読む Feed

2014年8月14日 (木)

『僕らは地域おこし協力隊』(矢崎栄司編著)

 え~~っと、たしか「ナントカ雲南蘭」という説明書が付いていたような・・・・。

1408134s_2   こちらは、あれ!、三匹お揃い。

1408135s_2  さて。

 久しぶりに、購入した単行本。

1408133s  「地域おこし協力隊」の隊員を主人公とした、テレビドラマ『遅咲きのひまわり』が

あったのだとか。

 たぶん、ドラマでは、“ラブコメ”シーンの方が、見所だったと思うのです、ハイ。

 一応“田舎暮らし”の先達としては、この本には描かれない、若者たちの“裏”の顔を、

あれこれ思い描いてしまいます・・・・・・。

 「若者なんて、“恥”のてんこ盛りさ」

   でも、そんな、若者たちの未来に、乾杯!。

2014年8月 1日 (金)

「地域再生の罠」(久繁哲之介著)

 「きみの、お名前は?」

1408012s  

 う~~ん、子犬のようにも、老いたるワンちゃんのようにも・・・・見えます・・・・。

 さて、“まちづくり本”なんぞ、

   何冊も読んで、したり顔してるヤツは、〇〇!!と思いつつ・・・・、

 買ってしまった・・・・・。

1408015s  ・『地域再生の罠ーなぜ市民と地方は豊かになれないのか?』

                             (久繁哲之介著 ちくま新書)

 「なぜ豊かになれないのか?」って??。

 そりゃあ、豊かな生活を送れるだけの収入を伴う“良質な”職業の、 

                                      圧倒的な不足でしょ。

  それに言及しないで(出来ないで)、「公益」やら「ボランティア」なぞとキーワードを、

もて遊んでもな~~~・・・・・・・・、ねえ?。

 今は、「地域おこし協力隊」でしたっけ?、公的費用で月給を支給しつつ、“地域おこし”

という公的活動に取り組んでもらう・・・という制度があるようですから、

 その必要性は、十分認識されているのでしょうね。

(自分が若かったら、間違いなく、勇躍「地域おこし協力隊」に応募していたクチ、です)

 

 ひとつ、「地域再生プランナー」というご職業の方も、

  “食っていくのは、大変なのね~~”と、ご同情させて頂いたこと。

 2010年7月発行の『地域再生の罠』では、

『・・・・・

  よく知られているように、鹿児島市は今でも、県庁所在都市のなかで「賑わっている」

数少ない都市だ。賑わう要因は、第1章から第3章で言及した罠をうまく回避している

からだと思う。すなわち、

 ①大型商業施設への依存が低く、大都市への憧れも弱い。

 ②地域愛が高く、他都市の模倣を好まない。

 ③市民は交流目的での飲食店利用が多く、それが飲食店の利益と街の賑わいに

繋がる。                                    ・・・・・・・・』

  なぞと分析してくださっているのですが、

 2013年8月発行の『商店街再生の罠』では、

『・・・・・・

  人口60万人強の鹿児島県鹿児島市にある天文館は、かつて鹿児島県で最も

賑わっていた商店街ですが、今ではパチンコ店に席巻されて、すっかり変わり果てた

姿を見せています。                             ・・・・・・・・・・』

  と書かざる得ない、“変化の流れ”の速さ。   

   いやいや、その濁流のごとき、変化の速さの中でも、人は活きていきます。  

2014年7月30日 (水)

『商店街再生の罠』(久繁哲之介著)

  ニガウリの日よけ。

1407303s  東武野田線愛宕駅前の八百屋さん、店頭に並べる商品は、気をつけなければならなようで。

1407304s  さて。

 “カシワニくん”は、近頃「かわいい~っ!」と思うようになりましたが。

  「千葉県柏市」という地域に対して、自分が“どうしよう”なぞとは、まったく考えた

ことは、ゴザイマセン・・・・。

 そんな自分が、久しぶりに手にした“その類(たぐい)の本”。

1407301s  もちろん、自分が“九州に戻る”予定があるからこそなのですが。

・『商店街再生の罠ー売りたいモノから、顧客がしたいコトへ』(久繁哲之介著・ちくま新書)

 いえ、かつて、

 「出水市中心市街地活性化基本計画策定検討委員会まちづくり協働部会委員」

 に名を連ねていた人間としては、

 「結局、自分は何が出来たのだろうか・・・・・」と、胸が痛くなる一冊です。

   で、まあ、それによって発行された「出水市中心市街地活性化基本計画」の冊子

なんぞは、市役所の書庫に死蔵されているのでしょうね・・・・・・・。

  いやいや、「千葉県柏市」であっても、たぶん、いろいろな「〇〇××ナンタラ計画」が

策定され続けており、そのたびに“幅広い市民の参画を”が唱えられ、そのための

取り組みが成され続けている・・・・・と想像しますし、ガンバッテいらっしゃる方には、

敬意を表したい、と思います。

  イエ、これからの人生、どう生きようか?と、考え始めた時、

    手にした一冊ということで。

2014年3月22日 (土)

「星間商事株式会社社史編纂室」(三浦しをん著)

===============================================

  モデルは、あのテレビのバラエティ番組常連・〇ヴィ夫人だ~!!!

   デヴィ・スカルノ-Wikpedoa

(いえいえ、同人誌製作に励む、ヒロイン・幸代のモデル、という意味ではありません。

                                               念のため)

  すでに「昭和という時代」を懐かしく語る程度には、歳月は過ぎておりますが、

 だからといって、それを“オフシャル”な「社史」に記載できるのか?というと、

 それは別問題。

  それこそ、大作・大河小説のネタになりそうな内容を、三浦しをんさんは、

 さらっとコメディタッチに。

続きを読む »

2014年3月 2日 (日)

『鉄道計画は変わる。―路線の「変転」が時代を語る』(草町義和著)

 

================================================

   「東京オリンピック」を、考えてしまう・・

 いみじくも、著者の草町氏が「おわりに」で書かれております。

「・・・・・  大型プロジェクト自体が減少している以上、計画変更の複雑な経緯を調べる機会も

減ることになる。「鉄道ネタ」で生計を立てている身としては、仕事が減るのではないかと戦々

恐々だ。そう遠くない将来、自分自身の人生設計に大きな変更を加えなければならない日が

来るかもしれない。」

 紆余曲折を経てようやく開通した北総鉄道は、その莫大な建設費を回収するため(?)、運

賃が高くなり過ぎ、沿線住民から提訴されたこと、御存知の方も多いでしょう。  また、東京

都内の地下鉄は一見乗客も多く、“黒字”のように思えますが、少なくとも都営地下鉄は巨額

な累積債務を抱えている・・と。  これから、“人口減”が加速する社会の中で、大型プロジェ

クトによって建設された鉄道等社会インフラを維持し続けていけるのだろうか・・?。本書の趣

旨から逸れるかもしれませんが、そう疑問に思わざる得ません。

 そして、思い浮かぶのは、「東京オリンピック」。昭和の高度経済成長期に開催された「東京

オリンピック」は、社会インフラ整備の推進剤となった・・と総括できるかもしれませんが、さ

て、2020年開催予定の「東京オリンピック」は、何を東京、そして日本に残していくのでしょ

う? 一応“成熟した都市での開催”がセールス文句であるようですが、一方で“五輪特需”に

期待する方々も多いようですね・・・。

===============================================

 お奨めの一冊!!!!

   ・・・・・・・・と思ったら、現在Amazonでは取り扱っていない・・・・・・・・。

(売れ行き好調!、と思いましょう・・・)

1402264s

続きを読む »

2014年2月17日 (月)

ニャンコ先生!!

 あれ?SL人吉号の運行は、3月になってからじゃ・・・??

1402171s  2月17日。

 おかげさまで、82歳の親父。順調に、回復しつつあるようです・・・。m(__)m

1402173s  ・・・・・・・

  ついに、「夏目友人帳」、禁断のコミックに手を出してしまいました・・・・・。

1402174s  ただ今、Gyaoで放映中なので。 是非!

http://gyao.yahoo.co.jp/special/natsume_anime/

 こちらは、リアル・ニャンコ先生??

1402172s

続きを読む »

2014年1月19日 (日)

「鉄道会社の経営」(佐藤信之著・中公新書)

1401099s  たしか、鉄道会社のオーナーになって沿線開発を進める・・・というPCゲーム

が、ありますよね。赤字ローカル鉄道の社長となって、経営を立て直す・・・・という

ゲームも、ありますでしょうか?・・・・。

==============================================

    「成長」の行く末は・・

 冒頭の「津軽鉄道を訪ねて」のルポで、“つかみ”はバッチリ。 その津軽鉄道の当期純利益

は45千円とのこと。いじましい・・・。 そして、ガラッと変わって巨大企業・JR東日本の当期純

利益は、 138,840百万円。そのコンントラストの描き方が、秀逸です。

 対して、「都市鉄道の整備」「鉄道会社のレジャー開発」等の 中盤の章が、鉄道会社の沿

革を引き写しただけのように感じられ、 少し退屈でした(関心のありよう、なのでしょうが)。  私としては「合理化」による“経営努力”についても、項を多く 割いて欲しかったように思いま

す。

 時々、首都圏の新線・つくばエキスプレスを利用しますが、各駅 付近に、新しい街が出来

ていく様を目にすることが出来ます。鉄道 が、その沿線の土地需要を喚起していく・・・、本書

で書かれている ことを、実感します。  とはいえ、人口減少時代に突入したと云われる現

在、その「成長」 を前提とした、鉄道会社の経営手法はどうなるのだろう?関心を持た ざる

得ません。

======================================

続きを読む »

2014年1月14日 (火)

「夏目友人帳 17」(緑川ゆき著)

===============================================

     漫画こそ「作品」だな・・・

 Gyao!でアニメが無料放映される機会があると、拝見する程度の「夏目友人帳」ファンなの
で すが、近頃は、作者の出身地であり、作品の舞台とされる、熊本県の人吉球磨地方を訪
れる機会 が多くなり、ググッと親しみを感じるようになりました。  原作も、いつか“大人買
い”をして、一気読みしたいな~と思っているのですが、ついつい コンビニでこの17巻を目に
して、ふらふらと購入。
 「おひとよしだなと思って」  というセリフだけで、大うけ。“おひとよし→お人吉”と、まあご当
地ネタの定番です。
 今回、初めて緑川ゆき先生の筆致による、原作版を初めて拝見したわけですが、
  う~~~ん・・・・・、
    漫画こそ「作品」だな・・・・。
もちろん、アニメだって、自分が子供の頃見た番組と比べれば、格段に作画技術が進化
しており、にゃんこ先生の可愛さも、“動き回る”からこそ。
 とはいえ、漫画本を開いたとき、
 カット割りから、背景の処理、線の微妙な濃淡・・・、
  作者の息遣いが、立ち上がってくるものですね。
  ぜひ、一気読みしたいです。

 そうそう、皆さんも、
  熊本県人吉市を訪れて、天狗橋!、ぜひ目にしてみてください。
===============================================

続きを読む »

2014年1月 3日 (金)

『最新ローカル線ビジネス』(辰巳出版)

 くま川鉄道が、載ってないぞ~~!!

 (「銚子電鉄」も無いのは、どうして?)

1401037s ================================================

 お手軽入門本としては、〇かな・・

 まずなによりも!!  内容はともかく、かつての写真学生として、とてつもなく気になった

点。  お顔にモザイク処理を施された方が、チラホラ・・・。いや、その理由 について、察す

ることは容易ですが・・・・。  人様のお顔にモザイク処理を施すなんて、“大変失礼なこと”と

思いま せんか?安易なモザイク処理は、厳に戒めるべき!デス。

 それと中小出版社ゆえ・・なのか、文章として「?」な箇所の校正が されてないよな・・・。

ムック本=安直本、となってしまっているのが、 とても残念。

 そして、『最新ローカル線ビジネス』というタイトルですが、

        う~~ん、“ビジネス”か・・・・。

 第三セクター鉄道であれば、地元自治体からの補助金を受け入れて、 収支のつじつまを

合わせている現状は、変わらないはずです。JRの 路線にしても、幹線路線で上げた収益を

ローカル路線に回せるからこそ の、いろいろなアイデアであると思います。  それを、あたか

も“成功している”“ビジネス事例”のように紹介 されているのは・・・・・、奥歯に小骨がはさ

まった感じデス。

 とはいえ!。  鉄道を愛し、鉄道を守るため、日々努力されている方々に、深く 敬意を表し

たいと思います。  カラー写真がふんだんに使われている本書、全国各地のローカル 線の

今を知る、お手軽入門書としては、〇でしょうか・・・。

 私としては、

・チャレンジする地方鉄道―乗って見て聞いた「地域の足」はこう守る (交通新聞社新書)                                                                                  をお勧めしたいです。

================================================

続きを読む »

2013年12月29日 (日)

『雪猫』(大山淳子著)

1312295s ================================================

  猫に託したい・・

 お恥ずかしながら、この齢で遠距離恋愛中の身です。毎朝、毎夕電話で会話を

するものの、気持ちは「会いたい!…」一心。  そんな彼女と私を結ぶ、メッセンジ

ャー役を務めてくださっているのが、彼女の 飼い猫です。どんなに離れていても、

ひっとっ飛び~。彼女の代わりに、仕事帰りの 私を部屋で待っていてくださります。    

・・・・・・・・・・・・・  とはまあ、彼女との電話での、日々の妄想話です、もちろん。  

 この作品を手に取って、「うん、うん」と我が意を得たりという思いで、即購入 させて

頂きました。

   愛猫家の方に限らず、猫は不思議な力を持つ・・・とは、古今東西言い伝えられ

ていること。中には“怪談”の主人公となってしまった猫もいるようですが、 本作の主

人公は、真っ白なオス猫・タマオ。

 恋する理々子の危機を察知した時、夜限定ながら、青年の姿に変身できる・・、 しかし、

それは著しく命を縮めさせる行為である・・・、  その設定の妙に、すでに涙腺を刺激されました。

 なれど、☆ひとつ減としたのは、  いや、この設定であれば、結末は予測できることではありますが。

  でも、あえて、ハッピーエンドを期待してました・・・・

                                       と、書かせて頂きます。

 彼女の飼い猫、長生きしてね。

==============================================

続きを読む »

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック