日記・コラム Feed

2014年1月27日 (月)

サトちゃん

 千葉県柏市にて。

1401278s  うん?

 こちらは、熊本県宇城市のサトちゃん。

14011122s  二つの写真を見比べてみて、

   ああ~、

   サトちゃんって、制服を持っていたんですね・・・・。

続きを読む »

熊本日日新聞

 熊本の地元紙・熊本日日新聞より、投稿の掲載紙を、送付して頂きました。

1401279s

1401276s  かつて鹿児島県出水市に住んでいた頃、鹿児島の地元紙・南日本新聞を、

毎朝目を通し、投稿“常連”者であった頃を思い出し、少々胸が熱くなります・・・・。

 “どこかで、私の知らない人が、自分の意見を読んでくれる・・・・”

  ことに、ロマンを感じていた若い頃。

(そして、いつしか“新聞なんて、読むヒマねえよ~!!”という生活へと・・・・

                          の、思い出も)

 まあ、今でも、そんなロマンを感じるからこそ・・・ではアリマスガ。

  さて、今週のくまモン。

1401273s   と、思うと、熊本では、新聞の4コマ漫画も。

1401274s いえ、共同通信配信(たぶん)の漫画は、反対側の紙面に、アリマス。

  で、そうそう・・・・。

  他人様のお宅の、お庭の奥まった場所なので、デジカメを向けづらいのですが。

1401275s  紅梅が、ほころび始めております。

(白梅より、紅梅の方が開花が早いようですね)

続きを読む »

月曜日

 月曜日 寒の戻りの 夜明けかな

1401270s  今週末は、もう2月です。

   春は、もうすぐ!。

続きを読む »

2014年1月26日 (日)

ああっ!!、あれが『長部田海床路』~!!

(せっかく書いたのを、消してシマイマシタ・・・・・。〇| ̄|_

       なので、気落ちシマシタ・・・・・・。で、簡単に)

車通りの多い国道57号線、通称“天草街道”を、テコテコ歩いて・・・・、

「小松」というバス停で、再び宇土駅前行きバスの乗客に。

14011175s_2  すぐに、

 「あっ、アレ!、あれ~っ!!!、あれが『長部田海床路(ながべたかいしょうろ)』~~!」

と、大騒ぎしたのは、ハイ、私デス・・・・。(イエ、他にお客さんは、おりませんでした・・)

14011170s_2   ↑海の中に、電信柱が建ち並んでいるのを、お判り頂けるでしょうか・・・。

長部田海床路(ながべたかいしょうろ)  

  マイカー利用のドライブなら、気軽に停めて、ちょっと見物も出来るのでしょうが。

 「今度、また、一緒に、観に来ようね」。

14011174s_2 

続きを読む »

椋鳥が・・・

 昨夜の、夜食。

1401262s  そして、お天気予報では、

 「雨が降って、北風が強まり、ぐっと冷え込んでくるでしょう・・・」

 と云われておりましたが。

1401261s  椋鳥が 朝陽待ちわび 春気配 

続きを読む »

2014年1月25日 (土)

「鍛錬坂」

 干潟展望所から、トコトコと農道を歩いていると、

140111kiritori2  山の中に、突然姿を現す、中学校。

14011169s_2

14011172s_2  「え~、なんで、こんな山の中にあるの??・・・」と、二人で話したのですが。

14011173s  校門までの坂道は、その名も「鍛錬坂」。

 水田が、貴重だった時代の名残でしょうか。

続きを読む »

御輿来海岸

 干満の差が、最も小さい「小潮」。

 しかも、時刻は、午後2時過ぎの、まだまだ太陽の高度がある時。

140111p6_s

14011166s  

 アオサが大量発生。ちょっと(かなり)雰囲気を、削がれておりますが。

140113p2s

14011163s  ポカポカ陽気の中、のんびりお散歩を。

14011162s  ヒタヒタ・・・・と、潮が満ちてくるのを、目で見ることが出来ます。

14011171s

 高台にある、干潟展望所へ。

14011168s  干潮、夕暮れ時と、タイミングが揃った時は、ズラ~ッとカメラ三脚が並ぶのでしょうね。

  二人で過ごした、至福の時間でありました。 

続きを読む »

2014年1月24日 (金)

口論の仲裁・・・

 ジグザクの飛行機雲。

1401244s  飛行機雲って、気流に乱される前に、消えてしまうもの・・・・が、普通と思いますが、

                          ちょっと珍しい・・・かな?。

 さて、写真とは関係なく。

 病院へ向かう道の途中での、出来事。

 よくあること、と思いますが。

 細い道の、ちょっと見通しの悪いところで、

  自動車と自転車が、“ヒヤッ”。

  自転車のオジサンが、車を停めさせて、口論勃発。

  ・・・・・・・、いや、自分、一度は、その横を黙って通り過ぎたのですが、

   その“現場”の後ろには、車が数珠繋ぎになり始め・・・・・・・。

  仕方ない。

  歩み寄って、

  「あの~~、大変失礼ですが・・・・」。

  すぐに口論は終息して、ホッ。

   “いいことを、した”という気分よりも、後味の悪さを、感じてしまう・・・・・・。

                            その後味の悪さ。

続きを読む »

病室の光景

 親父の生きる気力は、

 「論文を、書き上げたい」。

1401245s  親父のアイデアを、兄がノートに書き留めている図。

続きを読む »

2014年1月23日 (木)

とんかつ定食

 病室にて、兄姉弟三人、顔合わせ。

1401231s  ・・・・いえ、キッチン、はてまたバストイレ付き特別病室なのは、

  あくまで“特別措置”です。ハイ

  とはいえ、

  「え~~っと、三人が顔を揃えるのって、何年ぶりかな・・???」

 状態。

 この機会を作ってくださった親父に、感謝。

  さて、三人で夕食でも・・・・・となって。

  とんかつ屋さんへ。

・職人手揚げ店 とんかつ とんQ

1401232s  いい歳こいて、240gを注文しました・・・・。

  やっぱり、“揚げ物”って、自分にとっては、ご馳走なり。

続きを読む »

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック