴユリ

 一「百合ファン」として、憂慮します。

(「百合ファン」なぞと書くと、ゼッタイ別の意味になりそうですが)

 ここ数年、・・・・というか、いや去年だって、こんなに目にした記憶があるか??

なのですが。

Takasagoyuri3  8月に咲く、ユリというのに、違和感を感じ、調べてみると。

・タカサゴユリ

  という、台湾から移入された外来種とのこと。

 そして、種子による繁殖力が強力とのこと。

  道理で、去年は見かけなかった場所で、目にするわけだ・・・・。

Takasagoyuri1

Takasagoyuri2  種子による繁殖力が強力ということは・・・・。

  ここ数年で、ちょっとした草原の、8月の光景を劇的に変化させるかもしれません。

・侵略性外来種について

https://www.zutto-eie.com/garden/no57.php

さて、畑野智美氏の最新作・・・

 

1408194s  さ~て、畑野智美氏の最新作、柏駅近辺の本屋さんに並んでおりますやら?。

2014年8月19日 (火)

「田舎で、食っていく作戦」修行編(8/19)

 残暑、ぶり返し。

1408193s

1408192s_2  とはいえ、あんまり、あっさりと「秋」になってしまうのも、

                それはそれで、モッタイナイ・・・・。

1408182s  さて、

  彼女に、「おにぎり代稼ぎ・・・」とコメントを頂いてしまった、

   わが「田舎で、食っていく作戦」。

   少々ムキになって、強気で“売り”。

1408191s   ご覧の通り、含み損中・・・・・。

   「耐え難きを忍び、忍び難きを耐え」状態。

           まだまだ、道険し。

   

 

2014年8月18日 (月)

嘉島町の黒猫さん

 柏市内にて。

 白ゴーヤ。

1408181s  彼女いわく「従来のゴーヤより、苦くなくて、おいしい」とのこと。

 こちらは、熊本県嘉島町にて。

 「これ、なんの種?」と訊かれて、答えられず・・・・、

   ハイ、家に帰ってから、調べました。

14081611s  コブシの木、とのこと(春先に、白い花を咲かせる木ですよね)。

 夜になれば、熊本市街地の夜景がきれいなのでは・・・・と思う、

  嘉島町の集落にて。

  黒猫さん、「暑いニャ~」。

14081614s  古墳時代から続く、集落?。

 国指定史跡・小寺古墳。

14081616s

14081612s

14081613s

14081617s

14081626s

14081718s

2014年8月16日 (土)

サボテンは・・

  サボテンは 夏の終わりの 夜に咲き

1408160s  ぐっと涼しい、夜になりました。

14081602s

2014年8月14日 (木)

『午前零時のサンドリヨン』『国道沿いのファミレス』

 蒸し暑けれど、

  「夏は、終わった~」感、漂い始めていませんか・・?。

1408142s

1408143s  最近相次いで拝読して、「いい!」と絶賛したくなった作品。

1408141s ・『午前零時のサンドリヨン』(相沢沙呼著)。

(作者名を、ずっと〝相沢沙紀”さんと読んでいたことは、ナイショです)

  ジャンルとしては、“学園ミステリー”なのでしょうが、

 私は、好きな女の子の前では、ドキドキしてしまう思春期男子を描いた

“ボーイ・ミーツ・ガール”ものとして、絶賛させて頂きます。

  ・・・・・続編『ロートケプシェン、こっちにおいで』を、Amazonで注文してしまいました。

 そして、『国道沿いのファミレス』(畑野智美著)。

  地方都市、24時間営業のシフト勤務制のギョーカイ、とくりゃあ、

                                     とっても身近な世界。

  いや、もちろん、フィクションという虚構のストーリーとして、デフォルメ(大げさ)された

部分が多いわけですが、その部分を取り除いたリアルな部分は、

                             うんうん、アルアル・・・。

  

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック