千葉県柏市 Feed

2013年6月23日 (日)

“スーパームーン”は・・・

 今夜6月23日は、満月が最も大きく見える“スーパームーン”なのだとか。

 ・・・・・・・残念ながら、今夜の関東地方は曇り空のようですが。

1306234s

 上の写真は、6月22日の夜。

 新幹線の長旅を終えて、柏駅からの帰り道。

1306235s

 マミーマート柏若葉町店の近くまで来ると、

 「帰ってきたな~」

 と感じた、わが誕生日の夜。

2013年6月20日 (木)

とうもろこし

 梅雨空。

1306201s1306202s


 そして、いつもいつもの、東武野田線愛宕駅前の八百屋さんにて。

 1306203s

  え~~っ、「とうもろこし」って、真夏のイメージがあるのですが・・・・。

  さて、わが身の誕生日。おかげさまで、とっても慌ただしくなれそう・・・・デス。
  

2013年6月18日 (火)

雨に降られました・・・

   おおおおっ!!!。

  東武野田線の新車ですっ!

1306182s

  デジカメを取り出して、ホームの端へ移動して、パチリ。

  ・・・・・・・朝の出勤時、そんなことをするヒマ人は、私だけ・・・・・・。

  さて。午後3時過ぎの出勤時。

  家を出た時から、空からポツポツと雨粒が落ちてきていたのですが、

  え~いっ、なんとか、職場に辿り着くまでは、大丈夫!!!

   と信じて、傘を持たず。

1306183s

  見事に、雨に降られ・・・。

 

  ♪Raindrops keep falling on my head♪
  

2013年3月25日 (月)

鹿児島産そらまめカレー

 近所の、柏市立第三小学校の桜。

1303259s

  さて、いつもいつもいつもいつものことですが、マミーマート柏若葉町店にて。

 『鹿児島産そらまめ』を、見つけて。カレーにしよう!

1303244s
1303245s
1303246s

 ・・・・・・・煮込んでしまうと・・・・・・。

  さっと塩茹でして、酒のつまみ、にすべきでしょうか・・・。

2013年3月22日 (金)

あっ、「ごろごろ弁当」

 昨夜は仮眠時間が大きく削られてしまい。

 眠いっ!、ひたすら、眠いっす!!

 いつもは、夜勤を終えて帰って来ての朝食兼夕食(?)は、自炊をするようにしているのですが、

 今朝は、(こちらも)いつものマミーマート柏若葉町店で、お弁当を買ってきて。

1303221s


 さて食べようと思って、ふと見ると「(煮物)ごろごろ弁当」でした・・・・・。

 で、今日も出勤。

 調べてみたら、「乙女椿(オトメツバキ)」という品種であるよし。

1303222s
 ふと見ると、中学校のケヤキ(?)に新緑。

1303223s
 そして、今日の桜。

1303224s


  明朝まで、何事もなく業務終了となりますように。

 そして、明日は、帰って、寝ます!

2013年3月21日 (木)

『街コン柏』池田真哉著

 不規則勤務のおかげで、ちょっとお腹具合が低下中。摂生しなければ。

 朝こそ北風が寒かったのですが、夕方は風もおさまり。
 上着は肩に掛けて、出勤。
 路傍の花を見つけ、ついつい“挙動不審者”で超ローアングル撮影。

1303211s_21303213s
 そして、朝と夕方で、桜の表情は異なり。

1303212s
 さてさて、本題。

1303201s

(スミマセン。今夜は安直にAmazonに書いたレビューを、こちらにも
転載させて頂きます)
========================================================================

柏駅前の新星堂柏店にて拝見し、柏市民のよしみとして購入。
 あっ「文芸社」ということは、ひょっとして著者の“自費出版”?
 それならなおのこと、レビューは最高の五つ☆、をつけさせて頂きます。

 私より5歳ばかりお若い著者の経歴を拝見すると、大学も東武野田線沿線の
東京理科大卒。そして「柏市出身」だけでなく、作品を拝読すると今も「柏市
在住」なのでは。
 対して、私も確かに常磐線沿線で育ちましたが、当時の想いは
「いずれ出て行く街」。いや、本当に約25年ぶりに「帰ってきた街」。

 実のところ、私“婚活中”オジサンとして「街コン」という単語に惹かれ
たのですが、それ以上に伝わるのは、著者の「ふるさとへの想い」。
 長く地方に住んでいた身として、例えば「地域活性化」「まちおこし」という
と、活躍するのは若手経営者のグループであったり、お役所の担当職員であったり。
意外とその他大勢は“冷めている”のでは、という見方をします。
 でも、「千葉県柏市」というベットタウンにこそ、もっといろいろな人材を
巻き込んでいくポテンシャル(潜在力)が秘められているんじゃないかな・・・
                  と、読後思わせて頂きました。
 (イヤ、そりゃあ、まだまだ文章・構成は洗練されておりませんが)

 『見えない敵』。
 『帰宅困難者』。
 東日本大震災当日、私は九州に在住しており、例えば当日の帰宅困難な状況や、
にわかに柏市にふりかかった“ホットスポット騒動”を体験しておらず。
 その当時を追体験できる、貴重な作品だと思います。
========================================================================

2013年3月19日 (火)

白木蓮

 私が住むアパートの周辺は、柏駅近辺では比較的古い住宅街。

 日曜日、いつもは行く機会のない郵便局へ、普段は通らない道を。

1303191s1303192s


 白木蓮の巨木。

 出水市に住んでいた時のアパートの敷地にも、大きな白木蓮の木があったな・・・・。

2013年3月15日 (金)

「お彼岸」へと・・

  今年の桜開花予想図

Chart_large

  http://season.tenki.jp/season/sakura/expectationから拝借しました。

 東京都心は「明日」にも開花宣言か?とも言われているようですが、こちら千葉県野田市の桜のつぼみは・・・・・・。

1303151s

  たしかに、まだ「ちょっと・・・」ですね。

 さて、いつもいつも楽しみにさせて頂いている、東武野田線愛宕駅前の八百屋さん。

 本日は、いつものお野菜が脇によけて。

1303153s
   そっか、そうか・・・・・。来週は、「お彼岸」ですよね。

  そういえば、我が家の「お墓」の供養料がドウタラコウタラ・・・・って、両親が話していたっけ・・・・・。供養料って、年間*万円ほどお寺にお納めするのだとか。

  う・・・・ん、自分が生きているうちは、「けっ、そのくらい、オレが払ったい!」と見栄を切りたいのですが。でも、自分が年老いて働けなくなったら、どうなるダロウカ・・・・・・。

  地方の「本家・分家」という関係がある家柄の方からすると、「へっ?」かもしれませんが、わが家は、ホント個人主義の“核家族”ナノデス・・・・・・・。

2013年3月14日 (木)

鹿児島産きぬさやえんどう

  休日の楽しみは「呑んで、食べる」ことだ~っ!

  で、いつものマミーマート柏若葉町店にて。

  スミマセン・・・。自分、結局お魚を料理することはないのですが。

 ついつい足を停めてしまいました。

1303143s


 「ほたるいか」といえば、「富山県産」でしょ?と思ったりされませんか。

 それが「兵庫県産」・・・・・。う~~ん、淡路島の沖合で獲れるということ?

   と思って、ただ今Googleで検索してみたら、兵庫県の日本海側で獲れるようですね。

  な~るほど、兵庫県は瀬戸内海から日本海まで、結構大きい県でした・・・・。

  さて。こちらは、野菜売り場にて。

1303141s

 「鹿児島産きぬさやえんどう」。

  そうそう、内之浦大浦でも「きぬさやえんどう」が栽培されていましたっけ・・・・・。

1303142s


 香りを楽しむために、一番最後に入れて、さっと火を通す感じで・・・・・と思ったのですが、

ちょっとまだガリガリでした・・・・・・・。

   ちなみに、一緒に写っているのは「熊本産」デコポンです。

  近頃は「わ~、デコポンだ~」と思っても、「愛媛産」であったり「佐賀産」だったりします。

2013年3月 8日 (金)

「春」だけれど・・

 今夜から“缶詰勤務”。

1303083s
               さ、気合を入れて・・・。

 さて、日中は窓を開け放して。

1303081s1303082s

 でも、数々の大気汚染物質・・・。

  春の空気を楽しめない「春」なのでしょうか。

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック