千葉県野田市 Feed

2013年10月17日 (木)

いつもいつも迎える朝なれど

1310171s  いつもいつも迎える朝なれど。

 でも、やっぱり今朝は、いつもより空気が澄んだ夜明け。

2013年10月16日 (水)

台風通過

 伊豆大島といえば、合宿制自動車教習所通いで、1カ月近くおったところで、

私には“のどかな島”というイメージが強いのですが、今回の土石流災害、

痛ましい限りです。

 鹿児島県出水市針原地区では、1997年7月に21名の方が犠牲になる土石流

災害がありました。

 「長年住んでいる場所だから、大丈夫」という“慢心”を持たず、災害に対する

正しい知識と行動が出来るか・・・自然災害の多い日本列島に住む人間としての、

課題と思います。

(トカナントカ、自分なんぞも、かつて宝島で避難の呼びかけがあったにもかかわらず、

借りていた民家で“揺れる舟”状態を体験しましったっけ・・・・。

 「自分は、、大丈夫」と、つい思ってしまうものですヨネ・・・・)

 さて、仕事を終えての帰り道。

 東武野田線愛宕駅、跨線橋。雨が吹き込んで。

1310161s  
 この時間帯、東武野田線柏ー大宮間は、運転再開されておりましたが、

 常磐線は、

1310162s  運転見合わせ中の模様。
 台風が通り過ぎて、急速にお天気は回復中。

131015s  ・・・・・・もっとも、私は傘を壊してしまい・・・・。
1310163s 道ばたのあちこちに、壊れて捨てられた傘を見かけましたが、

     うん・・・・・・・・。その気持ち、ワカリマス・・・・・。

1310164s   台風を 耐えて色づく あけびかな

2013年10月13日 (日)

刻々と・・・

 刻々と、明るさを増す夜明け。

 10月13日、秋の三連休、中日。

1310131s  夜明け前 行楽日和か 観覧車

2013年10月11日 (金)

やっぱり、秋の夕暮れ

 関東地方では、各地で30度を超える真夏日となり、

観測史上もっとも遅い「真夏日」を記録したのだとか。

1310113s  風が強かったので、そこまで暑かったかな・・・・という感じではあります。

 ところが、午後5時10分には、ご覧の通り。

1310111s   そうか、ここは関東地方だったな・・・・・・。
 (九州より、30分くらいは日の暮れが早いかな)

 そして、くっきりと、富士山。

1310112s 

2013年10月 6日 (日)

雨天順延?

 昨日土曜夕刻、用事でちょっと外出させて頂き。

 通りがかった、近所の幼稚園。

1310061s  雨天順延となってしまったかな・・・・。
 本日日曜、とりあえず雨は降らず。無事開催出来たデショウ・・・。

 私メは、粛々と勤務中。

 お昼ご飯。

1310064s 野菜ジュースを一本プラスすると、まあ、それだけお金がかかるわけですが。
 健康に、ちょっと気をつかって。

2013年10月 5日 (土)

『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』

 雨混じりの夜明け。

1310051s  黙々と勤務中。
1310052s そして、黙々と読書・・・・でもあり。

1310053s  久しぶりに、Amazonへレビューを投稿しました。
(いえ、購入したのは、八重洲ブックセンター丸井柏店です)

 

==============================================

作者の太田紫織さんの出身地・北海道旭川が舞台。
 各所に“旭川愛”があふれる文章、ものすごく心地よく、当三作目の
発売心待ちにしておりました。
 あっ、もちろん、ヒロイン櫻子さんのキャラ、オジサンのマゾ心を
くすぐります・・・。

 さて、そこでやはり思い浮かべてしまうのは、
 『ビブリア古書堂の事件簿』シリーズのヒロイン・栞子さん。
 櫻子さんと栞子さん、スタイルも対照的だ~~~。

 『ビブリア~』シリーズは、メディアワークス文庫からの刊行でしたが、
こちらは角川文庫から。
 そこに、『ビブリア~』シリーズを上回るヒットを目論む角川書店の戦略展開

を感じます。もちろん、映画化?テレビドラマ化?まで、構想されているでしょう。

終章「エピローグ」なんて、もろ連続テレビドラマの「次週
へ続く」シーンですし・・・。

 作者太田紫織さんには、いろいろな“注文”が殺到しているとは思いますが、
重圧に負けませんように。次回作にも、期待させて頂きます。

==============================================

 追記:年上美人女性と思春期男子高生のコンビが、ス・テ・キ。

 

2013年9月30日 (月)

あけもどろ

9月30日、午前5時15分。あけもどろ

1309300s 「あけもどろ」という単語があったよな~と、ふと記憶がよみがえり。
改めて調べてみると、沖縄・奄美の方言で、夜明け前の空を表す言葉とのこと。

 そして、沖縄の反基地闘争を描いたドキュメンタリー映画のタイトルだったか・・・

 いつか沖縄に行きたい、と思っていた写真学生の頃の自分も、ふと思い出し。

 

2013年9月29日 (日)

さんま

 外は、秋晴れ・・・・・。

1309291s まだまだ続く、缶詰勤務。
 食べることを想像して、現実逃避ナリ。

13092711s

1309281s  秋の味覚、さんま。

2013年9月24日 (火)

西浦みかん

 千葉県野田市をはじめ、地元農産物が店頭に並ぶのを、楽しみにさせて

頂いている、八百屋さん。

(いえ、ですから、まだ一度も買い物しておりません。スミマセン)

 ところが今日は、

 西浦みかん

1309242s

 西浦って、どこの西海岸?

 「JAなんすん?。どこなんしょ?」

  検索してみると、「JAなんすん」は「JA南駿」。

 静岡県沼津市近辺、伊豆半島の西海岸部とのこと。

   納得。

2013年9月18日 (水)

ホコリは、はたき落とせ!

 さて、デジカメのCCD(撮影素子)上のホコリ。

1309183s  気にしない、気にしない~♪と思えば、気にならない!!!

  うん、そうだ!そうだ!!と思おうとすれば、思える?

(確かに、上の写真では、それほど気にならない?)

 ですが、望遠側にズームすると、露骨に・・・・

1309181s  はい、ご覧のとおり。

 うむむむ・・・・・・。で、調べてみると、

「デジカメのCCDに付着したホコリは、デジカメ本体を叩いて、はたき落とす」

 というのが、もっとも手っ取り早い方法なのだとか。

  押忍、実践。

1309182s   ヤッホ~!!、はたき落とせマシタッ。

 明日から、九州へ行って、生まれて初めてSLに乗る予定があるのです。

 もちろん、デジカメに大活躍してもらう予定。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック