« 2014年2月 | メイン | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月11日 (火)

「3・11」の朝

1403111s  今日は、「慰霊」とか、「復興支援」とか、あるいは「ボランティア」とかいう単語が、

やたら出てくるのでしょうが、曲がりなりにも首都圏在住者の端くれとして、

  肝に銘ずべきは、

  「明日は、わが身」。

   「60年周期」、関東地方は、おおよそ60年ごとに巨大地震がある、と云われ続けて、

すでに40年近く。(自分が、小学生の頃、“校長先生のお話”で聞きました)

 物心両面で準備できておりますか?

          と尋ねられれば、

              私は「出来てません」。

 

続きを読む »

2014年3月10日 (月)

早春賦

1403101s

1403104s  早春賦 椋鳥夫婦 身を縮め

                人様、こころ 新たな時候

1403102s  東武野田線柏駅にて。

 自分が高校生の頃は、「(少なくとも男子は)浪人して、当たり前」という雰囲気が

ありましたが、今は“大学全入”の時代。

 それでも、柏駅前には、予備校の校舎がそこかしこに。

1403103s  富士山が 春は名のみの 夕空に

続きを読む »

2014年3月 9日 (日)

「いちごサンド(あまおう苺使用)」(360円)

 曇り模様の朝。

1403093s  諦め悪く、ホコリを落とすべく、コンコン叩いていたら・・・・・。

1403091s  やった~~!!、ついに、落ちましたっ!!。

  とはいえ、デジカメも“型落ち品”を狙えば、

 3万円ほどで、ちょっと高級機を手にすることが出来るのか・・・・・・。

  物欲を、刺激されてしまっております・・・・。

  さて、昨日のお昼に。

 

1403085s   「いちごサンド(あまおう苺使用)」(360円)。

  自分としては、選択肢に入らないサンドイッチなのですが、

 彼女が「好き!」とおっしゃるので。

   これは、これで、おいしい。

 

続きを読む »

ジャンボ・ジェット(B-747)機

 2月11日、羽田空港にて。

14021132s  航空ファンの方のブログを探せば、いくらでもベストショットを

拝見出来ると思うのですが・・・・・・・。

14021131s  自分が20代の頃は、羽田ー鹿児島間にも、この機体が就航しておりましたっけ。

  このANAの機体が、この3月いっぱいで退役して、日本の航空路線から、

“ジャンボ・ジェット”は姿を消すとのこと。

  もっとも、 

 「日本貨物航空」という、国際線貨物航空会社は、貨物機仕様のB-747を保有

しておりますし、政府専用機も、このB-747。

 あるいは、外国の航空会社が保有する機体が、日本の空港に飛来することは

あるのでしょうから、まったく見ることが出来なくなる・・・・のではない、

                                  ノデスヨネ・・・・・?。

続きを読む »

2014年3月 8日 (土)

ジェットスターの「払い戻し」について

 ことさらに、“ジェットスター”を貶めるつもりは、ありません。

http://www.jetstar.com/jp/ja/home

 今後も自分、ジェットスター便を利用することとは、思いますが。

  ・・・・・・・・・・でも・・・・・、自分のような、“うっかりさん”は、きっといらっしゃる!!

                            と、信じます。

 2月9日搭乗予定の便が「欠航」となって、「払い戻し」を選択しました。

 まあ、大手航空会社と比べて、お金が戻ってくるのに、時間はかかるのだろう・・・・・・

で、まあ気長に待ちましょう・・・・・・と、思っておりました。

(ジェットスターのサイト「よくあるご質問」には、下記のように)

140308kiritori3

  さすがに、1ヶ月ほど経過して、「あれ?」と思って、検索してみたら、

  ジェットスターは「フライトバウチャー」で、払

い戻しが行われる

  ですと~~!!!

(「フライトバウチャー」は、クーポン券のようなもので、次回以降の予約時に使用できます)

  あわてて、メールの受信ボックスを検索してみたら、

   アリマシタ・・・・・

140308kiritori1  “欠航による、払い戻し”とは、どこにも書かれていない・・・・って、

                          さすがに、それは、ドウヨ?。

 

140308kiritori2  やっぱり、ジェットスターの運行便を利用するとは、思いますが・・・・、

    思いますが・・・・・・。

(いずれにせよ、この「フライトバウチャー」分は利用しなければならないのですが)

続きを読む »

櫻子さんの足下には死体が埋まっている 蝶は十一月に消えた(太田紫織著)

================================================

           「おっぱいメガネ」と張り合ってる?

 本というのは、きちんと本棚に並べて、必要な時に読み返せるようにしておくべき・・・

  と、しみじみ実感・・・。え~っと、「ヘクター」って・・・・

 それはさておき、  櫻子さん、クールなようでいて、実はビブリア古書堂の女主人・栞子さん

に、メラメラと 対抗心を燃やされていらっしゃる?なんとなく、以前より、胸のサイズがアップ

されたよう な・・・・。

 それもさておき、  正太郎くんが、林檎にかじりつくシーンの描写が、秀逸。  たかが「林

檎」と侮るなかれ。これほど、林檎がおいしそうなものだったとは!!。  著者である太田さ

んの力量の確かさを、再確認させて頂きました。

 ラストの展開は、なんとなく読めてきましたが、

「櫻子さんと正太郎くんの“馴れ初め”が、まだ語られていない」ことと、


「大人になった正太郎くんが、回想と云う形で語っている」ことが、


 どう活かされるのか?。ワクワクしながら、次作を待たせて頂きます。 

===============================================

    "旭川愛”に満ちた、「ご当地小説」の決定版!!です。

続きを読む »

おぼろげに~

1403081s  チクショ~~。

 いつもはホコリが付着したら、“叩いて、落とす”をしていたのですが、

 今回は、しぶとく粘られております・・・・・。

  いや、メーカーに修理を依頼すべきなのでしょうが、

    デジカメを持っていない生活なんて、考えられません~~!!!。

 ということで、パソコンの画像上で、「修正」を。

1403082s 肉眼では、もっとクッキリと見えていたのですが・・・。

 上の写真と比べて頂きたいのですが、見やすいよう、コントラストを強くしております。

   おぼろげに 弥生の富士を 望む朝

   関東地方で、富士山が見えるということは、冬のお天気です。

   そろそろ、今シーズンの富士山は、見納めかな・・・。

続きを読む »

2014年3月 7日 (金)

あ、見つかった・・・

 なんのかの・・・・・・・

1403071s  親父、インターネットに接続してくださっているようで。

  で!、なんのページを見ているの???

    と、訊いて、「フンフン・・・・」と、適当に相槌を打ちながら、メモして。

 親父が欲しいと、言わんとしている物(ブツ)は・・・・・・・・・・・。

    どうやら、

      デスクトップ・パソコンで、あるようで。

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                親父の望みを、叶えてあげるべきか?。

    帰り道。

1403072s  あ? 見つかったの??・・・・。

続きを読む »

2014年3月 6日 (木)

いつもの、猫さんたち

1403066s  風は冷たいのですが、そこかしこに、「あっ、春」。

1403065s

1403061s

1403062s  そして、いつもの、猫さんたち。

1403063s

1403064s

続きを読む »

熊本県産太刀魚ともやしの、生姜和え

1403051s  はい、もう1パック、買ってきて、冷凍庫へ。

続きを読む »

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック