« 2013年12月 | メイン | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月25日 (土)

「鍛錬坂」

 干潟展望所から、トコトコと農道を歩いていると、

140111kiritori2  山の中に、突然姿を現す、中学校。

14011169s_2

14011172s_2  「え~、なんで、こんな山の中にあるの??・・・」と、二人で話したのですが。

14011173s  校門までの坂道は、その名も「鍛錬坂」。

 水田が、貴重だった時代の名残でしょうか。

続きを読む »

御輿来海岸

 干満の差が、最も小さい「小潮」。

 しかも、時刻は、午後2時過ぎの、まだまだ太陽の高度がある時。

140111p6_s

14011166s  

 アオサが大量発生。ちょっと(かなり)雰囲気を、削がれておりますが。

140113p2s

14011163s  ポカポカ陽気の中、のんびりお散歩を。

14011162s  ヒタヒタ・・・・と、潮が満ちてくるのを、目で見ることが出来ます。

14011171s

 高台にある、干潟展望所へ。

14011168s  干潮、夕暮れ時と、タイミングが揃った時は、ズラ~ッとカメラ三脚が並ぶのでしょうね。

  二人で過ごした、至福の時間でありました。 

続きを読む »

2014年1月24日 (金)

口論の仲裁・・・

 ジグザクの飛行機雲。

1401244s  飛行機雲って、気流に乱される前に、消えてしまうもの・・・・が、普通と思いますが、

                          ちょっと珍しい・・・かな?。

 さて、写真とは関係なく。

 病院へ向かう道の途中での、出来事。

 よくあること、と思いますが。

 細い道の、ちょっと見通しの悪いところで、

  自動車と自転車が、“ヒヤッ”。

  自転車のオジサンが、車を停めさせて、口論勃発。

  ・・・・・・・、いや、自分、一度は、その横を黙って通り過ぎたのですが、

   その“現場”の後ろには、車が数珠繋ぎになり始め・・・・・・・。

  仕方ない。

  歩み寄って、

  「あの~~、大変失礼ですが・・・・」。

  すぐに口論は終息して、ホッ。

   “いいことを、した”という気分よりも、後味の悪さを、感じてしまう・・・・・・。

                            その後味の悪さ。

続きを読む »

病室の光景

 親父の生きる気力は、

 「論文を、書き上げたい」。

1401245s  親父のアイデアを、兄がノートに書き留めている図。

続きを読む »

2014年1月23日 (木)

とんかつ定食

 病室にて、兄姉弟三人、顔合わせ。

1401231s  ・・・・いえ、キッチン、はてまたバストイレ付き特別病室なのは、

  あくまで“特別措置”です。ハイ

  とはいえ、

  「え~~っと、三人が顔を揃えるのって、何年ぶりかな・・???」

 状態。

 この機会を作ってくださった親父に、感謝。

  さて、三人で夕食でも・・・・・となって。

  とんかつ屋さんへ。

・職人手揚げ店 とんかつ とんQ

1401232s  いい歳こいて、240gを注文しました・・・・。

  やっぱり、“揚げ物”って、自分にとっては、ご馳走なり。

続きを読む »

わが家の窓から・・・

 わが家の窓からの、明けの明星。

1401233s  世界、人類の安寧を、祈り。

続きを読む »

2014年1月22日 (水)

恋するフォーチュンクッキー

 かつて、自分が住んだ町内。

==============================================

===============================================

続きを読む »

三角産交→御輿来(おこしき)

 三角産交から、宇土駅前行産交バスに乗車。

 今度は、途中で下車をするので、案内をしっかり聴いていなければ・・・。

14011150s  天草五橋の一号橋・天門橋を見上げます。

14011151s  大型船の通行も可能なように、あの高さの橋になったのだとか。

産業遺産に指定された「三角西港」地区は、車窓から。

 「いつか、ここで降りようね」と、彼女と話し。

14011152s  そして、どんよりとした曇り空から、太陽が顔を出し始め。

14011154s  「三角ノ瀬戸」を抜けると、海は「島原湾」に。

 眺望が好ければ、対岸の島原半島を望めるのでしょうが・・・・。

14011155s  国道57号線、通称「天草街道」。

 熊本市内と天草を結ぶ、主要道路だけに、通行量はかなり多いです。

14011156s

14011157s

140111kiritori3  無事、「御輿来」で下車しました。

14011158s

続きを読む »

2014年1月21日 (火)

排水管が・・・

 “ノロウィルス”が猛威を奮っている最中、

(いや、そういえば自分が子供の頃、「お腹の風邪」と言われていたのって、

 “ノロウィルス”であったのかな・・・・と思うのですが)

 病院へ行っても、どうせ長時間待たされる・・・・・、下手すりゃ、自分が風邪でも

貰ってきてしまう・・・・・・、とは思ったのですが。

1401211s  結果、案の定、待ちました・・・・・。

 で、急ぎ家に帰って、さっさと夕食&朝食を食べて寝よう!

   と思ったのですが。

  ふと、もしや!と思って。

1401212s  これまた、案の定、排水管が外れていた・・・・・。

 いや、冷蔵庫をどかして、“目隠し”のベニヤ板を外さなきゃ、解らない箇所も、

借主の責任かい・・・・・。

 明日から、せっかくの「休み」。 かなり、ため息・・・・デス。

続きを読む »

明けの明星

 昨夜の夜食。

14012000s  「いちごサンド」。

 ファミマのサンドイッチコーナーで、いつも売れ残っている印象なので、つい・・・・。

 ところが、彼女いわく「大好き~!」とのこと。    ナルホド・・・・・

 今朝の、明けの明星。

1401210s  東の空が明るくなり始める時刻が、徐々に早くなり始めております。

続きを読む »

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック