特産・温泉・観光 Feed

2015年5月 3日 (日)

一周忌

 今日は、親父の命日。

 お墓参りの代わりに、妻の実家のお寺へ(同じ、浄土真宗ですから)。

1505034s

1505035s  一周忌が 巡りきたりて 蛍火(ほたるび)の

                ひとつふたつと わが親偲ぶ

1505033s

         

2015年4月27日 (月)

源・日本的光景

 いや、長く住んでいた鹿児島県出水市でも、“お祭り”というのはいくらでもあった、

と思うのですが(千葉県柏市でも、カレンダーに関係なく行われる“お祭り”はあった、と

思います)。

 ここで、すさまじい“カルチャー・ショック”を感じ。

1504275s

1504276s

 佐敷諏訪神社祭礼。 

2015年4月23日 (木)

鯉のぼり@湯浦温泉・芦北町

 お休みの前には。

15042301s  きちんと“ベットメイク”をする、わが家のネコさん。

 朝食後に「一緒に、寝ようよ~」とお誘いいただいて、ついついお付き合い・・・。

15042302s  午後まで一緒にお昼寝していたら、夜眠れないぞ・・・・・ということで。

 ヨンニッパと三脚を担いで、お出かけ。

 畑のド真ん中で、構えてみたり・・・・。

15042305s

15042304s  目的地は、湯浦温泉。

150423kiritori1

15042307s

15042308s  超望遠レンズならではの“絵作り”を狙ったのですが。

15042310s

15042306s  なかなか期待通りには、泳いでくれないのも、常なること。

2015年4月22日 (水)

「ハニートースト」farcafeさん@鹿児島県出水市

 鹿児島県出水市に住んでいた頃、お世話になった方々に、

  「芦北まで、戻ってまいりました~」

  と挨拶させていただくために、妻にハンドルを握ってもらい、出水へ。

 (実は、まだ鹿児島の金融機関の預金口座を三つ持っているので、住所変更の手続き

をする目的があったのですが)

 自分が住んでいた本町商店街は、建物が取り壊され、更地が目立つようになっておりました。

 諏訪書店のご主人と話をしたのですが、

 「いまじゃ選挙になっても、誰も『中心市街地活性化』なぞ、言わなくなってしまいましたよ~

・・・・・・」とのこと。

 『中心市街地活性化法』は、過去のものになりにけり・・・・でしょうか。

 (すみません。出水では、全然デジカメを取り出す機会がありませんでした・・・)

 本町商店街の、ネコさん。

15042011s  

  妻いわく、

 「出水で、とってもおいしいハニートーストを食べたことがあるのよね・・・・。

  どこだったかしら・・・??」

 とのことでしたので、

 「ふふふ、それなら、ここさ」。

 ・musica-farcafehttp://www.musica-farcafe.com/

15042012s  ハニートースト(プレーン)650円

15042013s  ハイ、

  「また食べたい、って、ず~~っと思っていて、夢にまで見たのよね~~」

  とのことです。

 実際のお味も、夢をまったく壊すことない、満足度120%であったようです。

2015年4月 3日 (金)

「侍のプリン」

 今日は、親父の月命日なので。

15040211s ・「侍のプリン」を販売する北海道札幌市のプリン専門店 プリン本舗

 http://www.purin-honpo.com/

 退職の挨拶のため、通販で取り寄せたことがあるのですが、自分は実際には

口にしたことがありませんでした。

 ただし、一、賞味期限当日ガ最モ美味ナレバ、暫シテ忍ブベシ

    とのこと。親父、暫し、待たれよ。

  ひょっとして、わが両親が生演奏を聴かせて頂いたかも。

2015年3月30日 (月)

たけのこが・・

 引っ越しシーズン。

1503303s  今日は、冷房稼働中。

1503306s  そして、いつもいつもいつもの、

   東武野田線愛宕駅前の八百屋さんにて。

  たけのこが お店に並び 年度末

1503301s  こちらは、花梨の花のつぼみ。

1503302s

1503305s

2015年3月25日 (水)

柏市逆井の、カタクリ群生地

 これで見納め、

    と期して。

15032502s

15032504s

15032507s http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/280400/p001426.html

2015年3月24日 (火)

鹿児島県議選によせて

 いや、自分は、

  きちんと千葉県議選の不在者投票を済ませてから、引っ越そう・・・・。

  ホント、「政治」なんかに関わりたくないのですが。

 「出水麓武家屋敷資料館検討委員会」とやらに、名を連ねた者としての、

恥をさらして。

11079597_799600436782199_4365594181  記事中、

『 ・・・・・・「武家屋敷を訪れても休憩所や記念品売り場がない。足りない分を補充する

ことで定着型観光につながる」・・・・・・」。

  イヤ、いやしくも県議選に立候補される方々ですから、長く出水の“まちづくり”にも

携わってきた方々だと思うのですが。

 「休憩所や記念品売り場がない」なんてセリフ、ここ何年、いや少なくとも十ン年言われ

続けてきていることナンジャ?

  で、それに対する答えも、一応あるのでは?。

 (物産館なら、やはり車の利便性を考えて・・・・というのは、ひとつ結論なのでは)

  それを、百年一日のごとく、候補者の方が堂々と述べるのって、正直どうよ?。

  まあ、新聞記事が、発言内容を端折りまくって文章となっているのでしょうが。

2015年3月23日 (月)

野田産根みつば

(スミマセン、鹿児島の方なら「野田」といえば、旧出水郡野田町のことだと思いますが、

  ここでは千葉県野田市のことです)

 いつもいつもの通勤コース。

1503238s  いつもいつもの愛宕駅前の八百屋さん。

 春を迎えて、店先もぐっと賑やかに。

1503232s  「根みつば」ですか・・・・・。おひたし?、でしょうか・・・・。

  千葉県野田市にて。

 本日3月23日朝と夕方、ソメイヨシノのつぼみの様子。

1403235s

1503233s

2015年3月22日 (日)

マミーマート柏若葉町店さんに!

 近頃、強く思うこと。

  ゼッタイ!、マミーマート柏若葉町店さんに、

          オイの嗜好を読まれてイル・・・・・・・・。

15031434s  二日間限定の球磨焼酎の特売・・・・・・。

 そして、

15031811s  福留ハムさんでは、

 ・くまモンパッケージ商品

http://www.fukutome.com/item/kumamon/index.html

  として、シリーズ化されているよし。

1503201s

1503202s  さすがにレタスは、すっかり近場の関東産に入れ替わっておりますが。

   焼酎のつまみに。

  

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック