千葉県柏市 Feed

2013年2月11日 (月)

『ストロベリーナイト』

 “動きのある”夕焼け。

1302093s
 今日は朝から出勤。
 で、ふと見ると、自転車がズラリ。
  あ~、こんなに住んでいらっしゃるんだ・・・・と、改めて感心。

1302112s
  さて。
 流山おおたかの森駅構内では。
  「流山か 映画か テレビかー」
   というコピーとともに、『ストロベリーナイト』が流山市内でロケが行われたことを、
  絶賛アピール中。

1302111s
  ハイ。「流山は、どこで登場する?」と興味津々で拝見。

 ・・・・・・とはいえ、舞台は警視庁“東中野”署管内がメインであって、「チバ」なんて
微塵も見せてはいけないわけで。
 う~~ん、染谷将大演じる「柳井健斗」が住むアパートのたたずまいが“郊外”ぽかったかな?
(“東中野警察署”の玄関が、流山市水道局の建物ではあるそうです)

 フィルムコミッション活動として「ロケ誘致」に取り組むのは、“街の知名度アップ”が目的
にあると思うとのですが、まだまだ道遠し・・・・でしょうか。
 とはいえ、エンドロールをしっかりチェックさせて頂いたところ、流山市だけでなく、名古屋・
沼津・牛久等でも、ロケが行われたようです。
 そこで、う~~ん、と感心させてしまうのは、本来バラバラなシーンに終始一貫“降り続ける雨”
がバックにあり。一部「お天気雨?」というシーンもありますが、手間かかっております。

 さてさて。
 『ストロベリーナイト』。映画では端折られた部分は、原作を読めば補完できるのでしょうが。

343364view004
  それにしても、
  竹内結子演じる“姫川”刑事が、“危険な匂いを漂わす”大沢たかお演じるヤクザ“牧田”
と関係を持つ・・・・なんていう展開は、大ブーイング!!。
 いえ、“降り続ける雨”が“姫川”刑事の心の闇の深さを象徴するものであることは、わかる
のですが・・・・・。
 “降り続ける雨”が、雨が降り続く数日間のエピソードであると、説明されているわけで・・・。

  
  橋本愛さまファンとして、懺悔。
  『さよならドビュッシー』、観に行かず。

     夕方からの上映って・・・・。
     
  次回の休みは三日間ありますので、今度こそ。
      

2013年2月 8日 (金)

『ストロベリーナイト』は、千葉県流山市でロケ

 北風が、ひゅるる~と、吹いて。
  雲を一掃して。
    富士山が、姿を現し。

1302081s1302082s_2
1302083s_2
 ・・・・って、「快晴=寒い」というのが、関東地方の冬パターン。

           寒いの、イヤ!!ッ~

 寒さに負けて、引きこもっていたら、『さよならドビュッシー』は早々と、
夕方の一日一回上演になってしまい・・・・。
 ・MOVIX柏の葉 上映スケジュール

 橋本愛さまファンとしては、不覚。

T04_on
            ・・・・・・でも、寒いの、イヤッ!!!

 さて、気を取り直して。

343364view007
 ただ今公開中、竹内結子さん主演の『ストロベリーナイト』は、千葉県流山市でロケが
行われたのだとか。

   う~ん、一度は観に行かねば。

          ・・・・・・それでも、やっぱり、寒いの、イヤデスッ!!

  で、思い出した、はるか昔のこと。
 高校時代、空手部を指導してくださっていた道場が、千葉県流山市にありました。
(空手の段位って、勝手に“自称”出来るわけでなし。それ相応な審査を受けなければ
ならないわけで。で。今思うと、その“審査料”が道場主さんの収入になっていたんだな~
と、思い返すのですが)

 そのおかげで、春と秋の「流山市民体育大会」に、幾度か参加させて頂きました。
 開会式のプログラムに、「流山市民の歌」斉唱があったわけですが。
  ・流山市民の歌

 ♪あ~ あ~ 流山♪
  というサビの部分に差し掛かると。
  お隣の列に並んでいた、流山○高校空手部の女子部員の方が、
   「わ~~、ダッサ~ッい」
   と、笑っていらっしゃいましたっけ・・・・・・・・。

  
 こんな首都圏の一角のベットタウンで、“ロケ誘致”をしたからといって、それで
観光客が増えるわけじゃないだろう・・・・・・と、つい思ってしまったのですが、

  それは、田舎者の発想。

 ・流山市フィルムコミッション

 “街のイメージ・アップ戦略”の一環としての、フィルムコミッション活動。
 ひいては、それによって「流山市に住まいを持つ」方を増やそう・・・・という
戦略なのであるか・・・・・。

 自分の高校時代から、遠く離れて。
 確かに「人口確保」が、それぞれの自治体の重要な施策になりつつあるんだな~~
                           ということを、実感。  

2013年2月 7日 (木)

『いつまでもショパン』中山七里著

 雪の残る朝。

1302071s
  さて。『さよならドビュッシー』『おやすみラフマニノフ』『さよならドビュッシー 前奏曲』と手にしてきて、ハイ。

  シリーズ最新作の単行本(!)まで、拝読。

・いつまでもショパン・中山七里著 宝島社

1302082s

 

本作では、ショパン国際コンクールが開催されている、ポーランドのワルシャワが舞台。

さらには、戦場のアフガニスタンまで。

 うん、“超スーパー・ヒーロー”岬洋介の活躍の場なら、そのくらいのスケールがなきゃ!

 ・・・・・・・・とかなんとか、「ショパン」と言われても・・・・・、え~~っと、代表曲って???

   という私ですが、Youtubeで「この曲は、どんな曲だっけ?」と確認しながら。

 アフガニスタンの戦場で、“奇跡”を起こす一曲は、こちら。

 あ~、この曲か・・・・という、有名曲デシタ・・・・・。

 そして、『さよならドビュッシー』で主人公であった女の子が、ちょっとだけ登場。

 手にする楽譜は、ドビュッシー『喜びの島』。

 こちらは、知りませんデシタ・・・・・。演奏時間が6分少々、というのが、『さよならドビュッシー』を読んでいる方(あっ、映画を観た方も)は、ニヤリと出来る小ネタ。

2013年1月30日 (水)

『渾身 KON-SHIN』

 毎度毎度、富士山が見えると大騒ぎをしている、おのぼりさんデス。ハイ

 ところが。
 MOVIX柏の葉へ行くため、東武野田線から、つくばエキスプレスに乗り換え。
  当たり前のように、富士山。

 さすが、高架線上の駅。
 丹沢の山々の雪まで、くっきりと見えているのに、感動。

1301293s
  さて。
  早々と1/31には公開終了ですか~~の、
     『渾身 KON-SHIN』

  ちっ、どいつもこいつも、ハリウッド製映画に毒されやがって・・・・。

  って、平日昼下がりの映画館で、のんびり観るのが、やっぱり一番なのさ~。
   生ビールは、Mサイズを注文したつもりなのですが、聞き間違えってくださって。

1301291s1301293s_4
 さてさて。
  いや!、映画というもの2時間ばかりの尺のなかで完結させるもの。
   細かいツッコミはナシ!!
         が、お約束である、と私は解釈しております。

  ですが・・・・・、
       舞台は、離島となると・・・・・・。
              どうしても、厳しく見てしまう、自分を発見。

  主人公・英明、島に帰ってきて、土建会社での就職を断られて、船を持って、
素潜り漁で生計を立てる・・・・・・というスジですよね。
 う~~ん、船を持つなんて、あ~た、それだけで何百万円の先行投資であって。
 サザエとか磯の魚介類なんて、それこそ厳しく漁業権が設定されているんじゃ・・・?
  そうおいそれと“新規参入”なんて、出来ないでしょ?

 なによりも!!。
 これでも、婚活サイトで一所懸命活動している、冴えない中年オジサンとして、
                             許せないのは!!!

   なんで、そうもあっさりと、病死した奥さんの友達が身近に居て、
                   さっと、結婚相手になるんじゃ~~!!!!

  でも、許せたのは。
 財前直見演じる伸江と、甲本雅裕演じる清一の中年男女のエピソードがあったから。

 「貯金はナシ。船は持っている。けれど、そのローンがある」
 「年老いた両親アリ」
                 ・・・・・・・・

 かつて離島に憧れ、実際に離島に移住した者として、あれこれ心乱され。 

343529view002

  
   

2013年1月28日 (月)

『さよならドビュッシー』

  で。

 もちろん!、拝見した映画は、

    橋本愛さま“初”単独主演映画、『さよならドビュッシー』。

344212view002

   事前に原作を、ミステリーとして読んで臨んだ身として、拝見すると。

 途中、「オイ、その“トリック”も、潰すかい?」というくらい、ミステリーとしての部分は、

徹底的に省略され。

 おまけに、原作では、“超・スーパーヒーロー”として登場する、ピアニスト・岬洋介も、そこそこカッコ悪く描かれており。

  橋本愛サマ演じる一人の少女の“再生”を描いた作品になっており。

 

                     これぞ、橋本愛主演映画。
344212view009


 う~~ん、だからこそ、無名の新人女優さんを主役に抜擢して欲しかった・・・・・・・・

                         とは、ちょっとチョビっとは、思います、ハイ。

   橋本愛サマは、17歳にして、すでに“大女優”の貫禄アリ、ですよね?

2013年1月27日 (日)

久しぶりに、映画館っ!

 缶詰勤務の仕事帰りに、久しぶりに映画館へ。

1301271s_2


 ちょっと不経済とは思うのですが、やっぱり生ビール!。 ヤッホ~~・・。

2013年1月24日 (木)

「老い」というもの・・・

 背骨と肋骨?

1301233s
 昨日は、親父の“論文書き”用パソコンの購入に、お付き合い。

ビックカメラ柏店にて、店員さんを一人捉まえて、じっくりと・・・・・・。

 最後の最後になって、「使っているソフトが、Windows8で作動するかどうか・・・」で、

倉庫に残っていたという商品に決まり。         〇| ̄|_
1301232s


  セットアップにまで、お付き合い。

  ふ~~~・・・・・・・・・・。

   しみじみ。個人情報の入力って、お年寄りには“酷”でありますよね・・・・・。

   無線LANのパスワードも、「え~~っと、どこだっけ・・・」。

 ハイ。LANコードを引っこ抜いて、有線で接続と・・・・・。

1301231s

 実家のマンションの窓から。日差しは、春へと?でしょうか・・・。

2013年1月19日 (土)

出勤だけで、ヘロヘロ・・・

  アパートの4階から。そして、職場の渡り廊下から。

1301191s1301192s
  道路の雪は、さっさと溶けてほしいですが、溶け残った雪も、また良し。

1301193s

   さて。昨日は、終日グテ~~ッと過ごしたのですが、

 今朝は通勤してくるだけで、足が“笑って”しまいました・・・・・・。

  “歳(とし)”を実感・・・・。




2013年1月18日 (金)

bump-y『COSMOの瞳』

 かつて、地動説を唱えたコペルニクスが、生涯見る機会を得られなかったという、水星。

1301181s1301182s

  あ・・・・・、さて!

  鹿児島ご出身といえば。

  ゼッタイ、AKB48の柏木由紀さんではなく、

                        桜庭ななみ様!。押忍


 1301183s


 自分としては、カップリング曲『エスケープ』の

  ♪現代文 微分 積分 頭がクラクラ♪

  のフレーズ、ツボに嵌りました~~っ!!!


2013年1月17日 (木)

「雪かきをする権利」についての考察

 いや!
  ですから、私なんざ~、一介の“雪かきマニア”であって。
  決して、“ボランティア”について語るつもりは、一切ございません。
                          押忍!!。

 ですから、
鹿児島県○水市のように、100m先に移動するには、マイカー。
                       という所とは、違い。

 自分なんぞは、柏駅まで急ぎ足で歩く、通勤者として。
やっぱり、歩道が凍っていれば、それだけ「危ない!」という意識があって。
 
 自分には、そんな、見ず知らずの、無数の“通勤者”に、
  親近感を感じる者として。

  道路は、乾いている方が、ゼッタイいい!!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  歩道が、除雪されていない御宅は、きっと高齢者の方のお住まいなんだ!!!
                              うん、
 と、解釈して、“雪かきマニア”、本日も出動。

1301171s1301173s_2
 ・・・・・でもさ~~。
 自分が戸主として、あからさまに、見ず知らずの赤の他人に、
  「自分の家の前の、歩道を」雪かきされたら、
          それはそれで、不愉快だろうな・・・・・・・・
                   とは想像デキマス・・・・・、押忍。

   なれど!
  ご自分のマイカーが出入りする箇所だけ、雪かきして、
  歩道の部分に、たっぷりと雪を盛り上げる・・・・・・・・・って、アリ???
 (これでも、私が雪かきをしております)

1301172s
 いやいやいや。
 「誰かが、やらなければ、ならなかった。だから、私が、やった」

     その、溶けて凍った雪以上の、重さ。

    いやいやいやいやいやいやいやいや。

      ・・・・・・・・・・・・・だから、こう書いてしまうと、モロ“自己陶酔”ですね。

                                 恥

プロフィール

フォトアルバム

ごろごろ

最近のトラックバック