雪解けの水を、たっぷり吸った地面に、立派な霜柱。
細い路地で、車を避けるために端によった、その目の先に・・・
これは、沈丁花?でしょうか。
わが部屋に帰って来て・・・、
今朝の“夕食(朝食)”は、
実家から頂いてきた、おふくろ手作りの煮物。
続きを読む »
午前9時。岡田病院の待合室にて。
(解りづらいですが、文字盤が回転する「からくり時計」です)
今朝は、わが身の“血圧管理”のため、内科へ。
そろそろ、「いい加減、薬を服用したら~~」感漂い始めておるのですが、
なんとか、“自己管理”で、血圧を下げます!、ハイ・・・。
採尿と採血を終え、帰りは午前10時過ぎ。
お昼過ぎの人通りが多くなった時刻でもなく、朝のまだお店がシャッター閉めている
時刻でもない・・・、いつもとは、ちょっと違う時刻。
白梅。
ふと見上げた先に。
咲き始めて、「ああ、ここにも梅の花だ~」・・・。
2月15日午前1時半ごろ。
2月15日、朝8時半ごろ。
雪から雨に変わり、歩道は、ドロドロのシャーベット状態・・・・。
この中を、いつもの靴で・・・・・・(ーー;)。
明けて、2月16日午前11時ごろ。
久しぶりに、富士山を見ることが出来ました。
ところが、午後3時半ころ。
親父の見舞いに行くために、常磐線を利用しようとしたら、
強風の影響で、ダイヤが大幅に乱れており。
この取手始発上野行快速電車は、10分遅れとのこと。
千葉県柏市、朝9時過ぎ。
この時点で、成田スカイアクセス線、JR成田線(我孫子ー成田)・総武線も、
運転見合わせ中。ジェットスター627便13:25成田発は、定刻出発予定。
う~~ん・・・・・・・と、考えて。
新幹線利用をすることに。
結局、午前11時頃に、ジェットスター便の欠航が決まったとのこと。
この決断は、正しかった・・・・・。
2月10日、朝6時50分頃の、熊本県人吉市。
今朝は、曇りの様子。
いつもいつもの、帰り道。
柏駅から、ここまで来ると、「あ~、帰ってきた~」と思えます。
関東地方、風を冷たいものの、よいお天気。
一晩置いた、「豚肉と鹿児島産ゴーヤのトマトソース煮」。
お湯と「鶏ガラスープの素」を加えて、塩味を緩和。 うん、おいしかった・・・。
さて、気を取り直して、出勤。
西の空の、あの雲が「雪雲」???でしょうか・・・。
昨夜の夕食。
わが家で、焼酎お湯割り片手に、のんびり夕食・・・・
というのが、至福の時間なのですが。
考えてみると、それが出来るのは、週に1回程度なのかな・・・・。
長ネギは、3本一束で買ったのですが、なかなか使う機会がなく、
萎(しな)び始めてしまい・・・・。
ゴーヤ(にがうり)は、もちろん「鹿児島県産」と表記されていたからです。
(たぶん、奄美地方が産地でしょうか?)
食塩を加えようとして、つい、ドサッ!。
・・・・・・・・・・・・
少々塩辛くなってしまいましたが。
今朝、2月6日。
ふ~~、今夜から、また仕事です。
春と冬 仲良しなのか? 如月は
茨城県取手市上空は、成田空港への進入路なのでしょうね・・・・・・
さて。
大変遅ればせながら、
銚子電鉄、運行再開、おめでとうございます!!。
http://www.choshi-dentetsu.jp/
近いうちに、必ず、乗りに行きます。 押忍!
今日は、節分だもん!。
柊(ひいらぎ)を 使うこと知る 節分か
いえ、「柊」といえば、『夏目友人帳』に登場するキャラクターのイメージしか、
ありませんデシタ・・・・・、ハイ・・・。
白梅が ほころび始め 立春へ
昨夜は、兄・姉と三人で、
柏駅西口ステーションモール新館9階
・銀座ライオン しゃぶ一文字
へ。
90分食べ放題!だったから、生ビールなぞ、飲んでいる場合ではなかったか・・・・。
今度、三人が揃うのは、いつのことやら?・・・。
オレの顔、覚えてくれた??
兄貴と親父の、やりとり・・・。
天渡る 虹の大輪 眺めつつ
明日の、天気は? きっと、晴れでしょう・・・
ごろごろ
もっと読む
最近のコメント