FX取引 Feed

2010年10月23日 (土)

1敗持ち越し・・

 雲の切れ間から。
 調べてみると、「晩秋の名月(十三夜)」は過ぎて十五夜でしたか。

1010231s_2
 出水は、どんより曇ったお天気が続いておりますが、
 奄美地区の天候状態は、どうなのでしょう?
 改めまして、お見舞い申し上げます。

 さて、わが「FXトレーダー」への道。
 10/18~10/23の週。
 はい、1敗持ち越し、です。

1010232s_3
 「瞬間的には、1ドル=80円半ばまで円高が進む」
 という予想(っていうか、ト素人の私の場合は、願望ですね)を
持ち過ぎて、「買い戻す」機会を逸しました・・・・・。

 まだまだ、道は険しい・・・・デス。

2010年10月17日 (日)

3勝1敗で、+11,675円

 秋の空。
 自分が出水に漂着して、すでに幾年月?
 「秋の空」って、自分にはとっても象徴的な意味を持ちます。

1010171s
 さ~て、10/11~10/16週、わがFX挑戦の結果。
 3勝1敗で、+11,675円。
         通算では、+23,151円。

1010172s

 う~~ん、
 「週初の大敗にも凹まず、それをきっちりと取り戻した上で、
   利益を積み重ねることが出来た」
 ということで、ヒャッホ~~~、オレって、実は才能がアルッ~?

 ハイ、金曜日に、現物株取引での損失を確定できたのは、ひとえに
この“強気”があるからこそ。

 ・・・・・・・・・・・
 で、自分「血液型占いなんて、信じねぇ~~!」主義のつもりなのですが。
 「AB型は、二重人格である」
  でしたっけ。

 「そんな“ビギナーズ・ラック”は、いくらでもある」
 とささやく自分もあります。
 そう、自分が“株”なぞに手を出したの当時、おりしも“新興株ブーム”。
 そういえば、自分もサイボウズ(今では東証一部上場ですか~)株で、一日
で6万円くらいは稼いだことがあるんだっけ。
 やっぱりその時も「オレって、実は才能がアルッ~?」と、思ったものです。

 押忍。ですから、拙ブログで、まだ「FX」やら「投資」のネタを書かなくなった
時は、それは鈴木五郎が大損した時と、読者の皆さま、ご期待ください。

2010年10月14日 (木)

「『投資』とは、勇気である」?

 広瀬橋の橋の上で。やっぱり。日々の生活の中で、「朝日を拝む」瞬間
があるのが、生き物としての「人」のあり方なのでは・・・・・?

1010141s
 で、こんなタイトルを冠したブログを書いている身としては、ひたすら
申し訳ないのですが、本日極めて久しぶりに〇日本銀行出水支店へお邪魔
しました。
 ・・・・・・・いや、そりゃあ、それが満面の“営業トーク”だという
のはオジサンとして、1200%理解させて頂いておるのですが・・・・・、

 「ブログ、読んでます。」
 と、窓口のテラーさま。

 押忍。嬉しいです。

 ・・・・って、読んでくださっている方がいらっしゃる以上、少しは
“ためになる”記事を書きたいと思うわけですが。
 う~~ん、正直なところ、今自分が熱中していることといえば、
「FX(外国為替証拠金取引)」しかないぞ・・・・。

 はい。
 実のところ、今週月曜「体育の日」初っ端、81円67銭で「ドル売り」に飛び
ついたのが、ワタシです・・・・〇| ̄|_。
 あっさり、今週は-6,505円ナリの損失を背負って・・・・・。

1010142s_2 
 で、10/12 11:22にドルを82円11銭で「売って」、後はひたすらポジション継続
中・・・・。

  一発逆転のためには、

 「円高、進め~~~っ!!!!」

 と、“悪魔への願い”・・・・・。

 いやいや、
 「『投資』とは、勇気である」?

2010年10月 9日 (土)

7勝4敗で、+8,078円

 深夜の帰り道。

1010091s
 え~~っと。三連休初日、今朝は朝から晴れていたのやら。

 今週10/4~10/9の、わがFX(外国為替金証拠取引)挑戦の結果。
   7勝4敗で、+8,078円。
                通算では、+11,476円。
 (本当は、ここから差し引かれる税金を考えないといけないんでしたっけ)

  週の前半5日の、日銀の金融政策会合を受けての為替相場の乱高下で損を
して、一時は通算でも、マイナス状態に転落して・・・・・(ーー;)。
 後半、地道に取り返しマシタ・・・・というパターン。

 世間のニュースを早くチェックするためには、ラジオくらいは必携
                           デショウカ・・・。

2010年10月 4日 (月)

「~ながら」を習得せんと・・・

 10月3日(日)夕方、出勤途中に見上げる空。

1010041s
 鹿児島県下では一斉に小学校の運動会だったよし。
 自分は寝床でうつらうつらと聞く雨音だったのですが、
参加者の方々には、恨めしい“にわか雨”となったようです。
 そういえば、ここ数年、運動会の日って、いつも雨であるような・・・。

 さて、月曜日。う~~ん、まだまだ修行不足です。
 いや、さっさと「指値・逆指値」を注文して、あとは寝るなりナンナリせい!
と思うのですが、ついつい見入ってしまう・・・・・。

1010042s
 そんなこんなで、ポータブルDVDプレーヤー。Amazonに注文。
 もちろん、もうひと奮発してノートパソコンを購入した方がよかったかな~
と思うのですが、やっぱりどうにも自分は3~4万円台のパソコンでは、すぐ
ブーイングを出してしまいそうなので・・・。
 思い切って、割り切りました。

 同時に注文したDVD作品は、
   
   もちろん!

 『天国はまだ遠く』
 『ハイキック・ガール』。

 明日あたり、到着予定。

2010年10月 3日 (日)

4勝2敗で、-1,697円

 めんどくせ~~。で、つい放置。
 あわてて、記入しました。国勢調査票。

1010031s

 さて、先週(9/27~10/2)までのFX取引の結果。
             4勝2敗で、-1,697円
             通算では、+3,398円。

 83円94銭でドル買い(9/28 23:10)⇒83円44銭で“損切り”(9/30 14:30)
   で、-5,000円という取引が痛かった・・・・・。

  損切りラインは、-25銭(2,500円)くらいにします・・・・。
 

2010年10月 2日 (土)

Believe in 「円高」?

 午前2時。ねぐらに帰り着いてみたら、出迎えてくださったのは、
まだ小さいヤモリ君(いや“さん”だと、もっと嬉しい?)。
 う~~ん。でも、張り付いているのは、ショーウィンドウの内側。
 ということは、外へ追い出してあげる方が親切?

1010021s

 さて、今週も終わりました。
 で、わがFX(外国為替証拠金取引)挑戦。
 すこし詳しく書こうと思ったら、 ナンテコッタ~~・・・。
 カブ・ドットコム証券の該当ページは「メンテナンス中」でしたか・・・。

 概略だけ。
 結果は、今週は「-(マイナス)」。
 FXを再開したからといって、まだまだ資産規模としては「日本株式」への
投資額の方がはるかに大きい自分。
(あっ、1ドル=120円時代に購入した「世界の財産三分法」なんていう、投資信託
商品も保有していましたっけ・・・)

 願望として。「円安・ドル高」を、求めてしまうのですよね・・・・。(ーー;)
 やっぱり、冷徹に「まだまだ、『円高・ドル安』が進行する」と解釈すべきようで。

 一方で、対ユーロは、9月後半から「円安・ユーロ高」への流れ。
 一部の“輸出関連企業”の株価回復に、貢献しているようです。

 ということで。
 日産自動車(7201) 744円(10/1終値)。
 以前、コメントを寄せてくださったエルメスさまに、平伏平頭・・・m(__)m。

 そして、とっても書きづらい話。

 ラサ工業(4022) 59円(10/1終値)。

   実は“損切り”出来ずに、いまだ保有しております・・・・・・(-_-;)
(一言、書き加えさせて頂きます。
 恐らく、業績回復へ向けて、厳しい局面に立たされている、ラサ工業社内の
皆さまには、同じ勤労者として、また現代日本で生きる日本人として、敬意
を表します。)

2010年9月30日 (木)

『農山村再生~「限界集落」問題を超えて~』

 今朝のわがFX(外国為替証拠金取引)の実態。

1009303s

 火曜深夜、出勤前に
「オオっ!!。一ドル83円台に突入かい~っ!!」
 で、1ドル=83円94銭で“ドル買い”をば・・・・。

 で、この現状・・・・。『FXトレーダー』への、道遠し。

 さて、昨日29日は、勤め先のコンビニ・チェーンの“秋冬商品新作
コンベンション”のため、車に同乗させて頂いて、鹿児島市内へ。

 その帰り道。鹿児島中央駅ビル内の
「Seattle's Best Coffee」にて。
 同僚である、超絶美人女子大生サマと。

1009301s
 彼女は、来春から東京一の繁華街にある会社への就職を決められたとのこと。
 昨日初めて聞いたお話なのですが、彼女の高校時代は、ひたすら平日夜は、
ファミリーレストランの厨房でアルバイト三昧だったとのこと・・・・。
 一見、とってもおしゃれで“お嬢様然”とした方なのですけれどね・・・。

 それによって、ますます触発される、“オーバーフォーティー”オジサン
の、『生まれいずる悩み』・・・。

 帰路は、皆さまと別れて、九州新幹線・鹿児島中央ー出水、3110円を払って。
 その代わりに、同じく駅ビル(アミュプラザ)内の「紀伊国屋書店」へ。

 で、買ったのは、全項わずか63ページ、

1009302s_2

 岩波ブックレット
『農山村再生~「限界集落」問題を超えて~』(小田切 徳美著、定価503円だっけ?)

 もちろん、これっぽちの分量の冊子。新幹線の車内で、読み切ってしまったわけ
ですが。

(一部引用させて頂きます)
『・・・・
 そこで政府に求められるのは、現に進んでいる草の根レベルでの都市農村交流の
実践をますます促進し、それを基盤とする、より高いレベルでの都市と農山村の共生
を目指す先見性である。都市と農村の対立という国論の不毛な分裂からは、新しい社
会は生まれない。むしろ、都市と農山村の共生を機軸とするユニークな国づくりへ向
けた理念構築が求められているのではないだろうか。
                         ・・・・・・・・』

 う~~~~ん、この文言の『説得力のなさ』・・・・・・。
 今のご時世なら、『国土保全』のための代替手段は、いくらでもあるように、素人の
私は、思ってしまうのですよね・・・・。

 イヤイヤ。それでも・・・・・。
 ですから~~~、
 その“割り切れなさ”。
空手修行家/鈴木五郎著

http://www.intel.co.jp/jp/tomorrow/#/book/read?isbn=5784838743425&&chapter=0

携帯版はこちら
http://m.intel-c.jp/s/m/book/toc/5784838743425?guid=on

2010年9月25日 (土)

「ようこそ、銀行へ」

 お月見をしながらの、帰り道。

1009251s
 さ~て、FX再挑戦の、今週の結果。
 9月22日から、せっせか取引すること都合8回5勝3敗。で、+5,095円。
 一応元手70,000円ナリ、とこの場合、皆さま、考えてくださいませ。
 それを効率のよい“お金儲け”か?否か?

 空手修行家・佐藤への道は、まだまだ遠い・・・・。〇| ̄|_
(いやいや、すでに年齢的に、アウト!!~ッと、いうツッコミは、
                     ご勘弁願います。m(__)m)

 さて、ここから本題です。
 すでに最終投票が終わってしまってから、自分が見つけさせて頂いた作品。

 拙ブログのタイトルに、某地元銀行のお名前を拝借している以上、無視する
わけにはいかねぇ~よ。
 ということで、現在せっせか拝読中です。
 舞台は「関西〇ーバン銀行」が、モデルかい?

 ・・・・・・でもでも、“働き盛り世代”って、こんな抑鬱された時間の中で
生きているんかい・・・・・と、改めてため息をついてしまったり・・・・。

 それなら!!
 自分なら!!!
 地方在住のアラ・フォー、アラ・サー世代の方に読んでもらえて、

    なおかつ、

 “元気の糧になる”

 ような、小説を書けないだろうか・・・・・・・・・。

 と、未練たらしく、思ってみたり・・・・・。

2010年9月23日 (木)

またまた、FX取引

 雷の 轟音響き 秋分か

 ここ三日間、真夜中に「にわか雨」が降ることが続いていたのですが、
今夜は、激しい雷雨となりました。
 な~んて、写真は22日朝(つまり、昨日の朝ですね)。

1009231s
 さて、昨夜の夜勤中、猛烈に腹具合が悪化・・・・・。
 どうにもこうにも、「神経性」であるようで・・・。
 そう思うと、また憂鬱になれるわけでして・・・。

 う~~ん、せっかく“小説書き”が終了したのだから、なにか
しよう・・・・と思ってしたこと。
 金7万円、FX(外国為替証拠金取引)口座へ。
  5万円コース(レバレッジ20倍)で、ドル・円取引。

1009232s
 この過去15日間のチャートを見ると、またじわじわと円高進行中かい?

 で、「ドル売り」。
    84円90銭⇒84円62銭
    84円58銭⇒84円46銭
  いや、まだまだ「円高」へ進むぞ~、と
    84円38銭⇒
         と売ったところで、84円55銭近辺で小康状態。
                  ただ今“塩漬け”中・・・・。

 いやいや、もちろんせいぜい数千円の“勝ち負け”なのですが、
非常に気になってしまうものです。
 う~~ん、小説の中では、
「空手修行家・佐藤は、主にFXトレードで生計を立てている」
 という設定にしたのですが、うわ~~・・・・・・、
 トレードでしっかり稼ぎつつ、なおかつ、空手の修行を続けるっていうのは、
まさに“鉄の意志”が必要であるのだな・・・・と書いた本人が、今頃になっ
て実感・・・・。〇| ̄|_

 空手修行家・佐藤には、とても及びませんが、ボチボチ無気力状態から
脱していくきっかけとしてみせまっせ。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック