芦北町 Feed

2016年10月18日 (火)

彩雲

 彩雲。

 肥薩おれんじ鉄道・佐敷駅前、

 「スーパーヒラキ」さん、駐車場にて。

16101802s  ささいなことですが。

 買い物を終えたお客さんから、どう伝わったのか?、

  レジ打ちをされている方も、出ていらっしゃって。

  「あれ、なんでしょう?。太陽は、あっちですよね・・・・」。

.

.

.

.

  『空なんて、見上げることのないのも。田舎である・・・・』

 (むしろ、街中暮らしの方が、空を見上げる機会が多いんじゃないかな・・・・)

と、解釈しておったのですが。

                         ますます、ちょっと好きになりました、芦北町。

  おまけ。

  「かわいがってくれ。ニャ~」

16101801s_2

    

2016年10月15日 (土)

キツネ(狐)、また会えるか?

 今日の地元紙・熊本日日新聞に。

16101501s  で、そうそう・・・・・。

  一週間ほど前に、わが家の敷地に、キツネ(狐)が来ていたのですよね・・・・。

  犬でもない、猫でもない・・・・・・、あっキツネだ・・・・・・でした。

 キツネって、昔話によく登場しますから、身近な野生動物というイメージがありますが、

  実際に会ったことがある方は、少ないと思います。

 (北海道を旅行すると、うじゃうじゃ会えるとか・・・・は、別にして)

  私も、初めて会いました。

   また、会えますかね・・?。

   もちろん、次回は写真を撮らせていただきたい・・・・と。

 

  

2016年10月13日 (木)

猫さん、秋の遠足

 今朝の、わが家の猫さん。

 玄関先で、とりあえず外の空気を吸って、家の中へかな・・・・・と思ったら。

16101302s  ピョコっと地面に飛び降りて。

16101303s

16101304s  家の周りを、遠足。

 まず道路を踏破した後は、お庭も。

16101305s  丹念に。

16101306s  「ひゃ~、楽しかった・・・・」。

16101307s

2016年10月11日 (火)

じゃがいもを芽掻き

 わが家の越冬食糧のために。

16101101s  より大玉のじゃがいもを収穫せんと。

16101103s  せっせか、芽掻きを・・・・・。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   どうも、畝によって、土質がかなり違ってしまうようで。

   生育状況が、バラバラになってしまっております。

 「酸度計」などで、分析してみたいな~~。

2016年10月10日 (月)

おいも掘り

 おいも掘り。

16101002s  昨年は、コメリで苗を買って来て、植え付けました。

 ところが、実際に収穫してみると、

    おいも(さつまいも)って、意外と食材としての汎用性がないな・・・・

                                         ということで。

 今年は栽培面積を、大幅に縮小。

 でも、

16101003s  「おいも掘り」の、ワクワク感は別格~~ですね。

 (いえ、この写真よりも、ずっとたくさん収穫できました)

 とりあえず植えておけば、真夏でも、雑草に負けず、茎を伸ばしてくれますし。

 (素人菜園主としては、畑の見てくれ、も大事ですから)

 来年は、植え付け面積を増やしましょうか。

 わが家の猫さんも、お手伝い。

16101001s  「車両点検、異常ナシ!」。

2016年10月 8日 (土)

プリッツ「マルタイラーメン味」

 「九州地区限定発売」とのこと。

16100801s  (マルタイラーメン自体は、関東地区のスーパーでも、店頭に並んでいますよね?)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  以前コンビニに勤めていた頃は、ポテトチップ等の新商品もよく買っていたのですが。

  最近は、スナック菓子全般、食べる機会が少なくなってしまい・・・・・。

                                        ただの、塩味じゃ?。

                                       スミマセン・・・。m(__)m

茄子の南蛮漬け

 次々と出来る、家庭菜園の茄子を、大量消費するためには!。

     やっぱり南蛮漬け。

16100702s  はい、

    せっせか、ご飯をいただけます。

2016年10月 6日 (木)

他人様の畑を・・・

16100601s  ついつい。

  他人様の畑を、しげしげと拝見してしまうわけです・・・・・・。

 なるほど。

        大根ですか・・・・・。

2016年10月 5日 (水)

たしかに「田舎暮らし」・・・というもの

   用水路の、草刈です。

16100502s_2

16100501s

 はい。

  ちゃんと、水路に流れ込んだ土砂を掻きあげなければなりません・・・・・・・。

2016年10月 2日 (日)

映画『四月は君の嘘』

 原作は全11巻にわたる、少女マンガとのこと、

  で、あ・・・・・・、

                ナットクの、トッテつけた感ありありの箇所も、ありましたが。

 映画『四月は君の嘘』

http://kimiuso-movie.jp/

355934_005

355934_006

 古今東西、「母親というものは、口うるさいもの」。

 主人公が「母さん、さよなら」と言う場面。

                オジサンも、「おふくろ・・・・」ともらい泣き・・・・・・・。

16100101s

 ハッピーエンドでありながら、何度も“泣かせる”シーンがあった『青空エール』と比べて

しまうと、限りなく。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                                         かもしれませんが。

  「湘南」のイメージを活かした映像作りも、最初の方は「くどすぎる・・・」と思ったのですが。

 広瀬すずさんが、語尾に「~じゃん」をつけるためには、このくらいの“下地”がなければ。

  (自分的には、「~じゃん」って、神奈川弁です)

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック