« 2009年8月 | メイン | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月 8日 (火)

What Can You Do?

 秋の夜明け。

0909081s
 さて、ネタにさせていただきます。
・Whidbey Genral Hospital
http://www.whidbeygen.org/welcome
の中、
"What Is a Public Hospital District?"
http://www.whidbeygen.org/aboutwgh/ourhistoryandphilosophy/whatpublichospitaldistrict

Yahoo!翻訳
http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext
 の力をお借りすれば、全文訳せそうなのですが、

 ここは
「What Can you Do?」を。

・Use us. You own us, so please consider using your hospital and its services when
you have a health care need. We provide many services that you would find in a larger
hospital located in the suburbs of a major city.

『利用してください。当院はあなた方のものであり、病院を選ぶとき、また、健康管理サービスを
利用する時は、ぜひ当院を検討してください。大都市郊外に立地する大病院に負けないサービス
を当院は、提供できます。』

・Get involved. There are many fun and satisfying ways in which you can get more involved
with Whidbey General Hospital. Auxiliaries, guilds, and volunteer service are just some of
the groups that need your help.

『参画しましょう。当院のファンは多く、あなたがウィドベイ総合病院の運営により関わろうと思われ
た時、多様な参画方法があります。介護補助者、ガイド、その他もろもろのボランティア・サービスが
あなたの参画を必要としています。』

・Spread the word. When you have had a good experience with our health care services, share
that with your friends, relatives, and neighbors. If our services don't meet your expectations,
please tell us at the same time, so we can correct the problem.

『口コミで広げてください。当院のサービスに十分満足されたなら、あなたの友人、親類、隣人と、その
体験を分け合ってください。もし、当院のサービスが、あなたのご期待に添えないならば、即座にご連絡
ください。問題を解決させて頂きます。』

・Educate yourself. Put together a group of your friends and call (678-7656 ex 4005 or 321-7656
ex 4005) to arrange a tour of the hospital . Call our Community Relations department (678-7656
ext 3350 or 321-7656 ex 3350) if your group needs an interesting speaker on health-related topics.

『学びましょう。友達同士でグループを作りましょう、そして、当院への見学ツアーを申し込みましょう。
もし、あなた方のグループが、健康問題関連について有意義な講師を必要とするのなら、当院“地域関係課”
にお申込ください。』

 ・・・・・・・・・
  アメリカも、日本も、何処も同じ?

2009年9月 7日 (月)

Windbey General Hospital

 午後4時過ぎ。出勤途上、我らが(??)「Familly Mart」号を、パチリ。

0909071s

 さて、これは、

・Yahoo!翻訳

http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext

 サマサマです・・・・・。

 「公立病院」=" Public Hospital "で検索した結果、

・Windbey General Hospital

http://www.whidbeygen.org/welcome

が、まず、お気に入りに登録。

0909072s

 これって、どこよ? と思って調べてみると、
大きな地図で見る  皆さまもご存知であろう「シアトル・マリナーズ」の本拠地の郊外、シアトル湾(?)に浮かぶ島のようです。

2009年9月 6日 (日)

魔の「改革プラン」?

 深夜2時。

 この常夜灯がともる、鹿児島銀行出水支店の雰囲気が、とっても好きなのですよね~。

 けれど、なかなかその雰囲気を写すことができません・・・・・。

0909061s

 さて、“英語のお勉強”もそこそこに・・・・。

 「出水市病院改革プラン」というものを、きちんと読み通してみようと、プリント・アウト・・・・

0909062s

  ところが、なんで、ナンデ??

 途中で必ずプリントがストップしてしまう”魔の箇所”があるようで。

2009年9月 5日 (土)

find solutions that address both~

 午前3時の帰り道。月明かりが川面に輝くのを、発見。

0909051s
 「忙しい!」なんかに、負けてたまるか~!! 
 さ~て、気合をいれて、久しぶりに英文読解に挑戦。
 テキストは、もちろん
・The Colorado Trust
http://www.coloradotrust.org/

   まずは、トップページの左下の“能書き”部分を。

Colorado boasts healthy living and fit people. Yet we rank near the bottom
of all states for the number of children covered by health insurance,
adults don't fare much better, and we have a significant shortage of health
professionals. A growing awareness of the serious plight this causes
thousands of Colorado families – and the heavy fiscal burden it places on
our already challenged state budget – is pushing state leaders, the health
industry, advocates and consumers alike to work together for change.

The Colorado Trust's strategic grantmaking is singularly focused on
supporting policies, programs and services that expand health coverage,
and improve and expand health care. We know this vision will only be
achieved by the actions of many, and we believe that together we will
find solutions that address both the financial and human aspects of
an effective health care system.

〔私の訳〕
『健康的な生活をおくる人々が、コロラドの誇りです。しかし、子供たちの多くが
健康保険に加入しているにもかかわらず、全米最低のランクにあり、大人たちの
状況はもっと悪く、しかも、深刻な医療従事者の不足に直面しています。

(すでに、財政的に厳しい州予算に、さらに過大な負担を与えています)
 この厳しい状況を知ったコロラドの何千もの家族は、州のリーダー、健康産業、
業界団体、消費者団体に対して、ともに改革に取り組むよう、後押しをしています。

 コロラドトラストの戦略的目標の第一は、健康事業に関わる政策・計画・サービス
をサポートすることによって、健康状況の改善と向上を図ることです。
 私たちは、このビジョンは、唯一多くの行動によってのみ、成し遂げられること、
そして、効果的な健康管理システムは、財政面・人的な面両面から改革の糸口が
見つかると信じています。』

  ちなみに、大変参考にさせていただいたのは、
  ・Yahoo!翻訳
 http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext

 むむむむっ・・・・・・。Google翻訳より、はるかに意味が通る日本語になって
出てくるぞ・・・・・。

 で、ただの“能書き”ではありますが、アメリカ国内においても、ただ地域医療の
崩壊のなすがまま・・・・ではなく、それを食い止めようとする、地域での取り組み
が行われていること、お解かりいただけますよね。
(この場合は、コロラド州という、広大なエリアが対象なのでしょうが)

2009年9月 4日 (金)

「Colorado trust」って、なにもの?

 お天気雨。見事に、ずぶ濡れと相成りました。

 0909041s
 さて、デビルSさんに出された“宿題”。
 いまだ、せっせか解いてます・・・というアリバイに。

 以前から気になっている、アメリカのサイト

The Colorado Trust

0909042s
"Acheiving access to health for all Coloradans"

   訳すと、
「すべてのコロラド州民の健康達成のために」?

 アメリカの地方の地域医療は、どうやって維持されようと
努力されているのか?
 じっくり読んでみたいのですよね・・・・・
              (イエ、毎度のことながら、
                思うだけ・・・・・・
                    ナノデス・・・

ツツミ(7937)って、どうよ?

(あれ?9/1に投稿したつもりだったのですが、拙ブログ上にない!!
ちょっと恥ずかしいネタなのですが、書いたものは書いたモノ。
メモ帳で書いて保存していたものを、改めて投稿させていただきます)

 実家に帰りついた際、いの一番に。
「おふくろ、ゴメン。ホント、いい歳こいて、女性を追っかけ
回すしか能がナイ、ダメ息子です。女性に贈るアクセサリーを
買うとしたら、どこがいいでしょうか?」
 なんて、質問。

 そこは、おふくろ。詳細は一切聴かずに、
「それなら、柏に行ってみましょうよ」

 ハイ、「そごう」「高島屋」のアクセサリー売場。おやじも
交えての、“ひやかし”。
 それはそれで、楽しい“家族団らん”でありました。

 とはいえ、自分としては、せっかく柏へ来たからには、その他
大勢の方へのお土産も選びたい・・・・・。
 両親には先に帰ってもらい、本屋をブラブラした後、
 意を決して“入った”のは、
  ・ジュエリーツツミ柏店。
 東証1部上場なのですね・・・・・(会社のサイト⇒こちら

 平日午後、地味な服装の中年オジサン、1人での来店・・・・。

 って、お相手をしてくださった、お若い女性店員さん、どういう
風に、瞬時にプロファイリング(分析)してくださったのやら?
(「買う気は満々だけれど、商品知識は乏しい。財布の中身は、
数万円程度」とか?)

 まずは、3万円台のダイヤモンドを
「正規の鑑定書付きで、お買い得ですよ」
 と“牽制球”を一球。
 自分の懐具合からして、とっても有効な“牽制球”がズバッ。

 その後、徐々にお奨めしてくださる商品の価格を下げつつも、イヤ
な顔を見せずに、お相手をしてくださり・・・・。
 最後は、数千円台の商品を購入。

0909011s

 店員さんとしては、内心
「ケッ、手間賃にもなりはシネエ」
 だと思うのですが、
 最後の「ありがとうございました」まで、きちんと完結。

 一応、自分も「店員」の端くれなのですが、その店員さんに尊敬の念。

 あとで考えたのですが、たぶん“クリスマス商戦”にて、一年の売上の
〇%(50%ぐらいかも?)を稼ぐ業界。そのプレッシャーって、どれほど
なのでしょうね。買物ついでに、もっと根掘り葉掘りお伺いしてしまえば
よかったかな・・・・・・・・・。

 ・・・・・・・・・・、
  ハイ、毎度のことながら、ヘッポコ投資家として思ってしまうことは、
・ツツミ(7937)
   の、株主になってみたいかな~~~(思うだけ)。
 過去1年間の株価チャートです。

Tutsumi090901chart
  ふ~~ん、ここ半年は、急速に株価を戻しているようですね・・・・。

2009年9月 3日 (木)

『特集 老後を誰が看るのか?』

 日中は残暑厳しく。
 それでも、朝晩はぐっと涼しさを増し。
 やっぱり忙しい日常に変わりはナシ・・・・。
 気合を入れて、英文読解に挑戦できる時間が出来ることを
期待する、初秋・・・・。

0909031s
 さて、いつも諏訪書店で経済誌3誌、表紙を見比べながら、
「買う・買わない」あるいは「どれを買う」と悩むのが、毎週
水曜日の日課(?)なのですが、今週は
 『週刊東洋経済 
     特集「老後を誰が看るのか?」』
 を購入。

0909032s

 今までは、このような内容が特集されていても、忌避して
いたのですが、両親の顔をみた直後、意を決して(笑)の買い。

 ボチボチ・・・読んでみます・・・・。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック