千葉県柏市 Feed

2012年3月26日 (月)

婚活&就活祈願(2)

 ・・・・でたどり着いた『廣幡八幡宮』。
1203255s
 荘厳な雰囲気漂います・・・・・
 と言いたいところですが、鹿児島出水には『加柴久利神社』さまがあったか・・・。

 いやいや。昔、自分が中学生の頃(我孫子市在住)、近所にK神社という、野兎が
生息するような鬱蒼とした“鎮守の森”を持った神社がありました。
 ・・・・ところが数年前行ってみたら、その“鎮守の森”は切り拓かれて、住宅地
となっておりました・・・。
 そんな首都圏の片隅を、思い浮かべて頂ければ、幸い。

12032510s

 ・・・・・・う~~~~ん。
 自分が小学生の頃って、「縦書き」が基本だったように思うのですよね・・・。
(以前、東出水小の先生にお伺いしたことがあるのですが、教科によって「縦書き」
「横書き」を使い分けているとのこと)

  !
 ソレハトモカク。
 押忍。
 しっかり、婚活&就活祈願。して参りました。

婚活&就活祈願(1)

 日曜日の夜明け。
1203251s
 ただいま「無職」の身にとっては、ソレガドウシタノ?
ですが、それでも何かを期待する、日曜日。

 就活活動を、いったん一休みさせて。
 昭文社発行・都市地図『柏・我孫子市』を広げて・・・。
(もちろん、「柏市」でネット検索もしてみて~の)

 うむ。目標到達地点は『廣幡八幡宮』。
 そこで、婚活&就活祈願だっ!
(いや、世間一般的には。「定職に就いていて、ようやく婚活の第一歩である」のでしょうが)

 ひとつ、このアパートの一室をお借りして、ガッカリ!したこと。

 Jリーグ・柏レイソルのホーム・グランドに間近いのに、その喧騒とは無縁であること。

 な~んだ。
 一度は、スタジアムに自分が観戦しに行かなければならないようで・・・・。

 でも、道中に、こんなローソン。

1203252s

 さらに進んで。
 おっ、オッ、Ohthu~~!!!
 自分、“城オタ”なんだと思い知らされましたッ!
 増尾城址公園。

1203253s

1203254s_4

 土塁!空堀!
 漢なら、興奮するっとよね!!!!?

                     (つづく)

2012年3月24日 (土)

『僕達急行ーA列車で行こうー』

 雨上がる。
1203241s

 ああ・・・1,800円・・・せんはっぴゃくえん・・・・。
 現在「無職」の身が、二週続けて映画を観に行くのって、ドウヨ????
              と激しく自問自答しつつ・・・・・・

   も、押忍。
  九州が舞台の映画とあらば。

1203242s

  実は!!意外と満席で・・・。
 オレの隣の席には、飲み物持参・いかにも映画好きという雰囲気の女性が・・・。
 んん・・・。こんなに長時間、若い女性のお隣に居るって・・・・・・
                ソレモマタ、ドウヨ????????
   な、状態での鑑賞。

  うんうんうん・・・
 「京急電車とブルートレインが立体交差する、品川の・・・」
 で笑えるオレの“鉄度”(鉄道オタク度)って、まだまだ捨てたもんじゃない・・・・。

 鉄オタの方はもちろん、そうでない方であっても。笑える箇所が、随所に散りばめられて
いるし・・・・。
 決して、つまらないわけではありません・・・・。

  なれど。自分にとっては、ツマラナイ。
  理由。登場する女性が、ツマラナイ。

 クライマックスシーン。筑肥線駒鳴駅で、松山ケンイチ演じる「こまち」とキスする、
貫地谷しほり演じる「あずさ」って、結局「こまち」と「サンダーバード」を天秤にかけた、
単なる“性悪女”じゃん。
(あくまで、男目線で観た場合。“悪役”を演じた貫地谷しほりに、萌え~~っ!!!
という見方もアリ)
 松坂慶子演じる「北斗」社長も、単なる“肥ったオバサン”。 

 押忍。自分、断言します。
 やっぱり、田中麗奈サマ。

 もう一度、観に行こうか・・・・。

足の裏・・・

 二度寝のまどろみの最中、電話音。

  そりゃあ!!!
 就職面接の採否結果だ~~!!!
         で、飛び起きて、電話の元へと
 ・・・・・・というところで、

   グサッ!!

 床に放置していた延長コードのコンセントを、見事に踏んづけてしまった・・・・。

 けっこう激しく床には、血がベッタリ・・・・、うっ・・・・○| ̄|_
1203231s
 は~い、部屋はきちんと整理整頓ですね。
 それと、ふと思ったこと。
 地震対策として、靴下を履いて寝る。また、枕元には靴を。
  というのも考えるべきなのでしょうね。

 足の裏って、丈夫なようでデリケート。そして、歩くときは全体重が足の裏に
載るわけで、ちょっとケガをしているだけで、かなり・・・・・痛イデス・・・・。

 そんなこんなではありますが。
 金曜日。
 ああ・・・、就職先が決まらないまま、一週間が経ってしまった・・・・。
 気分だけでも、“就活”をするべく、ハローワークへ。

 道中。
 「ああ、都会的だな~~」と思いつつ、横目で見ながら、いつも通り過ぎます。

1203234s_8
 立ち飲み居酒屋さん。
 自分なんぞ、近頃は完璧に“家飲み”派となってしまい、気分よくなったところで、
バッタンキュ~~が最高なので、“立ち飲み”の感覚が理解できないのですが。
 時間帯によっては、かなりお客さんが入っており。

 ふいと見ると、モクレンのつぼみ。

1203232s







2012年3月23日 (金)

25年ぶりの図書館

 3月22日。今朝は日の出を見ることが出来ました。

1203221s
 でも不思議なもので、日中は曇り空。

 さ~て、今日は「無職」の定番、“ハロワ通い”。
 いつも同じ道を通ちゃっては、つまらない・・・・。

 アパートの一室から校舎が見える、近所の小学校。
 敷地内の木々の大きさから、十二分に歴史を感じさせる小学校です。
 けっこう広い小学校で、いつも見ているのは、校舎の裏手のみ。
 ちょっと遠回りして、フェンス沿いに校庭側へ。
 で、鹿児島から上京してきた“田舎者”が見る、ニュースな現場。

1203222s
 「除染作業」というのでしょうか。
 剥ぎ取った校庭の表土を、防水シートで囲われた穴へ隔離する作業?
 ・・・・・いやいやいや、校庭を“除染”したからといって、それで安心せよ、
というのは、保護者の方々に対して説得力があるとは思えず・・・・・。

 テレビを見ない人間として、実のところ、
  初めて目にした、東日本大震災(原発事故?)の傷跡。
(いや。お稲荷さんの鳥居が、いかにも取ってつけたように補修されていたのは、
「あっ、震災で壊れたんだろうな~」なのでしたが)

  さ。ハローワークで求人票の検索。
 決して座り心地のよくない椅子で、痛感させられるのは、
  コンビニ店員暦10ン年の傷跡。膝痛。

 少しでも自分のキャリアを活かして、ちょっとでも年収を多く・・・・・
と思えば、選択肢は、やっぱり「コンビニ」?。もう少し広く、「サービス業」?

1203226s
 ぐるぐると逡巡・・・・。いつもいつものこと。

 帰りは、柏市立図書館まで。

1203223s
 そうなんだよ・・・。オレ、昔、高校時代、定期試験前の「部活停止期間」になると、
帰り道は、ここに寄り道してたんだよな・・・・・。
 あれから、もう25年。
 でも、どこかに昔の自分を探してみたり・・・・。
1203224s

2012年3月19日 (月)

『日曜日よりの使者』

 日曜日かよ~~。
  って、「無職」の身には関係ゴザイマセン。

  ま。でも。
 夜勤ありの不規則勤務のお仕事を狙う身としては、昼間も熟睡できるよう、厚手の
カーテンは必要であり。
 ベットはそれだけで、今までの“破れ布団”にくるまって・・・・という生活から
は格段の進歩なのですが、やっぱり枕ホシイ・・・・・。

 で、まあ、行こうと決めたのは、近所にあるという「AEON 柏」。
 柏駅前とは違う、柏ー南柏間の線路沿い。
 地図を見て、ふむ。単純に大通りを歩いて到達するのでは、つまらない。

 住宅街の中の道を、ジクザクに・・・・・・と目論んだつもりが、行き止まり・・・。

 そんな迷い込んだ、住宅街の中に、ポツンと。梅の花咲く、空き地。

1203181s
 残された廃屋は、昔のアパートなのでしょうが、それにしては妙に薄っぺらい・・・・。
 なんで、取り壊されず、このアパートだけ残っているの???
                      ちょっとミステリアスな光景。

 結局、大通りまで戻って、「AEON 柏」に到達。

1203182s
(建屋内での撮影は自粛)
 
 う・・・ん。これが例えば、平日の昼間に行ったら、また別の印象を持ったのでしょうが。
 もうこれは!THE HIGH-LOWSの『日曜日よりの使者』でっしょ。

 Where are living the"Silent Majority"?

2012年3月17日 (土)

それぞれの家路

 朝6時。

1203161s
 どこからか?お寺の鐘の音。
 う~~ん。どこのお寺だろうと、地図を広げて探してみると、長全寺?

 さて。「無職」の身にはあまり関係ないだろう、と思われるかもしれませんが、
金曜日。明日から土日、ということはハローワークもお休み。
 ・・・・・わが精神の安寧のために、ここはもうひとつ、面接を申し込んでお
こう・・・・。
 で、午前中はせっせか履歴書書き。
 (履歴書は手書き、職務経歴書はパソコンで)

1203163s
 ぎゃ~~!
 ふと気がつけば、平然と「ファミリマート」と書いてしまっているぞ・・・・
(正解は「ファミリーマート」)

 で、ハローワークで紹介して頂いて、指定された面接の日時は、21日午後1時半。
 場所は、中野坂上。あっ、通った短大のそばだ・・・。

 夕方、柏郵便局へと。
(集配局前のポストだと、最終収集時刻が19:00ですから)

 うわ~~っ!

1203164s
 帰宅ラッシュの時間帯。
 車のヘッドライトに目が眩惑されているところに、ふいといきなり自転車が
間近に迫っている・・・・・・・
                で、田舎者、正直怖イアル・・・・。

 でも、みなさん、それぞれの家路。

1203165s
                  
                 今週も、お疲れ様でした。

2012年3月16日 (金)

“町歩き”の楽しみ

 3月15日の朝日。雲のいたずらで、歪んだ太陽?

1203151s
 引っ越してきてから、この朝日を見るのが、マイブーム。
 まあ、これが夏になったら、 
 「朝っぱらから、暑すぎダ・・・」
 となるのでしょうが。

 とはいえ、現実は“職探し”中の身。
 心は、どんよりとブルーな気分。
 とりあえず第一志望先の書類審査待ち、ではあるのですが、のんびりと結果待ち
をする気分でもなく・・・・。
 さりとて、じゃあまたコンビニ店員にカムバックする覚悟はなく・・・・

  重苦しい気分での、ハローワークからの帰り道ではありますが。

 おおっ・・・・、自転車屋さん。

1203153s
 もちろん、出水にも自転車屋さんは数軒健在ではありますが、寂れた観はアリアリ。
 でも、柏では「自転車専門店」

 そして近所の、気になるケーキ屋さん。

1203154s
 ご覧のとおり、とっても狭い間口。ケーキの種類も、限られている模様。
 いつか勇を奮って、ひとつ買いに入ってみよう・・・・。
(私、すっかり左党になってしまったもので)

 ブルーな気分の中にも、“町歩き”の楽しみ。

2012年3月14日 (水)

地震慣れ、シテイラッシャル・・

 3月14日21:05、千葉県東方沖を震源とするマグニチュード6.1の地震発生。

 そのとき、たまたま自分は近所のスーパーにて買い物中。

 揺れ自体はそれほど大きくはなかったのですが、長い時間揺れ続けたように思います。

 酒類売り場のビンは、カタカタ音をたて・・・・・。私なんざ、かなり不安に駆られました。

 ところがどっこい。

 レジ係の方は、平然とレジをしていたようで。

 う~~ん、さすがにこちらに住んでいらっしゃる方って、かなり“地震慣れ”していらっしゃるようで。

2012年3月10日 (土)

“ご挨拶”って、×(ペケ)なんだ・・・

 本日の、メゲタこと・・・・・(>_<)

 出水から持ってきた菓子折り。わっ!、賞味期限が15日までか・・・

 で、大急ぎで“ご挨拶”へ。

 ところが。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 確かにお隣さんはいらっしゃる気配はするのだけれど・・・
 ふと見れば、インターフォンの電源は切られている様子。
 もちろんドアをノックさせて頂いたのですが、応答はナシ。

 ひょっとして・・・
 他の部屋のインターフォンも、さっと見てみれば、
      なるほど・・・・・・
       そもそも電源って、入ってないな・・・・・。
 
 たぶん、携帯電話で連絡を取り合える方にしか、ドアを開けないのだろうな・・・・
(別の一軒には無理やり“ご挨拶”をさせて頂いたのですが、いささかご迷惑だった
ような)

 中町商店街の『利根』のご主人に箱詰めしてもらったのですが、ごめんなさい。m(__)m
                      役立てること、出来そうもアリマセン・・・・。

12031021s
 いや、決して自分だって、人付き合いが上手だとは思っておりません。

 なれど、
     これが、都会の洗礼かい・・・・
 いやいや、「たかが千葉県柏市ごときで、都会面するな!」とお叱りを受けるかもしれませんが、
鹿児島県出水市基準で考えると、十二分に都会であり。
(イヤイヤイヤ。出水でも、例えば単身赴任されてきた若い女性の方なら、なるべく住んでいる
気配を消して・・・・だったかもしれませんが)

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック